Taylor Swift - 1989
0 Comments
Taylor Swift - 1989

大抵11月に入るとこたつ出してもいいかな〜って気候な感じになるイメージ。ところが今ではあまりそう思わないんで、温暖化なのかな。それとも自分が住む場所のレベルが上がってるからそんなに気にしなくても良くなったんだろうか?確かに昔は壁の薄っぺらな寒い安アパートに住んでだし、その頃はこたつと電気ストーブくらいしか暖房器具なかったからどうしてもそうなったんだが…、もう随分昔の話になってしまったなぁ…(遠い目)。そんな事を思い出しつつも熱いロックをひたすら聴いてて疲れたんで、息抜きに軽いの聴こうかな、ってことでこれ。
Taylor Swiftの新作「1989」。まぁ、割と嫌いじゃなかったんで新作出ると聴いたりしてたんだけど今回はちょっとなぁ…さすがに自分が聴く範疇の音楽からは離れてるかも、と思った次第。簡単に書けば、単なるポップスにしか聞こえないってことです。アレンジとか作り手が上手すぎるので超売れ線路線の音と最新のサウンドを後ろに入れまくっててさ、本来のテイラー・スウィフトのカントリータッチな可愛げのある曲調が化けちゃってる。それこそポップスターとしては天賦の才を持っていると言われるところなんだろうけど、このアレンジを聴くほどヒマ人じゃないね。そしてそのアレンジのどれもこれもが前作「Red」の前半で聴けたようなものばかりで、どうにも受け付けない。後半に行くとしっとりした感じになってて本来のテイラー・スウィフト路線らしき香りもするんだけど、やっぱりどっかでアレンジされちゃっててダメ。メロディとか言葉のセンスは彼女のものだろうと思うくらいには特徴があるけど、音が…この路線で進むんだろうなぁ、当然ながら。単なるBGMにもならないくらいの世界でした。当たり前っちゃ当たり前だけど昔の「Love Story」みたいなの出てこないのかねぇ…。
「1989」って彼女の生まれた年なんだろうか?それくらいだよな。大金持ちになってやりたい事やってスーパースターになって考えられなかった人生歩んでて…これからどうなってくのかも楽しみではあるが、多分そのうち忘れる(笑)。そんなもんだ、きっと。

大抵11月に入るとこたつ出してもいいかな〜って気候な感じになるイメージ。ところが今ではあまりそう思わないんで、温暖化なのかな。それとも自分が住む場所のレベルが上がってるからそんなに気にしなくても良くなったんだろうか?確かに昔は壁の薄っぺらな寒い安アパートに住んでだし、その頃はこたつと電気ストーブくらいしか暖房器具なかったからどうしてもそうなったんだが…、もう随分昔の話になってしまったなぁ…(遠い目)。そんな事を思い出しつつも熱いロックをひたすら聴いてて疲れたんで、息抜きに軽いの聴こうかな、ってことでこれ。
Taylor Swiftの新作「1989」。まぁ、割と嫌いじゃなかったんで新作出ると聴いたりしてたんだけど今回はちょっとなぁ…さすがに自分が聴く範疇の音楽からは離れてるかも、と思った次第。簡単に書けば、単なるポップスにしか聞こえないってことです。アレンジとか作り手が上手すぎるので超売れ線路線の音と最新のサウンドを後ろに入れまくっててさ、本来のテイラー・スウィフトのカントリータッチな可愛げのある曲調が化けちゃってる。それこそポップスターとしては天賦の才を持っていると言われるところなんだろうけど、このアレンジを聴くほどヒマ人じゃないね。そしてそのアレンジのどれもこれもが前作「Red」の前半で聴けたようなものばかりで、どうにも受け付けない。後半に行くとしっとりした感じになってて本来のテイラー・スウィフト路線らしき香りもするんだけど、やっぱりどっかでアレンジされちゃっててダメ。メロディとか言葉のセンスは彼女のものだろうと思うくらいには特徴があるけど、音が…この路線で進むんだろうなぁ、当然ながら。単なるBGMにもならないくらいの世界でした。当たり前っちゃ当たり前だけど昔の「Love Story」みたいなの出てこないのかねぇ…。
「1989」って彼女の生まれた年なんだろうか?それくらいだよな。大金持ちになってやりたい事やってスーパースターになって考えられなかった人生歩んでて…これからどうなってくのかも楽しみではあるが、多分そのうち忘れる(笑)。そんなもんだ、きっと。
- 関連記事
-
- Taylor Swift - Reputation
- Taylor Swift - 1989
- Taylor Swift - Red