Mahogany Rush - Strange Universe

2 Comments
Mahogany Rush - Strange Universe (1975)
Strange Universe

 いや、ジミヘンフォロワーって面白い(笑)。これまでそんなのあんまり真面目に聴かなかったんだよ。だって本物をきちんと制覇しておかなきゃさ、ってのあったしそんなの別に聴かなくても良いし、って思ってて、ちょこっと聴いてふ〜んてのもあったり全く手を出さなかったものも多かったし、今になって色々と調べてみると結構あるんだなぁ…、昔の情報だけじゃ全然知らなかったのもたくさん出てくる。今回はその中でも滅茶苦茶メジャーな人ですが、これも全然聞く機会がなくて聴いたことなかったんで丁度良い機会で聴きました。

 フランク・マリノ率いるマホガニー・ラッシュ…ってもフランク・マリノって人もどんな人か、名前以外は知らないしジミヘンフォロワーだってのは知ってたけど聴いたことなかったし、ちょっとワクワク感ありながらのトライ♪アルバムは1975年にリリースされた「Strange Universe」ってのです。あ、この人達カナダのバンドですが、この時期ってカナダもこんな音出してるんだねぇ…って感じで、Rushの初期なんかもそうだけど英国ハードロックからの影響バリバリな世界なんですね、だからそういう意味だけで聴いてても結構面白くて楽しんだ。

 さて、この「Strange Universe」はそうだなぁ、ジミヘン的と言うには洗練されすぎているのかもしれない。ギターのトリッキーさとか音はモロに影響受けているけどバンドとしてはそうでもないし、曲調もオリジナル…っつうか垢抜けてるからかそんなにドロドロなスペイシーじゃないし、もっと一般ウケする音だな。ただ、歌とかモロ真似(笑)。よりによってそこを真似するか?って感じでアルバム聴き始めてすぐに出てくる「Ahh…」とかモロそのままでいきなり笑った。曲もアグレッシブなのとかはモロにジミヘンしてるけど、やっぱちょっとパワフル過ぎるっつうか…しょうがないけどね。でも好きなんだろうなぁ…ってのがモロにわかるしギターのトーンとかホントよく研究したんだろうなぁって。かなり楽しみましたがちょいと湿っぽさが足りないのはしょうがないか。

Tales of the Unexpected
Frank Marino
Sony (1990-07-10)
売り上げランキング: 209,478




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
デューク中島  
メジャーになったのは CBS以後ですが

初期の三枚は、マイナーながら良いです。キャッチーでは無いんだけど、好きにやっている良さが有ります。初期の中では、ファーストが一番好きです。CBS以後は、美味しいフレーズの連続で、それはそれでいいのですが…

2014/01/13 (Mon) 20:14 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>デューク中島さん

へぇ…、初期三枚っすか、なるほど。今後のためにちょっと覚えておきます。

2014/01/13 (Mon) 22:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply