東京スカパラダイスオーケストラ - ライブ
4 Comments



既に秋の様相を帯びたここ最近、肌寒い夜に聴くにはジャズが一番なのだが…なんて言いながら、真夏向けのオーケストラバンドを取り上げてみよう(笑)。いや、単にオーケストラという名の付くバンドがあまり見当たらなかったのでこれもいいなぁ、なんて思って久々に取り出して聴いてみただけなんだが…。
東京スカパラダイスオーケストラ

日本のバンドだよなぁ…、でも凄く世界的なレベルでのバンドに聞こえるし、実際世界的にも結構メジャーな存在らしい。自分がこのバンドを聴いていたのは彼等がデビューしてから数年くらいの間までだね。だから初期のCDしか持ってないんだが、今ちょこっと調べてみると結構メンバーが亡くなったり入れ替わったり、リーダーも脱退してしまったりしているみたいなので実態がどうなっているのかよくわかんない。でも音楽的にはそんなに変化してないんじゃないかなとは思うんだけどさ…っつうか変化しようがないでしょ。
で、ある意味最初から見事に「スカ」という当時は珍しい切り口を大胆に採り入れて、そしてエンターティンメント性をたっぷりと持ち込んでとにかくお客を楽しませるというテーマに従事したバンドのひとつ。ホーンセクションによる脳天気なサウンドと軽快なリズム、そしてこの手のバンドに重要なMC。美味しいところを全て持ち込みながら音の方もインストものばかりのくせに妙に聴きやすいということで、ポップスシーンに乗り込みながらロックやジャズシーンでも話題になるくらいのバンド。ファーストアルバムからド派手なジャケットとサウンドでインパクトを見せてくれたんだけど、やっぱり好きなのはライブ盤だなぁ。JBのライブみたいに聴いていて楽しいんだよ。元来音楽の持つべき役割ってこういうもんかな、って思うもん。単に気持ち良く楽しむ、っていうのがこのバンド。音を聴いてるだけで凄く楽しい。気分も明るくなるよ。で、このライブ盤では有名どころとしてはあの「Summertime」なんてのもしっかりとやっているし、オマケ的に日本人ならではの楽しみとして「

そんなことで秋の夜長には全然合わない東京スカパラダイスオーケストラの脳天気なサウンド、かな~り心地良い♪
- 関連記事
-
- Marchosias Vamp - 薔薇が好き
- 東京スカパラダイスオーケストラ - ライブ
- ボウイ - インスタント・ラブ