和楽器バンド - ボカロ三昧

4 Comments
和楽器バンド - ボカロ三昧 (2014)
ボカロ三昧 (ALBUM+DVD)

 音楽は進化の塊だ。もう常識とか自分の想定を優に大幅に超えまくった異次元の世界を奏でる連中が普通に出てくるし、しかもそれがもの凄いクォリティまで昇華させて出してくるんだから驚くばかり。自分が古い感覚になっているのもあるだろうけど、それにしてもそんな自由すぎる発想ってアリ?みたいなのがね、やっぱり尖ってて面白いワケ。ただ、キワモノとか瞬間芸的なものにならないように基礎の音楽がしっかりしてないとどうしようもないんだけどね。その分今でもBabymetalのトンガリ具合は最高です。

 和楽器バンドがこないだリリースした「ボカロ三昧」ってヤツ。もうさ、「は?」って感想しかないワケ。そもそも元々和楽器民謡?歌唱の女の子と尺八に琴の三人がいて、それだけじゃやっぱ面白く無いからもっと幅広く色々やろう、ってなったのかどうか知らないけど、津軽三味線に和太鼓とメタルバンドをバックに加えた8人組?何だそりゃ?ってなるワケで…それでどうすんだ?なんだけど、それがさ、どうしてなのか「ボカロ三昧」ってアルバムタイトル通りにボカロ曲のカバーしてるっつう…、「は?」何それ?なんだよ。ボカロ曲ってさ、どこでヒットしてるとか人気あるとか有名とかあるワケ?ニコ動の中だけの話じゃねぇの?でもそれでいいのか?それで人気あるのを人間がカバーする、しかもこんなヘンな構成の連中が?もうね、宇宙です、もうね、ワケ分からん。

 たださ、面白いのはそんなの知らないで普通に聴くと、とんでもなく歌は上手いし和楽器とメタルが見事なまでに融合していて、しかもボカロ曲だから完全に突き抜けてる。世界でここにしかない音。和楽器もボカロも日本発信な文化だから合うんです、っていう理論もよくわからんけど実際出来てるから…しかもとんでもない巧さでさ。歌が凄い、尺八も…「あ〜、もう尺八!」にウケまくりなんだけどさ、面白いわ。んで、ちょっとハマってみてこの鈴華ゆう子というボーカルの女性の来歴を追い掛けたりしたんだけど、この和楽器バンドが一番面白そうだ。どっか突き抜けたんだろうね。今後もっともっと色々なセッションが出てくるんじゃないかな。

 それとちょっと面白いなと思ったのは、和楽器とか三味線とかこれまでどっちかっつうと若者やポップシーンでは日の目を見なかったような楽器とか音楽がネット普及の二元的世界だからかきちんと取り組む若者も増えてるみたい…まぁ、露出してくるのが多いんで目に付くだけかもしれないけど、そうやって和の文化がきちんと広く継承されるのはいいなと。陰陽座や椎名林檎とかもそういうのと取り入れてはいるけど和楽器までそういう世界に出てくると日本の面白さがもっともっと身に入っていくんじゃないかな。自分も和楽器バンド初めて聴いた時に感じたのが何ら違和感なく尺八とか琴とか民謡のフレーズとかが体に入ってくるワケで、それって多分日本人的文化が身に染み込んでるからだろうなぁと。もちろんつまらなきゃ聴かなきゃいいだけだけど、そういう和物サウンドで面白いんなだ皆飛び付くし良い傾向にあるな〜と。

 しかし…ボカロ曲だからか早口だし楽器の音多いからガチャガチャしすぎてるし、賑やかだな〜、音の重心は軽くしてあるから聴き辛さはないけど、賑やかなお祭りって感じ。それはそれで良いか。しっかし…「あ〜、もう尺八!」な通りに尺八がすごくいいよ〜♪







関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
ヘタリカ  

一聴してびっくりしました。
ホント、ロックですね。
これがヒットするとひょっとしたら、xthonicあたりの影響でしょうか?

2014/05/31 (Sat) 18:48 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ヘタリカさん

楽しめます♪
ソニック…どうでしょうねぇ〜、あるかも。

2014/05/31 (Sat) 21:50 | EDIT | REPLY |   
ammetal  
もう少し重い音にしたら

Japanese folk metal!!!
メタルってかなり寛容性のあるジャンルなんですね。このバンドはこのジャンルでの良質な成功例ですね。
今でも十分売れてると思うけど,もう少し全体的に重い音にしたら大大大ヒットするんじゃないかな。
ベビメタを聞いてしまったので,その後にこれを聞くと音がかなり軽い印象になってしまう。それと,ベビメタの曲のクォリティの高さを感じた,
あと,琴でギターのチョーキングような効果のある奏法をみて,この楽器の懐の深さを感じました。
このバンドやBabymetalの作品に対して,よくoddとかweirdとかの言葉を使う西欧の連中がいるけど,自分達が主流だという傲慢な感性を感じるだけだよ。


2014/10/11 (Sat) 18:09 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ammetalさん

確かにもうちょっと重くしてほしいですね〜。

2014/10/13 (Mon) 17:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply