Anvil - The Story of Anvil

2 Comments
Anvil - The Story of Anvil (2009)
アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~ [DVD]

 こないださ~、ちょっと時間あったんで何かないかな~ってテレビいじってたらやってたから「お?」と思ってね、ようやく見ましたアンヴィルの映画「アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~」ってヤツ。公開当時に話題になってたんで気になってはいたけどそこまでして見るか?ってもんでもないからそのままになっちゃっててさほど意識はしなかったんだよね。まぁ、多分オヤジの青春物語だろうってのはアレコレ聞いてる話では想像してたんだけどさ。

 まぁ、見始めると始めっからモーターヘッドのレミーやらガンズのスラッシュやメタリカのラーズなんてのがアンヴィルを語るワケで、結構なドキュメンタリーなんじゃねぇの?って錯覚する所から始まるんだが、突如現状の日雇い労働してるメインの二人が映るワケよ。あぁ、バンドマンってのはこういうモンだよなぁ…とか思っちゃうんだが、そこから離脱しないでず~っとやってるのか、ってのが凄さなワケ。しかもちょこっとデカい夢に足突っ込んじゃった経験あるから余計に抜け出せないってか…、男的にアホさ加減が判っちゃってねぇ。だから世の男達が共感したワケよ。ヘヴィメタバンドのドキュメンタリーだけど、別にヘヴィメタ関係なくストーリーは進んでいくし音楽はほとんど流れないからそこは話題だけの話で青春映画として見れば良いんじゃないだろうか。軽い気持ちで見たけど、笑いと涙のオンパレードってそのままだ。彼らの奥さんたちが最高に素敵です。

 1984年のスーパーロックで名前知って…ってのは自分もそのままだしね。2006年のラウドパーク参加も何となくまだいたのか、くらいはあった。それがこの映画の起承転結でもあって、ある意味ビッグ・イン・ジャパンなとこあるバンドだったんだな。んで、今は2013年のワッケンのライブ見ながら書いてるんだが、そういうフェスに出てくるようにはなって、そこそこ客も入ってるからまともな生活になってきたんだろうか?再度の夢を叶えつつあるんだろうか?そうであってほしいと願うのはこの映画見た人皆が思うだろう。やっぱピュアにロックするってのはかっこ悪いけどかっこいい。何か温かいものを感じる良い映画だった。それにしてもこれじゃ売れないだろう…。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
kazz_asai  
今日もまたAnvilと共に在り

1982年。「Metal On Metal」は「Mothra」「Jackhammer」「666」といった曲で、その時期には未だ誰もたどり着いていなかった究極のアグレッションを実現、同時にそのキャッチーなメロディで80年代メタルを代表する作品となり、Iron Maiden に傾倒していた私はたちまち彼らに心酔しました。
しかしその後、レーベルとのトラブルで約5年にわたってブランクを余儀なくされたことがケチのつき始まり。以降、かつては多大な影響を与えていたはずのMetallicaを頂点とするバンドが打ち立てた、スラッシュメタルの勃興によってその独自性も雲散霧消。以降は完全にマイナーメタルの中に埋没してしまいます。
そしてそんな彼らが新譜を出すたびに、今度こそは…と期待をかけながら残念な結果に終わってしまう。そういう悲劇が何年続いたでしょうか。
それが起死回生の映画出演! 私も今度こそはついに彼らの艱難が報われる日が来た!と抃舞したのですが…現実は厳しい。やはり彼らはその境遇から脱出できずに終わってしまいました。
でもそんな彼らに感じる思いは変わりません。彼らが世界に雄飛するその日が来るまで、私も決して彼らに声援を送ることをやめないでしょう。Anvilは、日常から脱出し得ない、惰弱な私の心を代弁する者なのです。

2014/04/10 (Thu) 20:56 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kazz_asaiさん

おぉ…、リアルファンの声は重い…、あんなキャラの人間が世で最初のメタル道を確立したなんて思えないけど、だからこそ出来たのだろうか…。開拓者は常に後の者に道を譲ると相場は決まっていますが、全く譲り過ぎですね。
ただ、ここのドラマー、無茶苦茶上手いんで仕事あるだろ、とか思うんですが、それもまた不器用なのが良いのかも。

2014/04/10 (Thu) 21:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply