Diabulus in Musica - Argia
2 Comments
Diabulus in Musica - Argia (2014)

何か春になると様々な女のコ達のバンドが新作をリリースしてくれる。この後もいくつも続くようだが全部聴き切れんし、何枚も聴いてるとどのバンドのでも同じに聴こえてきて飽きちゃうし。それだけ真剣に聴いてないって事ですが…、突出した個性や音があると聴く回数増えるけど、概ねそれっきりってのが多くなるのがどうにも。もっとじっくり聴いてるアルバムばかりでブログを占めれば良いんだろうけどそうもいかないし。まぁ、雑食手当り次第になってくるワケですが、基本嫌いなものは出て来ないです。キライだけど聴いてみないと…ってのは忘備録的に出てくるけど。
Diabulus in Musicaと言うスペインのシンフォニックメタルバンドの新作「Argia」もリリースされるって事で…、ん?どっかで聴いた名前だぞ?って。自分のライブラリを探してみればしっかりとブログにも記事が残されてて、そうかそうだったなと見直している程度の認識。それでも自分の感覚はあまり変わらないようで、今回もAmazon見ていたら気になる、という本能が働いたらしい。
そんな不埒なきっかけだけど、前作「Wanderer」と新作「Argia」を一気に聴いてます。聴いてたら結構綺麗で一生懸命シンフォニックやろうとしている姿が良いと思ったから。そんな聴かせ方ではいけないとは思うし、そう聴くのも失礼だと思うけど、スペインという辺境で一生懸命こんなシンフォニックメタルにクワイヤ入れて、全然ゴージャスにはならない音だけど頑張ってます、みたいなのを出されると「お…、おぅ…」と言いたくなるでしょ。実際はカネかけてやってるのかもしれないし、知らないが、ハイアマチュア的なセンスなのかな〜なんて。国の違いによるものかもしれないが。
デスボイス減ったんじゃない?もっと対比が必要なシーンでツボを得た時にしか出してこなくなったのか。歌はかなり艶やかに伸びのある声になってきて、いずれWTとかDelain化するだろうという予感はあるが、今はコレで良いでしょ。聴かせやすい声だし楽曲も聴きやすい。柔らかい感じのメタルではあるけど。あと数枚の間にどう進化するかで決まってくるバンドかもね。

何か春になると様々な女のコ達のバンドが新作をリリースしてくれる。この後もいくつも続くようだが全部聴き切れんし、何枚も聴いてるとどのバンドのでも同じに聴こえてきて飽きちゃうし。それだけ真剣に聴いてないって事ですが…、突出した個性や音があると聴く回数増えるけど、概ねそれっきりってのが多くなるのがどうにも。もっとじっくり聴いてるアルバムばかりでブログを占めれば良いんだろうけどそうもいかないし。まぁ、雑食手当り次第になってくるワケですが、基本嫌いなものは出て来ないです。キライだけど聴いてみないと…ってのは忘備録的に出てくるけど。
Diabulus in Musicaと言うスペインのシンフォニックメタルバンドの新作「Argia」もリリースされるって事で…、ん?どっかで聴いた名前だぞ?って。自分のライブラリを探してみればしっかりとブログにも記事が残されてて、そうかそうだったなと見直している程度の認識。それでも自分の感覚はあまり変わらないようで、今回もAmazon見ていたら気になる、という本能が働いたらしい。
そんな不埒なきっかけだけど、前作「Wanderer」と新作「Argia」を一気に聴いてます。聴いてたら結構綺麗で一生懸命シンフォニックやろうとしている姿が良いと思ったから。そんな聴かせ方ではいけないとは思うし、そう聴くのも失礼だと思うけど、スペインという辺境で一生懸命こんなシンフォニックメタルにクワイヤ入れて、全然ゴージャスにはならない音だけど頑張ってます、みたいなのを出されると「お…、おぅ…」と言いたくなるでしょ。実際はカネかけてやってるのかもしれないし、知らないが、ハイアマチュア的なセンスなのかな〜なんて。国の違いによるものかもしれないが。
デスボイス減ったんじゃない?もっと対比が必要なシーンでツボを得た時にしか出してこなくなったのか。歌はかなり艶やかに伸びのある声になってきて、いずれWTとかDelain化するだろうという予感はあるが、今はコレで良いでしょ。聴かせやすい声だし楽曲も聴きやすい。柔らかい感じのメタルではあるけど。あと数枚の間にどう進化するかで決まってくるバンドかもね。
- 関連記事
-
- Diabulus in Musica - Argia
- Diabulus In Musica - The Wanderer
- Dark Moor - Autumnal