Rancid - …Honor is all we Know

0 Comments
Rancid - …Honor is all we Know (2014)
…オナー・イズ・オール・ウィー・ノウ

 平凡な朝平凡な日々平凡な一日…平凡ってのはなかなかできることじゃない、なんてのもあったりしたけど、確かにそうかもな、と納得する面はある。けど、毎日それではあまりにも平凡なんで要所要所での刺激は必要なのが生活。その刺激を自分で求めに行くか、勝手に起こるかで平凡と悲惨の違いが出てくるんだろうと。突発を楽しめる思考回路になれば楽しい人生になる。でもそうではない事も多いからやっぱどっか悲劇的になる。人生は難しいけど考え方ひとつで変わるものだと言うのもあるかと、ふと思った。最近冷めてるな…。

 Rancidの新作「…Honor is all we Know」。何枚目とか作品ごとに…とかまでは大して知らないけど、聞くといつも結構気持ち良い音出しててくれるんで、そういう意味で好きなバンドかな。昔で言うラモーンズみたいなもんで、いつもハズレがないと言うか安定のパンククォリティって感じ。今回の「…Honor is all we Know」は割と幅広い要素が散りばめられてて、お得意のパンク一辺倒でもなくてスカ調なのもあったりして、ニヤリとしちゃう。このバンドのボーカルの歌声ってどこか抜け切らないイモ臭い感じなんだけど、それがまたジョー・ストラマー的で、どこかそんな姿を彷彿させてくれるんだよな。だからこうして幅広いエッセンスを汲んだ音を出してくれると嬉しくなっちゃう。ジョー・ストラマーがやってたパンクの進化系ってこういうトコロできちんと生きてるんだな、と。

 一方のRancidは独自のパンクスタイル…っても非常にストレートでわかりやすく複雑なことは何もないシンプルさで明快に伝えてくれるところが好まれるんだろうね。もうかなりのベテラン域に入ってきてると思うけど、相変わらずのテンションの高さは見事なもので、本当にこういうのが好きなんだなと感じる。アホらしくもなくシリアスすぎず、ヘタでもなくテクニカルでもなく普通にバランスが取れててカッコ良いバンド、意外とそういうのは今は少ないかもね。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply