Little Feat - Dixie Chicken

7 Comments

 サザンロックと言うものがアメリカ南部のどのあたりまでを指すのかよく知らないが、同じようにその南部的サウンド=ルーツミュージックに基づいた土臭く乾いたサウンドというものを醸し出す連中も現れており、その筆頭として語られることが多いのはこのリトル・フィートドゥービー・ブラザースだ。確かにもの凄く南部的な香りとレイドバックしたサウンドを打ち出しながら独自の解釈を絡めたアメリカ人好みの、というかアメリカらしい音をしっかりと体現しているのだ。

 まぁ、リトル・フィートっつうとやっぱり「Waiting For Columbus」か「Dixie Chicken」かなぁ、と。前者はもちろん云わずと知れた彼等の名作ライブと呼ばれるモノで、後者はスタジオ盤の傑作。いつもならライブ盤を取り上げるんだけど(笑)、見当たらなかったのでとりあえず発掘してきた「Dixie Chicken」で書き進めよう♪

 なんつうかなぁ、こういうのは…、やっぱレイドバックという単語で片付けていいのかな、って思うんだけど…、実に色々な要素が絡み合った音で、この作品はニューオリンズサウンドを取り込んだ傑作として語られているね。でもさ、何となくそれって最初の方の曲に顕著なだけで他はもっとゴッタ煮サウンドっていう感じだけどなぁ。しかし、ローウェル・ジョージのスライドギターってのはツボを得ている。心地良く入ってくるところがこういうサウンドの心地良いトコロなんだろうなぁ。これもまた久々に聴いたんだけど、この辺にハマる人達の気持ちもよくわかる。疲れないっつうか聴きやすいっつうか、それでいて落ち着く感じで…。なんかアメリカのこういう音楽も良いよなぁ…これからもっとハマってみようかなと思うもん。今まで英国ロック中心で来てたから、やっぱりこうやってブログで似た傾向の音楽を書き連ねていって聴いていくと新たな発見があるんだよね。うん、いいな、こういうの。さすが名盤と言われるだけあって、曲のレベルが高いし、アレンジもしっかりしてるしいいよ。ローウェル・ジョージってのはザッパのトコにいたけどドラッグやるからっていうのでクビになったという来歴なのでテクニックがしっかりしているんだよね。おぼろげな記憶なのだが、「Waiting For Columbus」というライブ盤での演奏は凄くテクニカルな面でもしっかりしていたような気がするんだよね。その時は普通に聴いてたんだけど、あとでザッパバンドの云々と聞いた時、そっか、なるほどって思ったもん。「Waiting For Columbus」って今は何、デラックスエディション盤ってのが出てるんだ?ふ~ん…、ちと興味あるなぁ…ああ、キリがない(笑)。

 アメリカンルーツミュージックってやっぱカントリーとかブルーグラスとかなんだろうな。サザンロックだとブルースがそこに混じってくるんだけど、このアルバムの場合はブルースは入ってこない…いわゆるその辺の違いが南部から上に上がって来た時の違いだね、多分。ニューオリンズの音ってのはまだよくわかんないからなぁ…、まだまだいっぱい聴くものあるんだよなホント。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 7

There are no comments yet.
KOH@FYP管理人  
いいですよね、このアルバム

「ファットマン・イン・ザ・バスタブ」のイントロのカッコ良さに、ハマった記憶があります。
私はセカンドの「セイリン・シューズ」が一番好きです。名曲「ウィリン」に心を奪われ、学生時代アメリカのトラック野郎になった気分で、良く口ずさみながら通学してました。

2006/09/02 (Sat) 17:33 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>KOHさん

そうそう「Willin'」があったんですよね。コレ久々に聴いてあちこち探し回って何枚か聴いてて、やっぱいいなぁ~っと。昔はわからなかったけど今は妙にいいなぁ~と思うのです。うん。

2006/09/02 (Sat) 17:45 | EDIT | REPLY |   
波野井露楠  

デキシー・チキン!
ブックオフにあって
数ヶ月前から迷っていたんですが
これで心が決まりました!
明日ゲットしてきます(^^)。
いつもありがとうございます!
メモ用紙が手放せません(^^)。

2006/09/02 (Sat) 18:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>波野井露楠さん

うん、意外とねレイドバックしているだけかと思ったらイケるサウンドだった。良くできてるからじっくり聴けると思う。うん。

2006/09/02 (Sat) 19:23 | EDIT | REPLY |   
おいみず~  

レイドバックしているかと思うと、意外にしっかりした音ですよね。サンフランシスコのバンドは曲者が多いらしいですが、さすがザッパ学園出身なだけあって、一筋縄では行かないですね。

2007/09/16 (Sun) 15:36 | EDIT | REPLY |   
zagan  
音源

Little Featって、コンサート音源の録音を許している上に、交換も許可してるんですね。

http://www.archive.org/details/LittleFeat

でダウンロード可能なようです。
MP3ファイルだとすぐに楽しめますが、*.shn形式のファイルは、WMAやFIAAファイル形式へデコード(要するに、PC上で聞けるファイル形式への変換)が必要です。

2007/10/20 (Sat) 04:40 | EDIT | REPLY |   
フレ  
どもども2♪

>おいみずさん
ザッパ一派からってのがわからないくらいに独自の色を出してますもんね。音的にはホントしっかりしてて面白いっす。

>Zaganさん
へぇ~、こういう楽しみ方もありますか…。こういうのは宣伝と捉えるか著作権違反として捉えるか難しいところでしょうけど、今の時代、昔ながらのやり方は通用しないので良い方法ですよね。結構恩恵受けてます(笑)。いや、オフィシャルサイトでのライブ音源発売ね。

2007/10/20 (Sat) 10:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 3

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Waiting for Columbus/LITTLE FEAT (リトル・フィート)
  • Waiting for ColumbusLITTLE FEAT  元フランク・ザッパ&マザースのLowell George(G.ローウェル・ジョージ)を中心に結成されたLITTLE FEAT(リトル・フィート)が、ゲストにTower Of Power(タワー・オブ・パワー)のホー
  • 2006.09.05 (Tue) 20:22 | OOH LA LA - my favorite songs
この記事へのトラックバック
  •  暑いうちにLittele Featも聞いておきました
  • 7月の終わりに、ヤヤーさんのところでThe Bird and the Bee というのを紹介してもらいました。いや、ジツハ、マダキイテナイノデスガ・・・このバンド、ネットではカンタベリーっぽいと評判なんですね。なんと、ローウェル・ジョージの娘が参加しているそうです。ローウェル
  • 2007.09.16 (Sun) 15:37 | 老水亭
この記事へのトラックバック
  •  Little Feat ~Sailin' Shose~
  • origin 19721968年フランク・ザッパと活動していたローエル・ジョージは袂を分つ。収録曲の"Willin'"を聴いたフランクに独立を促されたとか、ローエルの薬物依存をフランクが嫌ったためだとか言われている。
  • 2007.10.19 (Fri) 21:04 | Zagan's Blog