Bloque - Hombre Tierra Y Alma
0 Comments
Bloque - Hombre Tierra Y Alma (1978)

ちょっと前にiPhone水没させてしまって、1日半くらい携帯電話なしな生活をしてたんだけど、いや〜、困ると言うよりも快適だった(笑)。何かとっても開放された気分でね、自由だ、みたいな感じ。別に普段縛られているとは思ってないけど、無くなると妙に開放感が襲ってきたってのはそういう狭苦しさを無意識で認識しているんだろう。ハードを変えてSIMを入れて復活してみれば既にいくつもの着信とメッセージが入っててすぐにその縛られ具合に幻滅したワケだが…。たまには携帯電話電源切って好きに生きるって重要なんじゃない?って思う。
Wishbone Ashのイメージはどうしてもツインギターによる英国の哀愁を漂わせたメロディアスなハードロックなのだが、これがまたそういうバンドってのはなかなかいない。HR/HM系のツインギターってんじゃないし、繊細なメロディでのギターだから、となるとやっぱりほとんど似たようなバンドは存在していなくて今でもオンリーワンなのかもしれないと思う。それでもコイツならって思えるバンドは幾つかあってネットなんかでも紹介されているのでちょっと聴いてみたのがこのBloqueというスペインのバンドの1979年作のセカンド・アルバム「Hombre Tierra Y Alma」。そう、スペインのバンドなのにそういう系譜で聞いているという…、な〜るほど…、確かにそういう側面あって楽しめるけど根本的な楽曲レベルがちと違う(笑)。でも結構楽しめたかな。歌がフレディ・マーキュリーみたいに聴こえたりするけど、それはそれで味があるってことでよろしい。
スペインのバンドのこの頃の音って…どっかで聞いたような音の作りなんだよな〜記憶からかなり薄らいでるけどGothicってバンドの作品だっけっかな〜、スペインってちょっと特殊なクセのある録音なのかなって思ったりした。このBloqueも旋律は特にスペイン的ではないけど言葉回しとかは英語圏ではないってのはあるね。イタリア的ってか…でも音はかなり英国寄りな印象だが…もっとメロディアスか。ギターが二人でハードに奏でる曲もあって、それはなかなか白熱してて良いし、ベースもブリブリと弾いてて面白いんだけど根本的にロック感が少ないのかもしれない…ミュージシャンではあるけど。大枠で言えばシンフォ系なプログレ要素を被せているツインギターもあるハードな音でシンセがジャマだな〜ってのは割とあるけどなるほどね、こういう音か、ってトコです。

ちょっと前にiPhone水没させてしまって、1日半くらい携帯電話なしな生活をしてたんだけど、いや〜、困ると言うよりも快適だった(笑)。何かとっても開放された気分でね、自由だ、みたいな感じ。別に普段縛られているとは思ってないけど、無くなると妙に開放感が襲ってきたってのはそういう狭苦しさを無意識で認識しているんだろう。ハードを変えてSIMを入れて復活してみれば既にいくつもの着信とメッセージが入っててすぐにその縛られ具合に幻滅したワケだが…。たまには携帯電話電源切って好きに生きるって重要なんじゃない?って思う。
Wishbone Ashのイメージはどうしてもツインギターによる英国の哀愁を漂わせたメロディアスなハードロックなのだが、これがまたそういうバンドってのはなかなかいない。HR/HM系のツインギターってんじゃないし、繊細なメロディでのギターだから、となるとやっぱりほとんど似たようなバンドは存在していなくて今でもオンリーワンなのかもしれないと思う。それでもコイツならって思えるバンドは幾つかあってネットなんかでも紹介されているのでちょっと聴いてみたのがこのBloqueというスペインのバンドの1979年作のセカンド・アルバム「Hombre Tierra Y Alma」。そう、スペインのバンドなのにそういう系譜で聞いているという…、な〜るほど…、確かにそういう側面あって楽しめるけど根本的な楽曲レベルがちと違う(笑)。でも結構楽しめたかな。歌がフレディ・マーキュリーみたいに聴こえたりするけど、それはそれで味があるってことでよろしい。
スペインのバンドのこの頃の音って…どっかで聞いたような音の作りなんだよな〜記憶からかなり薄らいでるけどGothicってバンドの作品だっけっかな〜、スペインってちょっと特殊なクセのある録音なのかなって思ったりした。このBloqueも旋律は特にスペイン的ではないけど言葉回しとかは英語圏ではないってのはあるね。イタリア的ってか…でも音はかなり英国寄りな印象だが…もっとメロディアスか。ギターが二人でハードに奏でる曲もあって、それはなかなか白熱してて良いし、ベースもブリブリと弾いてて面白いんだけど根本的にロック感が少ないのかもしれない…ミュージシャンではあるけど。大枠で言えばシンフォ系なプログレ要素を被せているツインギターもあるハードな音でシンセがジャマだな〜ってのは割とあるけどなるほどね、こういう音か、ってトコです。
- 関連記事
-
- Granada - Hablo De Una Tierra
- Triana - El Patio
- Bloque - Hombre Tierra Y Alma