Born of Osiris - The Discovery
0 Comments
Born of Osiris - The Discovery (2011)

進化とは素晴らしい。ほんの少し前…っても6〜7年くらい前にはネオプログレ風なのとか色々出て来てるのを知って感心して、メタルではゴシックメタルにハマりつつも多様化したメタルサウンドってのを多数知って、これもまた感心していた次第だけど、そこからは自分自身全然進んでなかった。全然ってか、リアルタイムにロックにハマって追いかけている感じに知っているワケじゃなかったみたいで、ここ最近でもまだこんなの出て来てるのとか知らなかったもん。ストーナー系が色々出て来てるとか、こういうジェント系なのも出て来てるのも知らなかった。常に最先端の音を追いかけ続けていないとこういうの知ることないなぁ…。得意分野ならともかく片手間で聴くだけじゃ全然ダメだ。今時の連中ってどうやってこんだけ色々な音を漁りまくるのだろうか?大したもんだ。
ってことで聴いてみて一層驚いたBorn of Osirisってこれもまたアメリカのバンドの2枚目になる「The Discovery」という作品。巷では名盤と言われているとの事でこの「The Discovery」から聴いてみた。ある程度自分なりに想像していたけど、ちょっと驚いたな〜。鍵盤ピロピロが入ってるのにデスメタルな歌声で、バックも思い切りデスメタル…それでいて鍵盤だけがやたらと美しい音世界を演出しているので何とも不思議な世界が繰り広げられている。何でこれでデス声?普通にパワー声だとどうなるんだろ?そういうバンドは既にある?とも思えないのでそれはそれで割と唯一無二な気がする。どっちかっつうとグラインド系のバンドだろうか?様式美的なメタルがルーツって感じでも無いが…。分解してみればあのヘンとこのヘンが絡み合って組み合わさっているってのが想像できるけど、それこそが見事。これまでのとはまた違う感動があった。
ブルータルな世界、って暴力的で荒々しい世界って意味になるけど、それと鍵盤が醸し出すスペイシー的な透明感溢れる空間系の音がその不思議な印象を強めている。ツーバスドコドコも曲の流れに合わせてだし、ギターにしても歪んで鳴ってるけどミックス時にかなり音を出したり下げたりしてて作品を作っている。まぁ、ただ、どこまで自分がコレを聴かないといかんか、ってぇとちょっと難しいけど。

進化とは素晴らしい。ほんの少し前…っても6〜7年くらい前にはネオプログレ風なのとか色々出て来てるのを知って感心して、メタルではゴシックメタルにハマりつつも多様化したメタルサウンドってのを多数知って、これもまた感心していた次第だけど、そこからは自分自身全然進んでなかった。全然ってか、リアルタイムにロックにハマって追いかけている感じに知っているワケじゃなかったみたいで、ここ最近でもまだこんなの出て来てるのとか知らなかったもん。ストーナー系が色々出て来てるとか、こういうジェント系なのも出て来てるのも知らなかった。常に最先端の音を追いかけ続けていないとこういうの知ることないなぁ…。得意分野ならともかく片手間で聴くだけじゃ全然ダメだ。今時の連中ってどうやってこんだけ色々な音を漁りまくるのだろうか?大したもんだ。
ってことで聴いてみて一層驚いたBorn of Osirisってこれもまたアメリカのバンドの2枚目になる「The Discovery」という作品。巷では名盤と言われているとの事でこの「The Discovery」から聴いてみた。ある程度自分なりに想像していたけど、ちょっと驚いたな〜。鍵盤ピロピロが入ってるのにデスメタルな歌声で、バックも思い切りデスメタル…それでいて鍵盤だけがやたらと美しい音世界を演出しているので何とも不思議な世界が繰り広げられている。何でこれでデス声?普通にパワー声だとどうなるんだろ?そういうバンドは既にある?とも思えないのでそれはそれで割と唯一無二な気がする。どっちかっつうとグラインド系のバンドだろうか?様式美的なメタルがルーツって感じでも無いが…。分解してみればあのヘンとこのヘンが絡み合って組み合わさっているってのが想像できるけど、それこそが見事。これまでのとはまた違う感動があった。
ブルータルな世界、って暴力的で荒々しい世界って意味になるけど、それと鍵盤が醸し出すスペイシー的な透明感溢れる空間系の音がその不思議な印象を強めている。ツーバスドコドコも曲の流れに合わせてだし、ギターにしても歪んで鳴ってるけどミックス時にかなり音を出したり下げたりしてて作品を作っている。まぁ、ただ、どこまで自分がコレを聴かないといかんか、ってぇとちょっと難しいけど。
- 関連記事
-
- Baroness - Yellow & Green
- Born of Osiris - The Discovery
- Periphery - Periphery