Irish Coffee - Irish Coffee

2 Comments
Irish Coffee - Irish Coffee (1972)
Irish Coffee + 7

 年末になると大抵風邪ひいて寝込んでる事が多い。常にテンション高く生きてるからどっかでふと切れ目が来ると気が抜けてその隙を突かれるんだろうと思ってるんだが、毎年とは言わないけど結構毎年に近いくらいには年末年始は寝込んでること多いな。何日もってことはなく一日程度で復活するんだけどさ。んで、今回も今、正にその最中で頭クラクラしててさ、いや、ロック聴いててってんじゃなくて普通に風邪と微熱でクラクラと…心地悪くはないんだけど、頭回らないんで文章書くのも面倒なんだが、途切れさせるわけにもいかないんでいつも通りにヘヴィなロックを聴いて書いているワケだ。いや、軟弱なの聴いたら余計にグデグデになっちゃうと思って更にハードでヘヴィなのを聴いてます(笑)。

 1972年にベルギーから出て来たIrish Coffeeっつうバンドの唯一作「Irish Coffee」。この頃のベルギーって全然イメージ無いのでどんなバンドなんだ?って思うけど、聴いてみれば普通に英米に負けず劣らずのハードロックを繰り広げてくれていて実に楽しめた。ハモンドもいるし、ギターはブルージーなフレーズが得意だし、更に言えば楽曲全編がZeppelin的な重さとグルーブ感あって、その中でハモンド鳴ってるみたいな感じだから、自分の好きな英国B級ハードロックバンドの雰囲気とほぼ同じ。ボーカルがかなりエグい感じにシャウトしてくれる声質と歌い方で圧倒的にバンドの貧弱さを隠して…どころか貧弱さが美しさに聞こえるようになるくらいにインパクトを持った歌い方で圧巻。自分でギターも弾いているみたいなので、そう思うのかもしれないけど、とっても好み。こういうのをロックっつうんだよ、ってくらいに暴力さと繊細さが同居しているアルバム。

 某コレクションからのオススメ作品だが、こういう作品がライブラリに並んでいる事自体に驚くし、そのセンスには正に脱帽、そして感謝。ジャーマンハード路線からアメリカハード路線、更には70年代のヨーロッパハード路線なんてのも某コレクションの紹介無しには自分はそこまで聴くことはなかっただろう。その他紹介筋、更には多数のブルースアルバムのご紹介などなどTwitterのスピードについてくのは面倒になったけど、ブログではまったりと色々と会話ができて助かってます。そんな謝辞を述べたくなる頬に素晴らしきB級バンド、Irish Coffee、バンド名が悪いわな。









関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
kazz_asai  
烏兎匆々

フレさんのロック全般に対する深い見識に比べれば、私などHRフィールド限定の取るに足らないものに過ぎませんが、おほめにあずかって恐縮です。
とにかくハードなロックを求めて、気がつけばもう40年…
いいかげん進歩のない人間ですが、今後も宜しくお願いします。
ちなみにベルギーは70年代HRはこのバンドと、以前も書いたかもしれませんがJENGHIS KHAN「Well Cut」(1971)がかなりオススメです!
http://bit.ly/1HVxK4I

2014/12/29 (Mon) 22:26 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kazz_asaiさん

いやいや、やっぱり経験値に勝るものはなく、好きこそものの上手なれってのは正しくその通りでしょうし、これからもお願いします…、ってその矢先にまた面白そうなコレクション登場ですね。感謝です♪

2015/01/03 (Sat) 09:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply