Sherwood Fleming - Blues Blues Blues
2 Comments
Sherwood Fleming - Blues Blues Blues (2015)

最近はMacを新しく買い換えようということを思うこともないのだが、そういえば5年位は経ってるんだよな、ウチのマシンって。遅さとかスペック不足を感じることはないのでOSだけきちんと上げていけば大丈夫なんだろうけど、そういえばこないだバージョンアップしたら全然合わなくてダメだったんで戻した事を思い出した。iOSとの整合性もあるだろうし、今後どうしていくのかな。取り敢えずウチはMac中心でiOSはサブでしかないから問題ないけどさ、iOSで作業することないもんね。せせこましいしさ。
2015年にリリースされた1930年代生まれの発掘されたブルースメン、Sherwood Flemingの「Blues Blues Blues」。随分昔にシングル3枚だけリリースしてそのまま埋もれていって、現在79歳、それを日本人の元P-vineのスタッフが好きなんだろうなぁ、探し当ててきて新たにレコーディングさせたというのが本作「Blues Blues Blues」。いや、もうね、ホンモノのリアルブルースの歌声ですよ。いつの時代の音なんだ、ってくらいに古さ満開。それが新録なんだから驚く。今でもこういうのってホンモノがやると出来る音なんだ、ってのが判っちゃったもん。多分本人は至ってリラックスして歌っている、楽しんでるんだろうけど、それでもこれかよ…、全くリアルブルースメンは凄いね。
ソウルの名曲カバーやら自作曲など幅広くやってるし、アレンジもモダンに仕上げてるんで古いだけのブルースじゃないけど、根本的に歌声が79歳の歌だから人生物語ってる感強くてさ、圧巻なワケ。その分楽器から聞き取れるブルースってのはそう強くもなくて、やはり歌中心での世界。もうここまで来ると昔の発掘っつうよりも新たに出てきた脅威の新人と言っても良いのかもしれないなんて思うわ。

最近はMacを新しく買い換えようということを思うこともないのだが、そういえば5年位は経ってるんだよな、ウチのマシンって。遅さとかスペック不足を感じることはないのでOSだけきちんと上げていけば大丈夫なんだろうけど、そういえばこないだバージョンアップしたら全然合わなくてダメだったんで戻した事を思い出した。iOSとの整合性もあるだろうし、今後どうしていくのかな。取り敢えずウチはMac中心でiOSはサブでしかないから問題ないけどさ、iOSで作業することないもんね。せせこましいしさ。
2015年にリリースされた1930年代生まれの発掘されたブルースメン、Sherwood Flemingの「Blues Blues Blues」。随分昔にシングル3枚だけリリースしてそのまま埋もれていって、現在79歳、それを日本人の元P-vineのスタッフが好きなんだろうなぁ、探し当ててきて新たにレコーディングさせたというのが本作「Blues Blues Blues」。いや、もうね、ホンモノのリアルブルースの歌声ですよ。いつの時代の音なんだ、ってくらいに古さ満開。それが新録なんだから驚く。今でもこういうのってホンモノがやると出来る音なんだ、ってのが判っちゃったもん。多分本人は至ってリラックスして歌っている、楽しんでるんだろうけど、それでもこれかよ…、全くリアルブルースメンは凄いね。
ソウルの名曲カバーやら自作曲など幅広くやってるし、アレンジもモダンに仕上げてるんで古いだけのブルースじゃないけど、根本的に歌声が79歳の歌だから人生物語ってる感強くてさ、圧巻なワケ。その分楽器から聞き取れるブルースってのはそう強くもなくて、やはり歌中心での世界。もうここまで来ると昔の発掘っつうよりも新たに出てきた脅威の新人と言っても良いのかもしれないなんて思うわ。
- 関連記事
-
- Little Milton - Blues N' Soul
- Sherwood Fleming - Blues Blues Blues
- Phillip Walker - Big Blues from Texas