Blackfoot - Marauder

0 Comments
Blackfoot - Marauder (1981)
Marauder

 Blackfootってバンドがあってさ、元々レーナード・スキナードにいた人が組んだバンドだよ、ってな話だったんでアルバムジャケットも面白いしってことで何かのアルバム買ったんだよな…なんだっけな、多分「Highway Song: Live」だったんだと思うけど…、そしたらさ全然サザンロックとかブルースロックとかレイドバックしてる音じゃないワケ。知ってる人は知ってると思うけど、サザンロックとメタルの融合で…どっちかっつうとそれがモーターヘッドみたいになっててさ、何じゃこりゃ?って驚いたもん。「Highway Song: Live」はその後も気に入って聞いてて、何枚かアルバム買ったんだけどどっかで飽きちゃったのか他に興味が移ったかで何度も聞き直すほどではなかった。んで、この機会なのでこれもまたどんくらいぶりなんだ?ってくらい久々に…。

 Blackfootの3枚目くらいか?「Marauder」というアルバム。ま、このバンドの場合はコブラ、チーター、ワシ、みたいにジャケットを覚えやすいのでそれで識別してるんだが、それが故に中身の音が想像付かないんだよね。もちろんいつものブギメタルサザンロックなんだろうけど…と思いながら、いや、どれもこれも似たような音なので余計に…なのだが(笑)。しかしこの「Marauder」というアルバムの冒頭曲「Good Morning」はもう「おはよう!」なんてもんじゃないくらいにぶっ飛ぶヘヴィさと快活さが同居したアルバムで、アルバムリリースは1981年なのでもうNWOBHMシーズンに入っててそういうのの影響があったのかどうかわからんが…、「Goog Morning」だけ聴いたらモーターヘッドと並ぶぜ、くらいのワイルドさと荒くれさがある。ただ、もっと器用で色々な曲をきっちりとこなしたり多彩だったりする部分がミュージシャンだな〜って思うが、その分アルバムの室は高い。歌も気持ち良く上手いしなぁ…。この後のLAメタルシーン全盛期辺りまで売れててもおかしくなかったんだけど、まぁ、男臭すぎてそういうのとは一線を画すわな…。

 南部の荒くれ者達がワイルドにマイルドにロックをやってます、って意味でメタルとは大きく異なるので、勘違いは出来ないのだが、それにしても出てくる音がモーターヘッドの巧妙バージョンって感じで、アルバムとしてもかなり完成度が高いんじゃないかと。アメリカのバンドってホント音圧が高いし上手いよなぁ…。この後Blackfootにはケン・ヘンズレーが参加して奇跡のアルバム「Siogo」なんてのもあったりするが、まずはこの「Marauder」か「Highway Song: Live」をオススメですな。

Original Album Series
Blackfoot
Warner Bros UK (2013-02-12)
売り上げランキング: 71,790




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply