Electric Light Orchestra - New World Record

0 Comments
Electric Light Orchestra - New World Record (1976)
New World Record (Exp)

 ジェフ・リンの名前はそんなに古くからは知らなかった。普通にリアルタイムで育ってればそりゃELO初期からの〜とかなるんだろうけど、そんなワケもなくって…どころかELOなんて全然通ってないし今に至るまでほとんど聴いてない。ブログ仲間が書いてたことがあって、そうか、そうなんだ、と思って聴いたのが「Eldorado」だった。それでもジェフ・リンって名前はジョージ・ハリソン絡みとかビートルズ云々とかで英国ロックに焦点を定めた時から出て来たんで、そのうちキチンと取り組まないと…とは思いつつ、なかなか真面目に手を出していない人の一人です。

 1976年のアルバム「New World Record」なんてのを。もうね、70年代のELOって相当売れたんだろうね、中古レコードなんか激安でどこでも売ってたからちょっと取り組もうと思ったら簡単に安く大抵手に入ったんだよ。ただ、初期のが入手しにくかったけど。んで、このバンドの場合はジャケットで覚えてるからアルバムタイトルが全然頭に入っていないのが難点(笑)。ジャケット見て、あれか、これか…とかそんな感じで何とも適当にしか取り組んでいない。今回ね、ちょっと真面目に取り組もうかと「New World Record」を聴いているワケです。そんで自分が何でハマりに行かなかったかを思い出した。やっぱ、こういうの得意じゃないわ(笑)。好き嫌いで言えば好きな部類。ただポップすぎてロック色が薄いから流れっちゃうんだな。もちろんストリングスとポップメロディの美しさみたいなのあって聴いてる分には随分と楽しい気分になるし、それこそポップの極地だしとっても愛されるべき音なんですがね。ちょっとやり過ぎかな〜。

 ただアルバム一枚普通にサラリと聴けるし飽きることもないしカラフルで楽しく気分良くさせてくれるというのは凄い。んでいつも思うけどここから先に深く進もうって気にはあまりならない…、適当に聞く時に聴けば良いかな、とかヘタなポップス聞くよりはELO聞く方が面白いかもな、くらい。誤解のないよう再度書いておくと、あくまでも好みの問題であって作品のレベルの話ではないよってことで。作品レベルはとんでもなく高いし非の打ち所がないくらいにバリエーションに富んだカラフルなアルバムで面白いし、楽しめます。強引に例えるならクィーンの80年代のアルバム郡みたいなもん。一般大衆には大受けするけどクイーンファンには…みたいな。でも、それもありでしょ。ELOか〜、まだまだだな〜、自分には(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply