David Bowie - Stage

2 Comments
David Bowie - Stage (1978)
Stage

 スマホ普及に伴いウチのブログなんかも多分スマホ専用画面で見ている人も多いだろうなぁ…、自分的にはスマホ専用画面って一気に全部読みみたいなのが出来なくて1コンテンツづつ見ていけみたいな仕様になってるので、好きじゃないんだよね。別にそれぞれのコンテンツが絡み合ってるワケじゃないからひとつづつ読むと言う形式で問題はないのだろうけど、好みの問題だろうか。他へのリンクなんかも無視されちゃってるし、単に記事だけ読めるみたいな作りになってるのはどうかねと。ただ、あの画面の中にごちゃごちゃと入れられないからしょうがないのだろうけどさ。今じゃ家でPC見てる人も減ってると言われているし、時代の変化と自分の出来ることやれることを組み合わせていかないとダメなんだろうね。

 David Bowieのライブ盤「Stage」。1978年の日本公演も有名だけど、その時のツアーの様子を編集してリリースしたライブアルバムで、最初聴いた時は何とも冷めたライブアルバムだな…って思ってそんなに聴かなかった。この人の場合はスタジオ・アルバムの方が出来が良いし楽しめる要素多かったからね。それでも何度か聴く事はあって、こないだはようやくライブの曲順通りに並べ直されてのリマスター版がリリースされたってこともあって、ようやくライブそのものの楽しみが味わえるようになった。だからと言ってもちろんアルバムの印象は変わらないけど、冒頭からあのベルリン三部作の異様なテンションで始まると言うのはなかなか魅力的。もうちょっとバンドがかっちりと演奏をキメていたらもっとカッコ良くあのテンションに近づけたのだろうけど、雰囲気はもちろんしっかり出ていて、あらゆるジャンルを的確にこなせるプレイヤー達の力量の高さはさすが。

 ボウイって人は特に歌が上手いワケでもないしパフォーマンスがどうって人でもないし(この頃は)、曲の良さとセンスの良さがウリになるのだろう。実際レベルの高い曲が大半を占めていてその意味では最低限のレベルをクリアしてしまってるからライブで向きになってパワフルな事をする必要はないわけだ。じゃ、何を求めるか?ここが難しい。そのアーティストのライブってのはやる側はもちろん収益だけでしかないんだけど、リスナーは何をライブに求めるか、がテーマになるのだ。好きだから行くって次元の次にね。そういう意味でボウイのライブアルバムはよく分からない。でも、ライブ行くでしょ?そういうモンなんだよね…。ちなみにこのライブ盤、相当の名盤です(笑)。どんどんテンション高くなってって、名曲のオンパレードでしょ、バンドもどんどん熱くなってくし、プレイも気合が入ってくし、ライブという作品の作り方もプロだからね、聴いてるとスゲェ!ってなる。さすがはボウイさんです。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
おっさん  

日本公演のテレビを見て良かったので、アナログで買いました。
エイドリアン・ブリューを知ったのもこのアルバムです。

2015/10/30 (Fri) 20:36 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>おっさん

日本公演のインパクトは強かったんだろうなぁと。

2015/10/31 (Sat) 22:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply