Pineapple Thief - Tightly Unwound
2 Comments
Pineapple Thief - Tightly Unwound (2008)

どうにもiPhone5sとiTunesの同期が上手くWifiで繋がらないんでイチイチケーブルで繋がないといけないのが面倒だ…。音楽の入れ替えが激しいんでWifiでさっさとやりたいんだけどなぁ、認識してくれないんだからしょうがない。MacOSアップデートしても大して変化ないからもうちょっと後にしようかと思ってるけどやっぱそこが原因か?Yosemiteいいのかな〜、きっといいんだろうけどバグフィックス完了後が良いし、しばし待機中なんです。それで何を色々と入れてるかってぇと、ここ最近聞いてる鬱なポストシンフォニックプログレ系だったりね。やっぱ新しい?音楽ってのは音が良いからさ、そういうのもちゃんと聴きたくて入れてるところ。
Pineappleってイギリスのバンドの2008年の作品「Tightly Unwound」。これまでのプログレ的なのとはもうちょっとポップ・ロック寄りなんで聴きやすいんじゃないかなとは思うけどそれなりに凝ってる部分は多いんでプログレ的な類に入ってきているようだ。自分的にはあんまりそうは思わないんで普通にロックだな、って思うしここ最近のとくらべても暗さがそこまでは無いんでそう感じるんだけどさ。軽い、って言えばそうかもしれないが、ポップ的な軽さじゃないし、軽快ってワケでもない、重くない、っていう言い方になるんだろうか。ここ何年かこの手のを聴いては忘れていったけど、ずっと残ってたバンドのひとつだもんね、きちんとしたリスナーには今更か、って感じだろうけど、かなりの大作で名盤なんだろうと思う。
割とアコースティックなのも使ったりしてて普通に多彩なロックを展開してるからソフトなタッチもあるし歌も優しいんで聴きやすい。ピンク・フロイドの世界からはちょっと垢抜けててモダンな感じがするけどやっぱりあの空気感はきちんと残されているようだしバンドそのものの雰囲気もコンセプトありきでしっかりしているみたいだから好感が持てるムード。今じゃ大御所なんだろうけど、それでも新鮮に響く作品でかなり楽しめたかな。

どうにもiPhone5sとiTunesの同期が上手くWifiで繋がらないんでイチイチケーブルで繋がないといけないのが面倒だ…。音楽の入れ替えが激しいんでWifiでさっさとやりたいんだけどなぁ、認識してくれないんだからしょうがない。MacOSアップデートしても大して変化ないからもうちょっと後にしようかと思ってるけどやっぱそこが原因か?Yosemiteいいのかな〜、きっといいんだろうけどバグフィックス完了後が良いし、しばし待機中なんです。それで何を色々と入れてるかってぇと、ここ最近聞いてる鬱なポストシンフォニックプログレ系だったりね。やっぱ新しい?音楽ってのは音が良いからさ、そういうのもちゃんと聴きたくて入れてるところ。
Pineappleってイギリスのバンドの2008年の作品「Tightly Unwound」。これまでのプログレ的なのとはもうちょっとポップ・ロック寄りなんで聴きやすいんじゃないかなとは思うけどそれなりに凝ってる部分は多いんでプログレ的な類に入ってきているようだ。自分的にはあんまりそうは思わないんで普通にロックだな、って思うしここ最近のとくらべても暗さがそこまでは無いんでそう感じるんだけどさ。軽い、って言えばそうかもしれないが、ポップ的な軽さじゃないし、軽快ってワケでもない、重くない、っていう言い方になるんだろうか。ここ何年かこの手のを聴いては忘れていったけど、ずっと残ってたバンドのひとつだもんね、きちんとしたリスナーには今更か、って感じだろうけど、かなりの大作で名盤なんだろうと思う。
割とアコースティックなのも使ったりしてて普通に多彩なロックを展開してるからソフトなタッチもあるし歌も優しいんで聴きやすい。ピンク・フロイドの世界からはちょっと垢抜けててモダンな感じがするけどやっぱりあの空気感はきちんと残されているようだしバンドそのものの雰囲気もコンセプトありきでしっかりしているみたいだから好感が持てるムード。今じゃ大御所なんだろうけど、それでも新鮮に響く作品でかなり楽しめたかな。
- 関連記事
-
- The Reasoning - Adverse Camber
- Pineapple Thief - Tightly Unwound
- Mostly Autumn - Passangers