Muse - Live at the Rome Olympic Stadium

2 Comments
Muse - Live at the Rome Olympic Stadium
Live at the Rome Olympic Stadium (Blu-Ray/CD)

 ライブって大会場ではきちんと本領発揮出来ないバンドもあって、ライブハウス向きだったりスタジアム向きくらいまで、とかバンドのパフォーマンスによってその会場の大きさの向き不向きってのが出て来る。もっともプロダクションやステージングをきちんと構成していけばそんなことは無くなるのだろうけど、その域までたどり着くのにも結構大変な工程があるだろうし、そうそう簡単にアリーナクラスで観客が満足できるステージを作れると言うワケにもいかない事が多い。昔のZeppelinなんかのビデオ見てるとメンバー4人が狭いエリアに立っていることでステージの広さとは無関係にバンドの呼吸感を大事にしてライブを行っていたようなのは見れるし、ステージを持て余してしょうがないというバンドのライブも見たりすることもあるから、この辺は時代と共にショウがどれだけデザインされていったかって変化を見ていける部分もあるか。

 そんな中トリオ編成でアリーナクラスを満員にするどころか見事なステージングを構成してライブバンドの異名をスケールに関係なく取ることとなったMuse。ちょっと前からお気に入りなんで、割とよく見るんだけど、このローマでのライブ「Live at the Rome Olympic Stadium」はホント凄い。バンドのポテンシャルは余すこと無く吐き出されているし、ステージの広さ会場の大きさも不適合どころか、もっともっと広くても平気だろうってくらいのパワーの有るパフォーマンスを見せてくれるし、何よりも会場を本当に一体にしてくれる音楽とMuseというバンドのパワーが素晴らしい。近年これほどのパフォーマンスのライブを見せてくれるバンドがあったとは、という驚きも大きいのかな。

 U2じゃないけど、多分この辺りが全盛期なんだろうと思う。今が全盛期ってのか、ライブでのパワーを発散できてて円熟度も増してて何にも負けること無く物怖じすることもなく自分たちを見失うこと無く自信をもってライブをこなしている、それでいて観客はきちんと自らに取り込んでいるというのか…、エンターティンメントとしても右とに出来上がっているし、それ以上に音楽がMuseらしいロックに仕上がってるから出来る技、この迫力は良いわ。ライブの良さ、ライブってこうあるべきだなってのとかパフォーマンスや大会場での盛り上げ方なんかも含めて天下一品のライブを見せてくれるバンド。そしてカメラワークも含めてライブに没頭してしまうのもいいな。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
いが  

来週バンクーバーのデカいアリーナでMuse見ます!フジロックいけなかったので今から楽しみです・・・

2015/12/07 (Mon) 03:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>いがさん

迫力ありそ〜♪

2015/12/14 (Mon) 00:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply