Lady Ga Ga - ARTPOP
0 Comments
Lady Ga Ga - ARTPOP (2013)

もうひとつQueenネタから…、Adam Lambertとのライブツアーの中で、Lady Ga Gaが更にゲスト参加した「地獄へ道連れ」ってのがあってさ、凄いワケよ。アダム・ランバートを食ったかのようなソウルフルなボーカルスタイルで熱唱しててさ、誰これ?ってくらいに迫力あるワケ。Lady Ga Gaってそんなにスゲェのか?と。元々音楽センスもファッションセンスもビジネスセンスにも長けてる人だからシーンにいるのは全然不思議じゃないし、そういう意味では凄く認めてる人なんだが、こうまで歌が歌えるものかってのはね。んで、自身のアルバムはどんなんになってるんだろ?って気になったワケ。
2013年にリリースされた作品「ARTPOP」はカラフルで正にアートエッセンスが強烈な作品っぽいし、そういう評判でもあるので聴いてみたんですがね…、これまでのLady Ga Gaの作品ってどっかで強烈にロック的なものもありつつビートを効かせてたって印象あったんだけど…、今回は思い切りEDM的ですな。いや、これまでも多分そうだったんだろうけど、こういうの聴いてるとあそこまで歌が歌えるのかってのは全然分からなくてさ、トニー・ベネットとやってるアルバムは凄くよかったけど所詮ジャズボーカルだから、上手きゃ歌えるだろうって思ってたし、あのソウルフルな歌声を聴けるアルバムなんてのは今のところ彼女のカタログには無さそうだ。そのうち出すのかなぁ…、出さないだろうなぁ…。勿体無いと言うのか、多才過ぎるってのか…、それでもこのアルバム「ARTPOP」でも曲によってはもちろんセーブすることなく歌い上げてる部分は聴けるから決して無題にはしてないのだが。
恐らくLady Ga Gaほどのアーティストになると自分が出来ることももちろん知りつつ、これまでの焼き直しの歌や楽曲でシーンのトップにいられるもんじゃないってのは判ってるから常に最先端を作り続けていくという使命への挑戦が強いだろうから、古来からある熱唱型の感情で聴かせるっていう歌は最後の最後になるのかもしれないな。マドンナなんかでは絶対に真似出来ない圧倒的な才能の持ち主なのにな、どんどん出せば良いと願ってます。

もうひとつQueenネタから…、Adam Lambertとのライブツアーの中で、Lady Ga Gaが更にゲスト参加した「地獄へ道連れ」ってのがあってさ、凄いワケよ。アダム・ランバートを食ったかのようなソウルフルなボーカルスタイルで熱唱しててさ、誰これ?ってくらいに迫力あるワケ。Lady Ga Gaってそんなにスゲェのか?と。元々音楽センスもファッションセンスもビジネスセンスにも長けてる人だからシーンにいるのは全然不思議じゃないし、そういう意味では凄く認めてる人なんだが、こうまで歌が歌えるものかってのはね。んで、自身のアルバムはどんなんになってるんだろ?って気になったワケ。
2013年にリリースされた作品「ARTPOP」はカラフルで正にアートエッセンスが強烈な作品っぽいし、そういう評判でもあるので聴いてみたんですがね…、これまでのLady Ga Gaの作品ってどっかで強烈にロック的なものもありつつビートを効かせてたって印象あったんだけど…、今回は思い切りEDM的ですな。いや、これまでも多分そうだったんだろうけど、こういうの聴いてるとあそこまで歌が歌えるのかってのは全然分からなくてさ、トニー・ベネットとやってるアルバムは凄くよかったけど所詮ジャズボーカルだから、上手きゃ歌えるだろうって思ってたし、あのソウルフルな歌声を聴けるアルバムなんてのは今のところ彼女のカタログには無さそうだ。そのうち出すのかなぁ…、出さないだろうなぁ…。勿体無いと言うのか、多才過ぎるってのか…、それでもこのアルバム「ARTPOP」でも曲によってはもちろんセーブすることなく歌い上げてる部分は聴けるから決して無題にはしてないのだが。
恐らくLady Ga Gaほどのアーティストになると自分が出来ることももちろん知りつつ、これまでの焼き直しの歌や楽曲でシーンのトップにいられるもんじゃないってのは判ってるから常に最先端を作り続けていくという使命への挑戦が強いだろうから、古来からある熱唱型の感情で聴かせるっていう歌は最後の最後になるのかもしれないな。マドンナなんかでは絶対に真似出来ない圧倒的な才能の持ち主なのにな、どんどん出せば良いと願ってます。
- 関連記事
-
- Bruno Mars - 24K MAGIC (2016)
- Lady Ga Ga - ARTPOP
- Adam Lambert - The Original High