Dare - Calm Before the Storm

3 Comments
Dare - Calm Before the Storm (1998)
Calm Before the Storm

 先日Praying Mantisを聴いてて、こういうバンドもうちょっと他にないかな〜なんて呟いていたら幾つかのリプライを頂いたので、片っ端から聴いてみることにした。好みのお話だから微妙に異なるだけで全く興味ないってこともあるし逆もまたあるのが面白いという、まぁ、何度も何度も聴き狂った人と所詮俄仕込みで聴いている人との差は歴然と出るのだろうが、それもまた自身の記録ってことでいいか、と。後で来るものは来る。ただ、さすがにこんだけロック聴いてると後で来る、ってのは最初から来る…最低でも引っ掛かる…ハズ。デス声は時間掛かったけど(笑)。

 Dareってバンドの1998年作「Calm Before the Storm」。後期Thin Lizzyで鍵盤奏者として参加していたことからシーンに躍り出たというお話で、諸々のバンドの面々とメロウなバンドを組んだけど、一時期活動停止的になってしまったらしい。そして90年代後半に復活して本作「Calm Before the Storm」をリリース、これがまたアチコチで好評を博したというお話。そういうストーリーがあって、周辺バンドを聴いていてこのアルバムに辿り着くと、もしくは待ち焦がれてコイツに出会ったらものすごく癒されるんだろうなぁ、という気がする。メロハーって分類からしてハードロックなんだろう、と思ってた自分が甘かった。これはもう哀愁系AOR(アイルランド版)みたいなモンで、メロディそのものはアイリッシュそのままだから好きですね、明らかに。ただ、アイリッシュメロディをそのままメロウにやっちゃってるから哀愁だけが出てくる、そこが好みの違いが出るトコロだろう。ギターにしても鍵盤にしても歌にしてもメロディ系はもう見事なまでの泣き具合ですよ。ギターの音が少々粗ったい気がするけど。曲もメロウで泣けるのばかりで、ハードロックの格好してこういうのやるっっていうのはやっぱりロック・フィールドだから、って云うトコなんだろうなぁ。

 個人的な意見で書けば、ソフトすぎた。フォークならフォークでやってる方が染み入ったかも。でも、そうじゃないハードロックなトコロでやるからこそこのバンドの意義があるんだろうし、これはこれで唯一無二なバンドだしね。でも、もうどんな時に聴けばいいのか分かんないんだもん。若かりし青春時代にでもこういうのに出会ってれば聞く機会が何回かはあったかもしれないけどさ〜、みたいな気分。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
八方不細工  

ダーレン・ワートンは、再結成からではなく、フィル生前のTHIN LIZZYに、ジョン・サイクスと一緒に在籍しとったで。

2014/08/28 (Thu) 15:29 | EDIT | REPLY |   
もりめたる  

HRがらみなアイリッシュなAORだったら、元Mama's Boysの2人がやってるCeltusってのもあったりします。

2014/09/02 (Tue) 12:44 | EDIT | REPLY |   
フレ  
Dare

>八方不細工さん
あらま、そうでしたか…、全くのノーマークでして、ご指摘感謝です。

>もりめたるさん
ちょっとまたチェックしておきます。情報有り難うございます。

2014/09/04 (Thu) 00:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply