Blackhorse - Blackhorse

0 Comments
Blackhorse - Blackhorse (1979)
Blackhorse

 便利な時代です。多くのロックの先輩方々に数々のバンドを教わり、更にそれどころかYouTubeでも世界中の諸先輩方々に類似したバンドの音をリコメンドされるし、Amazonからもオススメされるなんてことで、自分で必死になって情報探ししなくても幾つかは向こうからやってきてくれるという時代、それはそれで既に怠慢になってしまった自分にはありがたいけど、やっぱり本来は探して追いかけて…ってのがいいんじゃないかなぁ…と勝手なことをホザいてみる(笑)。いや〜、もうさ、こうなるとそういうプロセスってのは自己満足でしかないんだろうな。聞ければ同じだし、聴いて感動して次に進めればそれは同じ道を歩むワケだから別に同じ話だしさ。時代の変化ってのは自分が費やした時間のムダを教えてくれますな(笑)。

 1979年に自主制作アルバム一枚出しただけのサザンハードロックバンド…なんてジャンルがあるかどうかしらないけど、今度はBlackhorseってバンドの「Blackhorse」です。アメリカで自主制作で…ってそれでこんなところに情報出てくるんだから面白いものだ。実力がなくてメジャーに行けなかったか、メジャーで録音したけど時代的にコレはウケないから…ってことでバンドごとオクラ入りしたのかあまり調べてないからよくわかりません。ただ、YouTubeさんにオススメされてちょい聴きしたらとんでもなくぶっ飛ぶバンドの音だったんで…。うん、Blackfoot並みの音。歌がもっと攻撃的でレミー的で、レベル感としてはちょいと落ちるけど、B級チックで悪くない。ただ、残念なのはやってるのが所詮R&Rの3コード的なのが多いからさ…、これぞサザンロックの肝なのかもしれない。ただ、それを感じさせることのないパワーがバンドには溢れていて、この時代に聴いてたら多分追いかけたかも、って思う。

 ZZトップとかなんとかって出てくるけどZZトップってこんな音か?全然違うだろ?って思ってるだけかもしれないけど、言われてみるとあれがハードになるとこうなるのかって聴き方もあるか…。自分にはやっぱりモーターヘッド…ってことはモーターヘッドとZZトップって近いのか(笑)??ま、なんでもいいや、ガツンと音を上げて聴くと結構燃えます。自主制作ってのもあってかさすがにちょっと音圧とか足りないんでスカスカ感はあるけどライブだったらかなりハイテンションだろうね。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply