Nice - Fillmore East 1969

0 Comments
Nice - Fillmore East 1969
フィルモア・イースト1969(紙ジャケット仕様)

 色々な訃報が入ってくる。冬だからってのもあるんだろうか。身近なところじゃないからまだ忙しくなったワケでもないけど、ロック界は益々こういうのが増えてくるんだろうなぁと思ったり。そういえばボウイさん亡き後のボウイさん関連品の売れ方がハンパないね。どこも品切れだったりそんなに見向きもされなかった書籍なんかも売れてたりするしアマゾンだってボウイさんだらけだったり、ウチのサイトでもボウイさんへのアクセスが凄くてさ、やっぱり知られていた人なんだなと。身近じゃ全然話す人なんて大していないのにね。

 Niceのライブアルバム「Fillmore East 1969」ってのがいつの間にかリリースされていて、鍵盤繋がりで良いね、ってことですが…、正直言ってNiceってそんなに好みな音でもなかった気がしたし、どうだろうな、なんてのもあった。ところがですね、まぁ、曲順が良かったんだろうか、最初の「ロンド」のパワフルなオルガンにイチコロでした(笑)。ロックってのはさ、こういうモンだろうよ、と。ギターガツン!もいいけどさ、こういうのって出来ないだろ?ってくらいにオルガンがハードにウネリまくってて、無茶苦茶ロックなワケよ。クラシック畑の教祖でもあるのにこんだけロック、しかももうNiceも末期だからエマーソン先生も好き勝手に弾きまくり、正にワンマンショウと言わんばかりのライブステージ。強烈にカッコ良いです。

 ところが、当然ライブなのでアルバムとはアレンジが違ったりヘヴィだったりして、激しいオルガンプレイだけでもなく、ジャジーに攻めたり歌ったりとなかなか大活躍、いやいやバンドとしても結構なアンサンブルなんじゃないかなぁ、弱さはあるけど、結構こういうのは好きだ。エマーソンからしたら物足りなかったんだろうけど。60年代の音だし、今の時代じゃ出れないよ、こんなのって思えるけど、それがこの時代の良さだ。そして自分たちを信じてのライブパフォーマンス、没頭して聴くべし、ってとこだ。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply