Opeth - Blackwater Park

2 Comments
Opeth - Blackwater Park (2001)
Blackwater Park

 自分のコレクションを眺めていると改めて偏ってる趣味だな…って思う。割と多岐に渡るジャンルのモノが並んでいるけど、それでもいいな、って思うものはヘンな偏りがある。だからこそ趣味ってモンで、ここの所陰鬱系をひたすらに聞いている。それだってかなり偏ってるし、同じようなバンドでリコメンドされたりオススメされたりするのも聞いてるけど割とハマれなかったりするものが多い。そこは何となく自分でしか測れない好みの領域だろうという気がしてて、何なんだろうなぁ…と不思議な部分を持ちつつ、その本能的な好き嫌いの理由を探している所。

 2001年にリリースされたスウェーデンのOpethの名盤と呼ばれるアルバム「Blackwater Park」。ジャンル的には俗にプログレ・デスメタル的に語られることが多いらしい。更に70年代プログレへのオマージュ的な影響も多いと言われている。またPain of SalvationやPorcupine Treeと同等に語られてて、割と知られているバンドだし、多分もっと有名で重鎮ですらあるのだろう。ま、早い話がそんだけのバンドで、世間的に認められてるバンドでリスナーもファンも多いバンドなんですが、自分的にはどこか合わないらしい、ってことです。勿論その美しさや緻密な創り込まれ具合、デスメタルの中の美しさやアコースティックとの融合と静と動のコントラストによるドラマ性、デスボイスとクリーンボイスによる世界の表現の違いやメロディアスなギターソロ、更には長尺な楽曲ながらも飽きること無く展開していく曲構成とバンドのテクニックなど非の打ち所がないアルバムであることは重々と聴いて判ってるのだが、ハマれないんですな、これが。

 自分の知ってる範疇でのプログレじゃないからだろうけど、プログレバンドという捉えられ方もよくわからないし、凝りまくったメロデス系メタルなんじゃないだろうかと思うが、そこまでスピードなメタルを展開しているワケじゃないからこの凝り方はプログレ的だって意味かもしれない。それは抜きにしてもアコースティック系の美しさはさすがにスウェーデンな感じだし、ホントよく出来てるなぁと感心するばかり。何がダメなんだろ…、そう思って何回か、そして他のアルバムもいくつか聴いてみてて、きちんと取り組まないといかんのかどうか思案中。今のところまだ理解できてない。ってか多分自分が一番欲している部分を見つけられるかどうかで変わるかな。わかんない。もっと聴いてみよっと。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
風呂井戸  
これも変身バンド?

 デス・メタル→プログレ系 と変身バンドですね。近作は昨年の「Pale Communion」ですかね。実はこれまだ未調でして、そのあたりが私との関係を物語っているのかな?(でも今は聴きたくなってきています)。スティーヴン・ウィルソンとの交流が益々濃いようで、この道は続いているようです。それが一つのポイントなんでしょうか?。ロックの世界でミュージックとして究めようとすること、これも私は共感を持ちます。

2015/06/07 (Sun) 10:22 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>風呂井戸さん

自分なんかはまだなんとなくその変貌ぶりが分かってきた気がしているレベルです。
ただ才能はあるんだろうなぁというのは分かるのでその世界に行けるんでしょうね。

2015/06/20 (Sat) 22:23 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply