Evanescence - The Open Door

9 Comments
ザ・オープン・ドア(初回生産限定盤)(DVD付)

 2003年にデビューしてアルバム一枚で世界中を制覇してしまったエヴァネッセンスだが、メンバーの脱退やら失踪やら色々とトラブルに見舞われていたようで二枚目のアルバムが出るまでに3年もかかるという新人バンドとは思えない期間の長さにはこの時代にして驚くモノだが、まぁ、メンバーの問題ならばしょうがないか。ファーストアルバム「フォールン」が凄く良かったので結構期待していた二枚目のアルバム「ザ・オープン・ドア」がようやくリリース♪ 実は音源自体はちょっとマニアックなところで入手したので9月上旬には聴いていたんだけど(笑)、うん、メンバーが替わっていても全然問題ないね。

 ボーカルを担うエイミーの歌声は相変わらず…どころか更に伸びやかな艶のある声になっているかもしれん。サウンド的にも前作のエヴァネッセンスというバンドのもつ形態と同じ路線で作られているのですんなりと聴けるのが面白い。こういうサウンドの作りっつうのはエイミーが全編握っているからなのか、プロデュース的にそうしているのか、後任メンバーがエヴァネッセンスの香りをしっかりと吸収してから参加しているのか、もともと誰でも出来上がる曲なのか(笑)…、いや、それくらいにファーストとの差が出てこないので不思議。

 相変わらずのゴシック調の曲のイメージとエイミーの引き込まれる歌唱力に、ラウドなノイズギターと強烈なグルーブ…、その中にしっかりとストリングスで美しい音が奏でられていたり、アコースティックギターが部分的に使われていたり、もちろんピアノも自然なモノとして使われているので、そこだけ聴くとどこがゴシック調なのかとも思うが、そう言ったごった煮のサウンドが流れる中でメロディがしっかりと作り込まれている所が何かかっこ良い。最初はファーストの方が全然良かったなぁと思ってたけど、聴いているウチにこっちもかなりの出来映えで今後も期待しちゃうバンド。何か一時限りのバンドかと思ったけど意外と息の長いバンドになるのかもしれない。

 ジャケットもバンドのイメージを裏切らない印象で、コンセプトがしっかりしていて良いから期待しちゃうジャケットだもん。唐突に本ブログに登場した何の脈絡もない取り上げ方しちゃったけど、やっぱかっこ良いのでいいでしょ。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 9

There are no comments yet.
evergreen  
今が旬でしょうか・・・

凄い人気でびっくりですが、それ以上の内容に、実はもっとびっくりしました。1枚目はジャケでひいちゃって未聴です。
こうゆうのが、人気になるというのは、まだまだROCK界も捨てたもんじゃないかも・・・

2006/10/14 (Sat) 22:15 | EDIT | REPLY |   
papini  
これ好き!

すっごい好き♪
全部聴いたよ!
エイミーのヴォーカルと
メロディがいいんだよねぇ♪

・・・・

ウチ、やってなかったなぁ・・・。
今度、ほとぼり冷めてからやろうっと♪(笑

2006/10/14 (Sat) 22:33 | EDIT | REPLY |   
pag  

トラバどうもです。
かなり多彩に聴いてますね、いろいろな記事を拝見させて頂きました。エヴァネッセンスは僕も一発屋だと思っていました。
また遊びにきますね~

2006/10/15 (Sun) 22:04 | EDIT | REPLY |   
フレ  
どもども♪

>エヴァ姉さん
やっぱ凄い人気なんだ?まぁ、音がしっかりしてるからこういうのは売れてもいいと思うしね。うん、ロックってのはやっぱ刺激的なのが引っ張らないとダメだしね。

>papini嬢
意外とセカンドも、ね、良い♪ メロディが綺麗で、でもラウドに迫ってくるっつう珍しい組み合わせだもんね。うん、papini嬢のトコでも数ヶ月後にどうぞ♪

>pagさん
ども♪多彩ですねぇ…、ここ(笑)。ん?と思った時に見にきて下さい♪ 多分トラバできる記事あると思います~。これからもよろしく♪

2006/10/16 (Mon) 00:22 | EDIT | REPLY |   
Bono  
遂に出ましたね

Evanescence、遂に出ましたね。
私はまだ購入してないのですが、
是非聴いてみたいと思います。

先日お得意先廻りの途中に立ち寄ったHMVで
エヴァのPV流れていましたけど、
エイミーってあんなにぽっちゃりしてましたっけ?

2006/10/19 (Thu) 23:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
Bonoさん

うん、いいですよ~これ。エイミー太ったよね?多分(笑)。

2006/10/21 (Sat) 10:15 | EDIT | REPLY |   
ナイアガラ  

俺もこのバンドは超お気に入りですよ。このセカンドも実に素晴らしかったです。

て言うか、こういう特殊な音楽があれだけの一般層(日本のマーケットも含めて)に受けたっていうことに驚きを隠せないのですが...。

亡くなった福田一郎先生もエヴァネッセンスを強力プッシュしてましたね。福田先生がこのセカンドを聴いていたら、どんな感想をお持ちになったのかなって、聴く度に思います(涙)

2006/10/21 (Sat) 12:16 | EDIT | REPLY |   
Hiroshi-K  
意外に良かったですよね

コメント&TBありがとうございます。

若干マンネリ化しているという話も聞かれますが、Ben Moodyの脱退を感じさせないという意味では、この出来に結構驚きです。そしてこのブログに突然Evanescenceが出てきたのにも驚きですw

2006/11/01 (Wed) 20:10 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>どもども2

>ナイアガラさん
良いっすよね、このバンド♪ 確かにオタク向けなジャンルなのにウケてるのが不思議で…やっぱ病んでる(笑)。

>Hiroshi-Kさん
いや~、突然の登場は聴いてて面白かったからです(笑)。

2006/11/03 (Fri) 00:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  The Open Door / Evanescence
  • > The Open Door / Evanescence おすすめ度:★★★★☆ おすすめ曲:「Call Me When You're Sober (Acoustic)」        「Lithium」全世界で大ヒットした前作『Fallen』か
  • 2006.11.01 (Wed) 20:11 | 徒然なる論評
この記事へのトラックバック