The Black Crowes - Shake Your Money Maker

2 Comments
The Black Crowes -Shake Your Money Maker (1990)
Shake Your Money Maker

 90年代に入る頃にハードロック系バンドのブルースへの原点回帰ブームが…ってそうかなぁ~、あんまりそうは感じなかったな。Guns'n Rosesが売れてその筋系と思われてたからかもしれないが、彼らにブルースは全く無くて、実はシンプルなハードロックに回帰しただけで、ブルースへの回帰ってのはシンデレラくらいしか見当たらん。ジョージア・サテライツがあったが元々カントリー系だし、ハードロックでもないし…好きだったけどね。まぁ、今アレコレと読めるものでそう書かれているのって、納得するものとそうでないものと両方あるかな。

 んでブラック・クロウズの「Shake Your Money Maker」というデビュー・アルバム。1990年リリースってことで正にそのど真ん中に当たるが、どういうワケか当時バンド名は知ってたけど全く通っていないバンドです。多分他に聴くものありすぎてリアルタイムものに手が回らなかった頃です。そうなんだよ、70年代のバンドを漁るのが大変で、90年代のバンドは後でいくらでも聴けるからいいや、って思ってたもん。10年以上名前が残ってるバンドだけ聴けばそこそこ分かるだろ、って。今でもそう思うし、B級に手を出そうと思うと大変だし。話逸れた…、ってこともあって、要するにリアルタイムで通ってなくてバンド名を再度認識したのは1999年にジミー・ペイジが参加してツアーをやる、って時だ。なんでまたそんなバンドと?ってのあったから、その時初めてブラック・クロウズってバンドの音を聴いたが…、一緒にやるのは分かる気がする、ってことでそのまま…。今回流れ的にまたちょっとちゃんと聴いてみよう、って事です。

 1990年にこの渋さか?売れたのか?とか勘ぐってしまうくらいにスタンダードにアメリカな印象。ブルースっつうかカントリーやサザン系統の流れかな…、引っ掛からない音だからそういうもんだと思う。ただ、歌が良いね、これ。しゃがれ声で味があるし、ちょっと線が細い部分もあるけどいいよ。バンドの音全体の線が細いのかな、それでもリラックスしたゆとりのある音でストーンズ的とも言える、かなり土着的な音。よく売れたなぁ…。でも、確かにあの時代にこんだけシンプルにロックを奏でてくれたバンドは少ないし、新たに目を開かせた部分はあったんだろう。自分としては流れすぎてしまって全然身に入らないけど、聴きやすいし乗りやすい。なんてったってジミー・ペイジが気に入ったバンドなら理解しないといけないのだ。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
ひで  

おお、私的には大変嬉しいチョイスですねぇ〜 ブラック・クロウズ!
このバンドにはメチャハマってしまいました。3枚目以降の路線がちょっと自分の趣味じゃなかったのでそれっきり遠ざかってますけど。
このファーストではまだまだ青い感じが残ってるけど、(それもまた良いのですが)セカンドはグッと音が進化(深化)してて凄いです。
セカンド発売後に来日した際に観に行きました。素晴らしかったです。

2014/03/08 (Sat) 21:49 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

セカンドの方が面白そうですね。
なかなか聴かないけどいずれ進むかな…。

2014/03/12 (Wed) 20:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply