The Stranglers - Meninblack
0 Comments
The Stranglers - Meninblack (1981)

重いのはいいやと言いつつも何か似たようなの聴いてて、多分アメリカ的な人生的な重さってのはもういいやって言うだけで、音楽的な重さや深さってのは面白いように自分でもハマっていく姿がわかる(笑)。何でまたこんなヘンなアルバムに辿り着いたのか不思議でならないのだが、コレがまた大変心地良い名作名盤で本来ならばルー・リードの「Metal Machine Music」の後にコイツを並べても良かったのになと思うが、実に素晴らしいアルバムを今また聴けて良かった。昔聴いた時はもう全然良いなんて思わなかったし、ストラングラーズでこういう音ってのも何でだろ、とかイマイチニューウェイブ的で面白くねぇな〜くらいにしか感じなかったんだから自分の耳が成長したのだろう。
1981年にリリースされたThe Stranglersのヘンな傑作アルバム「Meninblack」。ジャン・ジャック・バーネルのベースの尖り具合は相変わらずさすがだなと言う音なのだが何せやってる音がピコピコした今で言うデジタルチックな感触の音で、ともすればテクノ?なワケじゃないけど明らかにニューウェイブな音世界。高尚なパンク的スタイルな音というバンドからしたら更に飛躍してしまった正にヨーロッパ的なデカダンなムードが世界中では評価されにくい音だろうと思うが、そのデカダンさは紛れも無く英国と言うかヨーロッパ的なムードで一気にステップアップしたという印象すらある。昔はそんな風に思わなかったが…。最初の「Walzinblack」からしてその雰囲気は伝わってくるだろうし、数秒聴いたら名盤かも、ってわかるんじゃない?まぁ、言い過ぎかもしれないけど何かを期待してしまうオープニングだね。続けて流れ出てくる音はデカダンでデペッシュモード的な世界感。こういうのって英国人とかヨーロッパ人って好きだよなぁ〜、聴いててもそれらしく感じるんだから確かにユーロ人しか出せない世界だけど。
「Meninblack」ってアルバム聴いてると何聴いてるんだっけ?って気になるくらいストラングラーズらしさがないようにも思えるし、一方ではとってもストラングラーズらしいとも感じるから面白い。あんなにフィジカルな印象の強いバンドがこんなに無機質な世界でこんだけのアルバムを出してくれるってのは才能でしかないでしょ。ようやくストラングラーズの世界がわかる年頃になってきたかな(笑)。

重いのはいいやと言いつつも何か似たようなの聴いてて、多分アメリカ的な人生的な重さってのはもういいやって言うだけで、音楽的な重さや深さってのは面白いように自分でもハマっていく姿がわかる(笑)。何でまたこんなヘンなアルバムに辿り着いたのか不思議でならないのだが、コレがまた大変心地良い名作名盤で本来ならばルー・リードの「Metal Machine Music」の後にコイツを並べても良かったのになと思うが、実に素晴らしいアルバムを今また聴けて良かった。昔聴いた時はもう全然良いなんて思わなかったし、ストラングラーズでこういう音ってのも何でだろ、とかイマイチニューウェイブ的で面白くねぇな〜くらいにしか感じなかったんだから自分の耳が成長したのだろう。
1981年にリリースされたThe Stranglersのヘンな傑作アルバム「Meninblack」。ジャン・ジャック・バーネルのベースの尖り具合は相変わらずさすがだなと言う音なのだが何せやってる音がピコピコした今で言うデジタルチックな感触の音で、ともすればテクノ?なワケじゃないけど明らかにニューウェイブな音世界。高尚なパンク的スタイルな音というバンドからしたら更に飛躍してしまった正にヨーロッパ的なデカダンなムードが世界中では評価されにくい音だろうと思うが、そのデカダンさは紛れも無く英国と言うかヨーロッパ的なムードで一気にステップアップしたという印象すらある。昔はそんな風に思わなかったが…。最初の「Walzinblack」からしてその雰囲気は伝わってくるだろうし、数秒聴いたら名盤かも、ってわかるんじゃない?まぁ、言い過ぎかもしれないけど何かを期待してしまうオープニングだね。続けて流れ出てくる音はデカダンでデペッシュモード的な世界感。こういうのって英国人とかヨーロッパ人って好きだよなぁ〜、聴いててもそれらしく感じるんだから確かにユーロ人しか出せない世界だけど。
「Meninblack」ってアルバム聴いてると何聴いてるんだっけ?って気になるくらいストラングラーズらしさがないようにも思えるし、一方ではとってもストラングラーズらしいとも感じるから面白い。あんなにフィジカルな印象の強いバンドがこんなに無機質な世界でこんだけのアルバムを出してくれるってのは才能でしかないでしょ。ようやくストラングラーズの世界がわかる年頃になってきたかな(笑)。
- 関連記事
-
- The Stranglers - Rattus Norvegicus
- The Stranglers - Meninblack
- The Stranglers - Black & White