Blood Ceremony - Eldritch Dark

2 Comments
Blood Ceremony - Eldritch Dark (2013)
Eldritch Dark

 ちょっと前に巷ではヴィンテージロックなるバンドが幾つも出て来てシーンを賑わしていたようだが、今それらのバンドはどうなっているのだろうか?それなりに活動しているんだろうけど、ちゃんと進化してってるのかな…なんて気になった。いつの世もその時代に盛んになった音楽ってあるし、それを代表するバンドもあるけど、大抵その他大勢は消えてくってのが定番だし。ヴィンテージロックの中では何がホンモノとして認められて残っていくんだろう、なんて冷めたものの見方をしちゃってるけど、聞く側としてはその時その時に楽しませてもらえればいい、ってのがあるかな。

 2013年に3枚目のアルバム「Eldritch Dark」をリリースしたBlood Ceremonyってバンドを聴いてみる。いや〜、ホント、いつ聴いてもこういう音ってのは馴染みやすくて良いねぇ〜、それがいつの時代の作品であっても70年代のあの雰囲気ってのをきちんと再現出来てるってのは凄い。カナダのバンドでもこういうのが出せるんだねぇ〜と感心すらしてしまう。実際には70年代ってよりも60年代へのオマージュに近いけど冒頭からフルート交えてのサイケ調なハードロックでユラユラしちゃうし、そこにちょいと色気のある女のボーカルで粘っこく聴かせてくれるという楽しみ。フルートってやっぱあると聴きやすいなぁ…。音楽的にはJethro Tullな雰囲気ではなくて、もっとユラユラと揺れるアシッドなロック調なので新しいと言えば新しいが、これだけ古さを感じるのは摩訶不思議。

 こんな風な音で世界に出てライブやって受け入れられている、新しいファン、若いファンを獲得していっているってのが面白い。今までの作品群からするとちょっと垢抜けた感あって、あまりにもオールド・タイムなサバス的世界観にこだわらなくなったのか、もっと素のままのオールドロックが出て来てる感じで、それが進化かもしれん。個人的にはこっちの方が聴き入れやすいのはある。サバスサバスしたってサバスがあるんだからさっさと魔女サウンド作り上げてくれってね。今のところロック界で魔女として一般的にまで浸透している女性はいないからさ。それにしてもライブの映像見るとこんなに危なそうな連中なのかとちょっと引くけど、こんなもんか。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
kazz_asai  
魔女よ、誘惑するなかれ

女性Voの呪術的バンドはとりあえず買ってしまう性…これも私の大好きなバンドです。
なかでもこのバンドはフルートやアシッドフォーク的アプローチなど、70年代テイストから脱却できない私のような人間にとっては実に心憎い存在です。
姐ちゃんのルックスも合格ですし…(笑)
全作好きですが、Black Sabbath&Black Widowの影響が出過ぎているとも思える過去2枚に対して、この3rdはかなりメインストリームのHMに近づいていますね。…といってもあくまでドゥーム、ストーナーの範疇においてですが。
いつかステージが観たいものです。

2015/03/17 (Tue) 20:13 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kazz_asaiさん

これもね、浅井さんにオススメ頂いて聴いてたアルバムです。
結構ど真ん中に戻って来たなって感じはしますが、それでも十分に楽しめるんでどこまで行けるかな〜ってヘンな楽しみが出て来ました(笑)。

2015/03/22 (Sun) 18:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply