Quiet Riot - Randy Rhoads Years
2 Comments
Quiet Riot - Randy Rhoads Years

そういえばランディ・ローズのギターってのも湿っぽくて暗い影があって良かったよな、なんて連鎖反応で思い出した。オジー時代の作品のデラックス盤はまだ取り上げてないけどそこそこの数を書いてしまってるので、他に何か無いかなと漁ってたらYouTubeでフルライブが2本くらい簡単に見れたのがびっくり。ランディ・ローズ時代のQuiet Riotのライブ映像がそれなりの画質と音質でプロショットで見れるとは知らなかった。ほぼ資料的なものは残されていないという認識だったし、アルバムも大したことないって云うのが通説だったもん。いやはや思い切りQuiet Riotなライブ映像がモロに見れるじゃないですか。全然ランディ・ローズにスポットが当たらないのがこの頃のバンドでの立ち位置を示しているが、既にオジー時代に花開くレスポールや水玉フライングVのギターも見れるし、ギタープレイもアクションも決まってる。何の事はない、そのままオジーの所行って花開いたという感じだ。
曲のセンスや面白さって意味では明らかに英国のSweetそのままを踏襲しているかのようなバンドの音とスタイルなのでその意味ではあと数歩何かが足りないんじゃ?っていう感じはするけど、これでももちろんメジャー契約…、あ、日本だけのメジャー契約だっけ?そりゃそうだろう。明らかにランディ・ローズもここから離れてホンモノのショウビジネスの世界でのギタープレイは良かったと思う。それにしてもケヴィン・ダブロウの声が良く出てるなぁ…、ランディ・ローズのギターも円やかで心地良い音が出てるし売れるとは思わないバンドだけど良いバンドだ。ブレイクした後もそんなに変わってないけど、もっとパワフルに単純になってきたって感じ。
しかし、見てるとやっぱりカッコイイね、ランディ・ローズ。ギターを弾く姿がギタリストしてる。この頃英国ではNWOBHMが勃発してて、そのシーンと呼応するかのようなアメリカでのバンド活動という位置付け…にはなってないところがまた中途半端。Sweet、Slade系を洗練させた作風が基本で、決してヘヴィメタルバンドの元祖と云われる程の作品ではないが、Quiet Riotが初めてメジャーチャートを取ったメタルバンドって事になってる。まぁ、それはどうでも良いが、このライブ映像、オフィシャルできちんとリリースされてるのかな。それなりの需要はある気がするが…。

そういえばランディ・ローズのギターってのも湿っぽくて暗い影があって良かったよな、なんて連鎖反応で思い出した。オジー時代の作品のデラックス盤はまだ取り上げてないけどそこそこの数を書いてしまってるので、他に何か無いかなと漁ってたらYouTubeでフルライブが2本くらい簡単に見れたのがびっくり。ランディ・ローズ時代のQuiet Riotのライブ映像がそれなりの画質と音質でプロショットで見れるとは知らなかった。ほぼ資料的なものは残されていないという認識だったし、アルバムも大したことないって云うのが通説だったもん。いやはや思い切りQuiet Riotなライブ映像がモロに見れるじゃないですか。全然ランディ・ローズにスポットが当たらないのがこの頃のバンドでの立ち位置を示しているが、既にオジー時代に花開くレスポールや水玉フライングVのギターも見れるし、ギタープレイもアクションも決まってる。何の事はない、そのままオジーの所行って花開いたという感じだ。
曲のセンスや面白さって意味では明らかに英国のSweetそのままを踏襲しているかのようなバンドの音とスタイルなのでその意味ではあと数歩何かが足りないんじゃ?っていう感じはするけど、これでももちろんメジャー契約…、あ、日本だけのメジャー契約だっけ?そりゃそうだろう。明らかにランディ・ローズもここから離れてホンモノのショウビジネスの世界でのギタープレイは良かったと思う。それにしてもケヴィン・ダブロウの声が良く出てるなぁ…、ランディ・ローズのギターも円やかで心地良い音が出てるし売れるとは思わないバンドだけど良いバンドだ。ブレイクした後もそんなに変わってないけど、もっとパワフルに単純になってきたって感じ。
しかし、見てるとやっぱりカッコイイね、ランディ・ローズ。ギターを弾く姿がギタリストしてる。この頃英国ではNWOBHMが勃発してて、そのシーンと呼応するかのようなアメリカでのバンド活動という位置付け…にはなってないところがまた中途半端。Sweet、Slade系を洗練させた作風が基本で、決してヘヴィメタルバンドの元祖と云われる程の作品ではないが、Quiet Riotが初めてメジャーチャートを取ったメタルバンドって事になってる。まぁ、それはどうでも良いが、このライブ映像、オフィシャルできちんとリリースされてるのかな。それなりの需要はある気がするが…。
- 関連記事
-
- Ratt - Dancing Undercover
- Quiet Riot - Randy Rhoads Years
- Lita Ford - LITA