The Runaways - The Runaways

5 Comments

 セクシー悩殺軍団として一世を風靡した少女バンド、ランナウェイズ。時代的にはスージー・クアトロとダブル感覚があるのだが、実際は少々ランナウェイズの方が遅く出てきたはず。何でって云えばジョーン・ジェットがスージー・クアトロを見てバンドを結成しているのだから。しかし、それから1年経たないウチにデビューしちゃっているんだから凄い。

 1976年アルバムデビュー、邦題「悩殺爆弾~禁断のロックン・ロール・クイーン」っつうワケのわからんタイトルでリリースされたのだが、もちろんそれよりも何よりも16歳の女の子がセクシー下着姿で悩殺ライブを見せてくれるバンドっつうイメージだけが先行していて、音楽性云々なんてのがマジメに語られることなど大してなかったらしい。リアルタイムで見て聴いてないので知らないのだが、それはそれは話題になったことだと伝え聞く。確かに音的にマジメに語るほどのものは今CDを聴いてもあまりなくって、ヒットした「Cherry Bomb」くらいはたまに聴くことがあるけどアルバム単位でマジメに聴くことはないなぁ。しかし、映像の方では割と流れることもあって目にするんだけど、これはやっぱ凄い。恥ずかしいだろっていうか、なんだその格好は、って云いたくなるくらいに見ていて恥ずかしいんだけど、ステージ上だから衣装って思えばそんなもんか。マドンナの下着姿が完成されたそれなら、ランナウェイズのはやっぱりロリータ入ってるよ(笑)。そんなことで売れた理由はただひとつ、時代的に話題的に必要だったから売れた。

 が、そこからソロでのキャリアを築いたホンモノのロックギャルってのもいて、ジョーン・ジェットの成功談は「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」で証明済みだし、メタル路線に走ったリタ・フォードも一躍その世界ではヒロインになっていた。最もセクシーな下着姿で観客を悩殺していたボーカルのチェリーは今や大女優になっているらしいが、写真を見てもとても同一人物とは思えないくらい洗練されている(笑)。

 驚くことにのんなものまで紙ジャケでリリースされているこの日本ってのは凄いなぁと。完全にターゲットが見えているよ(笑)。

Joan Jett And The Blackhearts - Fetish Joan Jett And The Blackhearts - Fetish
Lita Ford - Greatest Hits Live! Lita Ford - Greatest Hits Live!
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
リュウ  

ジョーン・ジェットも、、ランナウェイズも、この世代なら一度は見たり聴いたりしてますよね!!(笑)
ランナウェイズは怖い物?みたさで、銀座Nowで拝見していました♪
ジョーン・ジェットは隠れ愛聴者です。こう、パーンと突き抜ける感じが好きでした♪

2006/10/21 (Sat) 23:42 | EDIT | REPLY |   
ぷくちゃん  

チェリー・カーリーでしたか?確か妹だか姉のマリー・カーリーと組んで「チェリー&マリー」というグループを作っていたのを思い出しました。とってもいやらしくて良かったです。

こういうものも紙ジャケになるんですか・・・遠い目。

2006/10/22 (Sun) 14:59 | EDIT | REPLY |   
evergreen  

70年代ライヴに行きました、古株です(笑)皆知ってるね!(笑)

このバンドはかわい派のチェリーと、セクシー派のリタにわかれましたね!
それで、ちょっとツウはジョーン、同時期に流行ったエアロのジョーペリーの感じだったかな?楽器は違うが。かっこよかったよ、ジョーンが。突っ張りネーちゃんって感じで、女性に人気あった。

2006/10/22 (Sun) 16:33 | EDIT | REPLY |   
Zeke  

アメリカTVドラマ『奥様は魔女」のタバサ役?を演じた子供が、「ランナウェイズのメンバーの一人」と言う噂が流れた事がありましたね。結局デマでしたけど

2006/10/22 (Sun) 20:29 | EDIT | REPLY |   
フレ  
domo

>リュウさん
やっぱ最初に見た時はいつの時代でも衝撃的ですよね、彼女たちは。恐いもの見たさっていいかも(笑)。ジョーン・ジェットのハジけ方はよかったんですがリタはちょっとなぁ…、と。

>ぷくちゃん
そうそう、妹さんね。いやらしさあるってのはやっぱいいよなぁ…、って何の話だ??

>エヴァ姉さん
お~、さすが!ライブ、下手だったんだろうけど、そんなの関係なしってトコがロックでしょ。カワイイ派か…、普段ならセクシー派にいくけど…(笑)。

>Zekeさん
へぇ…、いや、聞いたことないのでわかんないけど、似てたんですかね?ノッポさんがジミー・ペイジだって云うくらいデマではないでしょう(笑)。

2006/10/23 (Mon) 23:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply