Margo Guryan - Take a Picture
2 Comments
Margo Guryan - Take a Picture (1968)

現実から離れた世界を夢見させてくれるってのも音楽の面白い所で、そのひとつにアルバムジャケットのアートワークってのがある。先日のVashti Bunyanを眺めているとオススメの所になかなか気になるアルバムジャケットが並んでいて、ちょっと気になったのでいつものようにチェック。今は便利な時代なんでねぇ…試し聴きレベルなら大抵のものは聴けるのでそこからチャレンジなワケだ。今回もそうしたんだけど、難なく没落、一瞬でクリックでしたね(笑)。
Margo Guryanというアメリカの女性による1968年リリースのデビューアルバム「Take a Picture」。その筋では結構なネームヴァリューらしいが、その筋ではない自分は知らなかったんで…、じゃ、どの筋なんだ?って話だけど、多分60年代アメリカソフトロック/サイケの世界の事なんだろう。聴いてみるとそんなジャンルの歌手でもないしアルバムでもないから何でそうなるのかよくわからんけど、そもそも知らない世界だから何も言うことない(笑)。
いいねぇ、このジャケット。何気ないショットなんだけど気になっただけあって音を聴いてみると多分大抵の人は好きか嫌いかはともかく、あぁ、これなら堕ちるヤツいっぱいいるだろうなってのは分かると思う(笑)。完全にロックの世界の話からは逸脱してますがね、こういう息抜きに出会ってしまったんです。言うならばただのポップスだけど普段そういうの聴かないからたまにこういう流れで聴くととっても新鮮だったりしたのが理由かな。冷静に聴いてみれば普段は聴かないけどふとリラックスしたい時には絶妙な音な感じ。

現実から離れた世界を夢見させてくれるってのも音楽の面白い所で、そのひとつにアルバムジャケットのアートワークってのがある。先日のVashti Bunyanを眺めているとオススメの所になかなか気になるアルバムジャケットが並んでいて、ちょっと気になったのでいつものようにチェック。今は便利な時代なんでねぇ…試し聴きレベルなら大抵のものは聴けるのでそこからチャレンジなワケだ。今回もそうしたんだけど、難なく没落、一瞬でクリックでしたね(笑)。
Margo Guryanというアメリカの女性による1968年リリースのデビューアルバム「Take a Picture」。その筋では結構なネームヴァリューらしいが、その筋ではない自分は知らなかったんで…、じゃ、どの筋なんだ?って話だけど、多分60年代アメリカソフトロック/サイケの世界の事なんだろう。聴いてみるとそんなジャンルの歌手でもないしアルバムでもないから何でそうなるのかよくわからんけど、そもそも知らない世界だから何も言うことない(笑)。
いいねぇ、このジャケット。何気ないショットなんだけど気になっただけあって音を聴いてみると多分大抵の人は好きか嫌いかはともかく、あぁ、これなら堕ちるヤツいっぱいいるだろうなってのは分かると思う(笑)。完全にロックの世界の話からは逸脱してますがね、こういう息抜きに出会ってしまったんです。言うならばただのポップスだけど普段そういうの聴かないからたまにこういう流れで聴くととっても新鮮だったりしたのが理由かな。冷静に聴いてみれば普段は聴かないけどふとリラックスしたい時には絶妙な音な感じ。
- 関連記事
-
- Judee Sill - Judee Sill
- Margo Guryan - Take a Picture
- The Band - Music From Big Pink