Meat Loaf - Bat Out Of Hell

7 Comments

 1977年全米ナンバーワンを獲得したアルバムのひとつに「地獄のロックライダー」というものがある。そう、巨漢ミート・ローフの最高傑作として今でも名高い作品だ。まぁ、悪魔とか地獄とかっていうのを何となく茶化して使っているからそんなにマジになることはないんだけど、それでもそういうイメージの作品がナンバーワンを獲得っつうのは面白いなぁと思う。もちろん作品の素晴らしさがそういったことの全てを不要のものにしてしまうだけの説得力を持っているワケだが。

 ミート・ローフ「地獄のロックライダー:Songs By Jim Steinman

 このねぇ、「Songs by」ってのが曲者なワケよ。いや、ミート・ローフの実力がなければこの大成功はなかったんだけど、全てを仕切ったジム・スタインマンの功績がやたらとクローズアップされてくるし、プロデュース業を行ったトッド・ラングレンの実力もあったワケで、いずれにしても幸運と奇跡の一枚みたいな出来事。聴いたことない人いたら聴いてみて欲しいなと思う、割とロック好き万人にウケる普通の、というかドラマティックな楽曲が組み合わさったオペラ形式を取った素晴らしい作品で、熱い。熱っ苦しいくらい熱い。ガタイを見ると余計にそう思うけど、しっかりとピアノやストリングスも入れられた完全にドラマティックな世界をアルバムという長さを感じさせずに聴かせてくれるし、それぞれが非常に聴きやすいメロディーを持っているので聴きやすいしね。英国的なロックオペラとは全然違って、そこはアメリカ的なコミカルで喜劇的っつうかさらりと聴けるところが面白いよな。ユニーク。コーラスひとつ取っても楽しいコーラスワークで荘厳さとかではないんだよ。まぁ、細かいことはいいんだけどさ。

 で、このジム・スタインマンって凄く才能のあるソングライターで、ミートローフとのタッグはともかく、これ以降はボニー・タイラーセリーヌ・ディオンのヒット曲作ってるし、エア・サプライにも提供しているし、映画「ストリート・オブ・ファイヤー」のテーマ曲(あのダイアン・レインが劇中で歌うかっこいい曲ね)や「フットルース」にも楽曲提供していて、裏の実力者でこの人の作品は結構好き。この「地獄のロックライダー」も続編「Bat out of Hell II: Back into Hell」が1993年に同じ布陣でリリースされていて、これも滅茶苦茶売れたみたい。で、今年、もうすぐかな、デズモンド・チャイルドやニッキー・シックスを迎えて「Bat out of Hell III: The Monster Is Loose」を制作したらしくてリリースされたばかり。う~ん、これで一生食っていきますって感じだろうか、楽しみではある。

 それと驚くことにこの「地獄のロックライダー」の6曲目でのハジけたお姉ちゃんの歌声なのだが、この後クラッシュのミック・ジョーンズと恋に落ちるエレン・フォーリーがやってるんだよな。ヘンなトコロで繋がってくる英米音楽(笑)。そんなことでこの一大絵巻物語とも呼べる「地獄のロックライダー」シリーズ、まずは最初の一発目をお楽しみあれ♪

Meat Loaf - Heaven Can Wait: The Best Of Heaven Can Wait: The Best Of
Meat Loaf - Welcome to the Neighbourhood Welcome to the Neighbourhood
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 7

There are no comments yet.
einnonti-H  
あの時代・・・

この頃からこれ系のジャケ王道が出来てきた様な・・・

ジム・スタのソロは結構聴いてました・・・
(あの青いジャケで天使の羽でシングルが付いていたアルバム)


それと驚くことにこの「地獄のロックライダー」の6曲目でのハジけたお姉ちゃんの歌声なのだが~

知りませんでした。
チト驚きです。

2006/10/22 (Sun) 19:55 | EDIT | REPLY |   
オダ  
ロッキー・ホラー・ショウ

自分としては、ミート・ローフというとロッキー・ホラー・ショーのイメージが強かったりするのだが(笑。

映画の印象としては、とにかく速いテンポの歌を歌わせるとうまい。
作曲者ですら舌が回らなくて歌えなかった歌詞を、がんがん歌いこなせてすごいぜってことかな。
しかし、あのお腹の出てたあんちゃんじゃあ、ミュージシャンとしてやっていくのは厳しいだろうなって正直思っていたのですよ。

それが「地獄のロックライダー」みたいな大ヒットアルバムを出すなんて思いもしなかったです。

2006/10/23 (Mon) 12:57 | EDIT | REPLY |   
9215  
トラバサンクス

どもです。「聴くまで死ぬな~」の9215でっす。このたびはトラックバックサンクスでした。
確かに、このシリーズはジム・スタインマンあってのものですよね。ファーストの裏ジャケにもちゃっかり写ってますし。一作目のあとに一度は仲違いしたけれど、ミートローフ&スタインマンのタッグによる三作目も楽しみ。
ん? UK盤はもう出てるんですねぇ。

2006/10/23 (Mon) 16:56 | EDIT | REPLY |   
Bono  

「II」の "I'd Do Anything for Love (But I Won't Do That)" が
最高ですよ。
昔カラオケでこの曲があって、思わずリクエストしちゃったんですが、
カラオケでもしっかりフルコーラスあって、
友人に怒られてしまったことがあります(笑)。

2006/10/24 (Tue) 00:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども♪

>einnonti-Hさん
やっぱこのヘンからですか、アメリカらしいジャケットですが(笑)。ジム・スタのはまだ聴いたことないので気になってますね。歌がイマイチって聞いているので手が出てないんですが…。そう、エレンなんだってさ。まぁ、男運に恵まれてる人なんでしょうか。

>オダさん
ロッキー・ホラー・ショウですか…、あれもワケわからんミュージカルでした(笑)。歌は上手いですよね、あの巨体だから声が出るのかもしれない、そんなのが売れるんだからやっぱ音楽の力でしょうっ!

>9215さん
三作目今聴いてます♪ う~む、こんな音になるとは…作風は歴代のものと似せてますが音が…音が…現代ヘヴィメタルの音で抜けてない!慣れの問題だろうか?

>Bonoさん
カラオケで歌うってのには良いかもしれないっすね。これだけメロディはっきりしていると盛り上がる…ワケないか(笑)。

2006/10/24 (Tue) 23:09 | EDIT | REPLY |   
◆RyoGAM  
トラバさせていただきました

三作目は、確かに「このシリーズの三作目」と素直に呼ぶのにはちょっと抵抗がある音作りの一曲目があれですが、あれは一曲目だけで、二曲目以降はいつもの「丸っこいギターサウンド」と「やけに目立つピアノ」が活躍する地獄サウンドで、私としては一安心でした。
それにしても、いつの日にか、再びジム・スタインマンがミートローフとがっぷり組んで本当の意味での続編が出来るのを楽しみにしたい気もします。

2006/11/18 (Sat) 01:53 | EDIT | REPLY |   
たぬどん  
何かが違う?

ようやく3作目を聴いているのですが、Steinman不在のせいか、何となく違和感を感じています。音楽的には素晴らしいのですが・・・。こちらで仰っているような「アメリカ的なコミカルで喜劇的」というのがあまり感じられないからなのかもしれないな、とも思います。

2007/03/25 (Sun) 11:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 4

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  The Very Best Of Meat Loaf
  • ロックの怪人、ミート・ローフ。  あるときは俳優、またあるときはロック・ミュージシャン。一躍トップスターになりながらも不遇の時期を迎え、93年に不死鳥のように甦った巨漢ロッカーのベストアルバム!ミート・ローフ・・・凄い名前ですよね。なんでも、子供の頃から太
  • 2006.10.24 (Tue) 00:42 | Whiskey from the Glass
この記事へのトラックバック
  •  今日の一枚(Bat Out of Hell III: The Monster is Loose / Meat Loaf)
  • 巨漢のロック・シンガー、ミートローフの"Bat Out Of Hell"シリーズ、日本語では『地獄のロックライダー』シリーズですが、その最新作です。<ここから昔話>第一作は77年。世間的にはオサーンの部類に属する歳になった
  • 2006.11.18 (Sat) 01:19 | MotorsportsFlashback 弐
この記事へのトラックバック
  •  Meat Loaf: Bat Out Of Hell III
  •  全然タイムリーじゃないんだけど、CD屋で見かけて思わず買ってしまったのがコレ。実は欧米では去年の10月末に発売されていたらしいが、国内では2月末にようやく発売された模様。
  • 2007.03.25 (Sun) 11:33 | たぬどん
この記事へのトラックバック
  •  「地獄のロックライダー」ミートローフ
  • ミートローフを知ったのは、映画「ロッキー・ホラー・ショー」。 ミートローフって芸名は、肥満している事から子どもの頃につけられたあだ名...
  • 2008.02.16 (Sat) 22:23 | 徒然ネット