System of a Down - System of a Down
0 Comments
System of a Down - System of a Down (1998)

ちょいとiTunesラジオを聴きながらアレコレ…何かヘンなの流れてるな〜、何だこれ?って見るとSystem of a Downとある。勿論この時点で全然知らなかったワケですが…、この流れで出て来ても良いバンドだって事のようで、気になるとどんなんだろ?って調べてみるクセが付いてるからこんな時楽しめる。まずは音だけからなんで背景とか分かんないし、ヘヴィだけどそれだけじゃないし、何かヘンな雰囲気、って思ってね。ただ、やり過ぎてるとそこまで聴かないのはあるが、何か一度気になると凄いな、これ、どこまでやるんだ?みたいに思ってしまって…。
1998年にデビューアルバム「System of a Down」をリリースした、何と調べてて驚いたけどアルメニア系アメリカ人、要するにアルメニア人なワケで、アルメニアっってさ、まぁ、中東系なワケよ、多分。んでも目一杯アメリカ人なんだから2世とかだろうけど、そこにまず驚いた。へぇ〜、こんなヘヴィなのをアメリカ人に混じって出来ちゃう、出て来ちゃえるワケ?みたいなのがさ。それだけでなく、出てくる音の面白さが単にアメリカ人の音だけじゃなく、独自のセンスがあるからなのか、コミカル…コミカルっつうか変態っつうか…コメディバンドじゃね?ってくらいのユーモアがある。それでもウケてるんだから一般的にもさぞや楽しめるのだろう。ヘヴィネスでパワフル、そして変幻自在な歌とメロディ、いや〜、時代は進化してるねぇ…。
ハードコアパンクに近いんだろうと思うけど、どうなんだろ?自分的にもう最初聞いた瞬間からあぶらだこっつう日本のバンドの初期作品を思い出してしまった。あぶらだこの方が尖ってたけど。普通に出来るヘヴィロックは全部やりつつお茶目なセンスを入れて、それでも普通にメロディセンスがかなり違うんでユニーク。それでも音の作り方自体はアメリカのこの頃のヘヴィロックな音、何か不思議。インダストリアル系になるのかなぁ…、退廃感は強いね。皆こんなの聞いてた時代なんだなぁ…。

ちょいとiTunesラジオを聴きながらアレコレ…何かヘンなの流れてるな〜、何だこれ?って見るとSystem of a Downとある。勿論この時点で全然知らなかったワケですが…、この流れで出て来ても良いバンドだって事のようで、気になるとどんなんだろ?って調べてみるクセが付いてるからこんな時楽しめる。まずは音だけからなんで背景とか分かんないし、ヘヴィだけどそれだけじゃないし、何かヘンな雰囲気、って思ってね。ただ、やり過ぎてるとそこまで聴かないのはあるが、何か一度気になると凄いな、これ、どこまでやるんだ?みたいに思ってしまって…。
1998年にデビューアルバム「System of a Down」をリリースした、何と調べてて驚いたけどアルメニア系アメリカ人、要するにアルメニア人なワケで、アルメニアっってさ、まぁ、中東系なワケよ、多分。んでも目一杯アメリカ人なんだから2世とかだろうけど、そこにまず驚いた。へぇ〜、こんなヘヴィなのをアメリカ人に混じって出来ちゃう、出て来ちゃえるワケ?みたいなのがさ。それだけでなく、出てくる音の面白さが単にアメリカ人の音だけじゃなく、独自のセンスがあるからなのか、コミカル…コミカルっつうか変態っつうか…コメディバンドじゃね?ってくらいのユーモアがある。それでもウケてるんだから一般的にもさぞや楽しめるのだろう。ヘヴィネスでパワフル、そして変幻自在な歌とメロディ、いや〜、時代は進化してるねぇ…。
ハードコアパンクに近いんだろうと思うけど、どうなんだろ?自分的にもう最初聞いた瞬間からあぶらだこっつう日本のバンドの初期作品を思い出してしまった。あぶらだこの方が尖ってたけど。普通に出来るヘヴィロックは全部やりつつお茶目なセンスを入れて、それでも普通にメロディセンスがかなり違うんでユニーク。それでも音の作り方自体はアメリカのこの頃のヘヴィロックな音、何か不思議。インダストリアル系になるのかなぁ…、退廃感は強いね。皆こんなの聞いてた時代なんだなぁ…。
- 関連記事
-
- Pantera - Vulgar Display of Power
- System of a Down - System of a Down
- Red Dragon Cartel - Red Dragon Cartel