The Hillbenders - Tommy: a Bluegrass Opry

0 Comments
The Hillbenders - Tommy: a Bluegrass Opry (2015)
Tommy: a Bluegrass Opry

 アマゾンのリコメンドは良く出来てる。へぇ〜、そんなのあるのか、とついついクリックしてしまうようなのが出て来るもんな。そういえばWebの世界ってどんどん人間の思考に近づいてきてて、リコメンドなんかもそうだけどあらゆる所でその人の好みや嗜好性ってのを目ざとく見つけて出してくるのが上手くなってきてる。まぁ、そうは考えないだろうっていうのが人間で、うまいな、とは思うもののそうじゃないんだよね…なんて思うことの方がまだまだ多いのは救われる。これがそのまんま出て来るとコンピュータに支配される世界も遠くないのだが(笑)。結局それって人間が創りだすのは確かにその通りだ。

 The Hillbendersってアメリカのブルーグラスバンドなんだろうなぁ、きっと。なんでそんないい加減なモンかってぇと、単純にリコメンドでこの「Tommy: a Bluegrass Opry」ってアルバムのジャケットが出てきて、何じゃこりゃ?The Whoの「Tommy」のゴールドエディションか?なんて思ったらこのHillbendersってバンドの「Tommy: a Bluegrass Opry」だったという事で、もちろんカバーアルバムなんだろうとは想像できるけどさ、ここまでやっちゃうのってどういうんだろ?って興味も湧いて、更にバンドながどう見てもヒルビリーなブルーグラス的なダサい名前だったんで速攻でYouTube行って探してみたらプレミアムライブが公開されてた…客席音源モノだけど(笑)。

 いや〜、最初っから驚いたわ。ホントにブルーグラスなんだもん。こういう解釈と音のカバーってあるか…、なるほどなぁ〜と感心。バンドのプロモーションには良かったんじゃないだろうか。でもね、やっぱりオリジナルの呪縛からは逃れられなかったのかなぁってのが最後まで聴いてると思う。やっぱり「Tommy」は良く出来てるモンだ、と唸るもんな。ブルーグラスにアレンジってのも限界あるのか、このバンドがそこまで進めなかったのかわからんけど、もっとぶち壊しても良かったと思う部分もある。十分にバンドの個性は出しているからそれで良いんだろうけど、聴いてた人もやっぱりいつものブルーグラスライブの方がいいな〜って思ったんじゃないだろうか?もちろん楽しめるのは楽しめます。ロックはもうそういう世界あるのかもしれないな。







関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply