高中 正義 - 虹伝説

4 Comments
高中 正義 - 虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS (1981)
虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS

 コンガを使ったロック…何かたくさんあるけどアルバム丸ごとってのはあまり知らないな。ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」が印象深いけど…なんてアレコレと考えたり調べたり…そっかレイ・クーパーさんのパーカッションっつうのもあるなぁ〜とか。そういえばこの人ってアチコチのセッションで顔見たけどどんだけ仕事してんだろ?って見るとビッグネームがズラリ。需要は多いけどメインで活躍とはならないのもパーカッションという楽器の宿命か。パーカッショニストですぐにナメを思いついたのはシーラ・Eくらいだが、もちろん歌って踊ってパーカッションも、ってのが先。ん〜、なんてアレコレ見てる時にサンタナのSGも一世風靡したな…とか。

 ってことで唐突に路線が敷かれました…本人も驚きの初登場、高中正義氏。昔から名前も知ってるしテレビでも何度も見てるけどアルバム聴いたことって無くってさ。Fried Eggとかのバンドでのギタリストって位置付けでは聴いてたと思うけどそんなにソロがフューチャーされた音ってワケじゃないから注目してなくて…、何だろなぁ…随分昔に深夜に結構夏のイベントなんかをテレビで放送してて、その時に見たのが最初くらいかな。自分がギターに熱を入れ始めるとアチコチで遭遇したんだけど、時代がちょうど全盛期だったのもあったか、楽器屋行けば必ずポスター貼ってあったもん。もちろんヤマハの宣伝塔としてだけど。ヤマハSGってのはギブソンSGに似てるけど別物だしね、自分も何回か弾いたことあるけどちょっと難しいギターだった。重いのとバランスが何か馴染まなくて…それと音がどうしても粘っこくてハードロック系にはキツイ感じだったかなぁ、多分。山本恭司氏や子供ばんどのうじきつよし氏なんかは上手くメインで使ってたけどほとんどレスポールの代わりみたいに使ってたから出来たんだろうか。

 …ってギターの事ばかりになっちゃったけど、高中正義氏の「虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS」って出世作らしきアルバムを聴きながらのブログです。もっと翔ぶようなユージョンチックでベック的なのを思い描いていたんだけど、思いの外ストーリー性の高いトータルアルバムに仕上がっててプログレとかロックの方が近いんじゃね?と。Skyみたいなトコあるしさ。サンタナと共演したってのもギタリスト的に出来ちゃっただけなのか、それともこのアルバムが作品として作り上げているからかギターが超絶ってんでもない。好き嫌いで言えばまるで興味を持てない音なんだが(笑)、ギター聴いてるとなるほど〜とかね、いっぱいある。ただ、それも含めて好きじゃない音なんですが…、作品は悪くありません、自分の趣味と会うか合わないかだけ、です。なんか流れちゃうくらい上手いと自分はダメなんだろうなぁ…と。

 しかしYouTubeで見れるサンタナとの共演ではギタリスト的にやっぱスゲェ!ってなるのは音楽とは切り離したギター好きとしての目線になるからだろうか…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
elmar35  
何と・・・

おお凄い。サイト間違えたかと思った(笑)
ご存知でしょうが一応付け加えると、これは絵本のサントラとして創られたコンセプトアルバムで、続編も出てます。
俺はモロオンタイムで死ぬ程聴いてましたよん。結構愛聴盤だったりします。
しかし、フレさんがコレ聴いてる姿って全然想像できませんぜ。(笑)

2014/08/04 (Mon) 20:14 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>elmar35さん

はい、苦手分野です(笑)。
でも音だけひたすら聴いてたら割と聴けましたね…、眠くなったけど(笑)。

2014/08/06 (Wed) 22:37 | EDIT | REPLY |   
ドイツ特派員  
まさか…

elmar35さんと同じく、まさか、と思いましたね(笑)。これがモロにオンタイムだったからそりゃよく聴きました。しかもこのサンタナとの共演は高校生の私、大阪まで見に行きましたからね。
この前ある人と話していて、結局日本でギター一本で一番売ったのは高中ではないか、という結論に。ロックフィールドにぎりぎり残り、フュージョンに行き過ぎず、その上BGMにもならず(なる人もいるw)という立ち居地かと。本人もギターミュージックでやる時に、どうやって個性を出すか、はかなり考えたみたいですね。

2014/08/07 (Thu) 20:02 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ドイツ特派員さん

自分でもそこに行くことがあるとは思いませんでしたが(笑)。
ホント、この人のおかげでSG売れてたもんねぇ。

2014/08/12 (Tue) 21:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply