Lee "Scratch" Perry - Return of the Super Ape

0 Comments
Lee "Scratch" Perry - Return of the Super Ape (1978)
Return of the Super Ape

 どうにも何かを聴くって気分が起きない…。ただ、ライフワーク化してるココのこともあって何か聴かないとな〜っていう強迫観念もある程度はあってですね(笑)、いや、ネタ提供はしないと…と勝手に思ってるんだけど、しょうがないな、気分が乗らないんだから。車の中ではBabymetalばかりだし、家で何かってもiTunes眺めてても見飽きたライブラリだしな〜とまるでダメ。はて、困った。困ったってことは乗らないんだから乗らないなりのかったるいのでも流しとくか、って気づいてね。いや、そういえばダブサウンドとかちょっと気になってたし、そういう時期でもあるからそんなん何か聴いておくかなと安直なチョイス。

 1978年にリリースされたリー・スクラッチ・ペリーのダブの名盤と言えば「Return of the Super Ape」、「Super Ape」の続編なワケでもないけど、「Super Ape」が好評だったからその二番煎じ的に出したのかそもそもこういう類の音は「Return of the Super Ape」として出しておこうってのか分からんし、ただただひたすらユルユルな音世界をダラ〜っと満喫している所。自分なんかは元々The Clashがやってたこの手のサウンドってのを聴いて、全然分からなかったんだけど、年々こういうのの気持ち良さが分かるようになってきて、そっからかな、レゲエじゃなくてダブサウンドの方への興味が湧いたのは。っても曲の違いとか理解してないからあくまでも流し聴きレベル。んで、この「Return of the Super Ape」は1978年リリースってことで分かるようにクラッシュの面々もこれを散々聴いたであろうことは想像に難くない。どころかものすごく影響受けてたんじゃないだろうか。恐ろしくそっくりだもん(笑)。曲っつうよりも音作りとかダブサウンドそのものが一緒。ユル〜く聴いていながらそんな発見をしながら流してるんだが…、いいな、こういうの。

 これからの季節はレゲエ・ダブ聴くことも増えるのだろうか?と毎年言ってるんだけど全然増えない。まぁ、暑くなるとメタルも気持ちいいし実はフュージョン的なのも心地良かったりするからなぁ…、英国から離れる方が似合うサウンドが増えるのは事実だ。名盤ってぇと普通は曲が良いとかそういう話なんだけど、ダブの世界は多分どんだけユルくなれるか、リラックスできるか、気持ち良くなれるかってのが基準なんじゃないだろうか。そしてリー・スクラッチ・ペリーの「Return of the Super Ape」は間違いなくとんでもなく心地良くユラれる作品なことは間違いなさそう。それにしても相変わらず何もしたくない気分に変わりはないのがどうしたもんか…。今じゃ二枚セットでお買い得な「Super Ape & Return Of The Super Ape」ってのが良いかも…。

Super Ape & Return Of The Super Ape
Lee 'Scratch' Perry The Upsetters
Sanctuary UK (2012-08-21)
売り上げランキング: 55,524






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply