Fusion Orchestra - Skeleton in Armour

10 Comments

 英国のゴッタ煮ロックが多発した1970年代初頭、プログレともジャズともブルースともフォークともつかないバンドはそれこそ数多く存在しており、それらを売っていくレコード会社も独自のレーベルを立ち上げたり、プロデュースしたりしながら試行錯誤し、物珍しいバンドと契約をいくつも交わしたりしていた時代だ。それこそが今の英国B級ロックマニアを生み出す背景だったり、レーベル毎によるマニア度を高めたり、そのおかげでひとつの珍しいジャンルが確立されたりと言うことで、だからこそこの時代の英国ロックには面白く奥の深いバンドが多く存在するのだろう。商業ベースに乗らないだろう、ってのも今はわかるけど当時はどれが商業ベースかわからない時代なので許された、みたいな(笑)。

 そんな中、女性ボーカル…しかもエロティックな香りがするバンドってのが結構いっぱいあってさ、ジャケ見て「いいなぁ~」と思うモノが多くって…。ま、ルネッサンスカーヴド・エアージュリー・ドリスコールもちょっと離れてダンド・シャフトとかも何となくそんな感じで、それ以外の情報がないからジャケットに写る写真が全て、みたいな感じでね、面白かった。…で、そんなマニア向けのバンドの中のひとつにフュージョン・オーケストラっつうのがあってさ、まぁ、聴いてみるとわかるんだけどアルバム「Skeleton in Armour」一枚しかないのでそれが全てだが、初っ端のチープな正にオーケストラ的なサウンドを聴くと、ああ、オーケストラね(笑)、と苦笑い。でもってつづくサウンドは正しく英国のこの時代のスネアサウンドと妙なギターサウンドで慣れ親しんだ耳にはえらく心地良い響きでね。ま、なんつうのかホントにオーケストラからジャズのリズムとピアノのセッションからヒステリックなジル・サワードっつう色っぽいお姉ちゃんの歌声が入り交じってきて、その瞬間からロックになるんだよ。これがハジけてて凄く気持ち良いんだよ、ホント。ギターもさ、この時代ならではの弾きまくりで、エグイ音してるし、更に、更に、だ、ジェスロ・タル顔負けのフルートまで入ってくるっつうワケのわからない展開。ま、二曲目の「Sonata In "Z"」がこのバンドの全てを物語っているんだな。

 他の曲聴いてもやっぱり古き良き英国B級サウンドをしっかり形作っていて、これがまたツボにハマるので大音量で聴いていると気持ち良いんだ、ってホントに。それでいてかなりリズム隊とかがしっかりしてるので、実力は十分にあるバンドだね。コレ一枚っつうのが勿体なくってね。昔はアナログなんて絶対お目にかかれないアイテムで、90年代初頭にCD化された時にいの一番で買ったもん。アナログジャケットだったらかっこいいんだろうなぁ~って。裏ジャケに移るジルの写真の写り具合がそそられるんだ(笑)。いや、サウンドも絶対普通のバンドよりは面白いね♪
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 10

There are no comments yet.
zep  

うはははは。ボクもこれ、持ってますよ~w

めちゃマニアックな話題や…
まさにB級って感じで(笑)

帰ってからまた聴いてみますけど、確かにこのアルバムは
混沌とした音だったな~。という記憶があります。

「記憶がある」だから、あんまり聴いてないんですけどねw
とにかく、クリックしてこのジャケットの写真が
出てきた時は、会社なのに思わず笑ってしまいました。

フレさん…。どうしてくれるんですか(笑)

2006/09/20 (Wed) 17:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
B級おもしろいもん♪

お?お持ちでしたか?B級なんだけどサウンドはかな~り迫力ある良質なものでしたよ、聴き直すと(笑)。いや、やっぱり何回も繰り返し聴くバンドじゃなかったので久々だったんですが…。ジャケでウケるとは…、ま、こういう日もあるっつうことで、これからも会社でウケないように願ってます(笑)。

2006/09/22 (Fri) 04:39 | EDIT | REPLY |   
knyacki  
もうすぐ紙ジャケ出ますね

フレさん、ホント好きだねぇ・・。
オリジナルのEMI盤持ってます(爆)
過去2回のCD盤は見送りましたが2/25発売分は買います♪
このころのJillを見たかったですね。
今のJillは・・・・昔の面影ないモンね。

2009/02/18 (Wed) 23:28 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>knyackiさん

いやぁ~、好きですねぇ~(笑)。オリジナルのEMI盤なんて結構な値段ですよね?逆に見つからなかったのでCDですぐ買っちゃいました。紙ジャケ出ますか…。しかし今のJillって見れるんだ?見たくないけど(笑)。

2009/02/21 (Sat) 10:21 | EDIT | REPLY |   
knyacki  
Fusion Orchestra 2

フレさーん。なんだか知らないけど、Fusion Orchestra 2ってのがあるよ。GuitarsのColin Dawson以外はオリジナルメンバーじゃない。Jill抜き。しかもドラムは募集中って何?新しいVocalのJo Hollandsの声はワシ好みだけど・・・ちょっとねぇ。

2009/03/07 (Sat) 00:33 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>knyackiさん

驚いた!マジに驚いた!そして誰もいないじゃないですか!まぁ…、こういうのはなかったことにしておきたいです(笑)。英国の幻のバンドはそのまま幻想のままにしておいてほしいんです(笑)。

2009/03/08 (Sun) 17:33 | EDIT | REPLY |   
knyacki  
そして2人が...

フレさん、マジで復活するようです。オリジナルメンバーは2人いるようですが?

2010/01/24 (Sun) 19:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kynackiさん

ん?JIll嬢いなきゃ意味ないけどどうなんだろ??

2010/01/28 (Thu) 21:06 | EDIT | REPLY |   
knyacki  
ジル入りの音源

全然ノーチェックだったけど、ジル入りのFusion Orchestraのライブが1曲だけ"V.A./HEAVY PROG FALLOUT"というCDのボートラに入ってますね。音はブートに近いですけど(笑)

2011/10/19 (Wed) 19:53 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>knyackiさん

へぇ…、これは知らなかったです。
他のバンドもあまり知らないのでなかなか難しいっすねぇ。
情報感謝です。
このバンドのブートって一枚出てたような気がするなぁ…。

2011/10/21 (Fri) 00:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply