Ronnie Lane - See Me

0 Comments
Ronnie Lane - See Me (1979)
See Me

 イカンなぁ〜、どうにも昔ほどロックに熱くなれていない自分がいる。ブログ見てても淡々と書いてるし、そもそも聴いてても熱が入ってないのも分かるし…、ってか聴くと熱くなってるんだけど、続かないってのかな、何か飽きちゃう。そこまでテンション保てないのが多い。ただ、幾つかそうじゃなくって何度も何度も聴いているのもあって、多分自分的にはその「熱くさせてくれる」というハードルが上がりすぎている、もしくは超狭いゾーンになっている、と言うことだろうと思ってるんだが、まぁ、要はちゃんと聴けよ自分、って話。

 久々に違う意味で熱くなれたアルバムです。ロニー・レインの現役遺作になるのか?「See Me」というソロ活動後4枚目のアルバムで、1976年に録音開始したは良いけど例の病気が発症したことで録音は中止、その後ピート・タウンゼントとのジョイントアルバム「Rough Mix」の方が先に出来てしまったが、その流れからかピート・タウンゼントがこの作りかけのアルバムを完成させることを手伝ってくれて、おかげでエリック・クラプトンとのジョイントも実現した作品になり、ようやく1979年にリリースされたという足掛け3年以上のアルバム。もちろん制作初期の作風と発症後の作風では趣が異なるのだろうし、聴いていてそんな気がする曲のトーンも幾つか感じられるが、元々脳天気で明るい曲ばかりを演る人じゃないからロニー・レインってこういうモンだよなってのはある。でもねぇ、やっぱりちょっと切なくなりますね。結局1997年まで生き抜いたんだからこれが最後ってのもちょっと意味合い異なるんだけどね。

 作風はいつも通りのスワンプ的と言うのかな、ジョージ・ハリソンとか同じ香りなんだけどどうしても何か悲しくなるような歌声と曲、ロックなのにさ。そういうハートに染み入るってのを最近体験してなかったからじっくりと染みこんで来てしまって…冒頭の文章になるワケ。やっぱり自分は弱い人間なんだな〜とか暗い人間なんだな〜、とか甘えてるな〜とか思っちゃうワケで(笑)、そんなのをこういう音と歌で聞かされるとハマっちゃう、みたいな。ノリノリの時に聴くもんじゃないです。で、今ダウンか?と言われると別にそんなこともないんで、構えることなく普段の時にふとこういうのがハマっちゃったりね…、ロニー・レインいいな…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply