Rush - Rush

世間ってのはホントによくわからん事で騒がれるものだな〜とここ一連の騒動なんかを見ていて思う。常に全員が同じ方向を向いて一致するなんてことはあり得ないんだからもちろん様々な事柄に賛成、反対という意見はあろうが、いつだって反対の声が大きいのは世の常、大抵はどっちでも良いってのが多いワケだから何とも。それに加えて正確に的確に何がどういうことなのかをきちんと伝えられていないんだから判断もつかないし、本当じゃない情報の方が面白おかしく伝わるから大いなる誤報誤解ってのが多いんだろうなぁと。まぁ、今じゃ新聞もテレビも見ない自分からして、それでも騒がれているってことを知るんだから相当なモンだろうと言うのは想像に難くないが、その分冷静にどういうことなんだろ?って自分で調べるから一応それらしき情報の整理は自分の中で出来るのは有難い時代。そうして自分の価値観を持つ事の方が重要だろとも思う…。
1974年のRushのデヴューアルバム「Rush」。いや、ラッシュって自分はほぼ全く聴かないんですが、先日ネットラジオでえらくカッチョ良いハードロックが流れてて、何だこれ?って見るとRushでさ、曲調べたらファーストアルバムの「Rush」で、そういえば随分昔にRushのファーストはその後のRushとはまるで異なるZeppelinフォロワーなハードロックだと書かれていたような記事を見た記憶があって…その頃ちょっと探したけど見つからなくてそのまま忘れてしまったのだった。だってさ、Rushってったらアレだろ、プログレだろ、みたいなのあるしさ、まさかこんなハードロックだったとは全然考えもしなかった。聴いてみるとカナダのこの頃のハードロックバンドって結構色々あるから、そのヘンと大して変わらない音のイメージだよな。そこから世界的なバンドになっていったんだからセンスも才能もあったのは確かだけどこのファーストアルバム「Rush」を聞いている限りではもう思い切りベタベタなB級ハードロックとも言える、また個性なんぞ全くない模倣バンドとも言える姿。それでもゲディ・リーの歌の特徴は見事に出ているので、へぇ〜、こういう音だったんだ…。実は凄くカッコいい…と感激してる。ただ、やっぱり歌声が好きか嫌いかに分かれる。自分は…う〜ん嫌いじゃないがずっと聞いていたくないかも。
以降のアルバムもほぼ聴いていないから今自分のRush感ってのは始まった感じで、入りとしては良かったのかもしれないけど、ここから先に進むかなぁ…、分からん。少なくとも「Rush」ってのは面白いアルバムだ、と思う。ってことはここから先のアルバムはさほど面白いと思わないかもしれない。だって、普通のRushファンってファーストの「Rush」はほぼ無視状態だと聞くし…、ま、いいんだけどね。しかし「Here Again」とか良いな…。
- 関連記事
-
- Rush - Moving Pictures
- Rush - Rush
- Rush - 2112