Judy Dyble - Flow & Change

0 Comments
Judy Dyble - Flow & Change (2013)
Flow & Change

 自分のブログをたまに見返していると随分と自分の聴く音楽の趣味も変わってきたなと思える。変わったと言うか狭くなってきたかもな~とかね。新しく開拓している分野も多いんだけど聴かなくなって久しいジャンルってのもやっぱりあって、バンドやアルバム単位になるともっとそれは著しくなる。自分の血肉になって吸収しちゃったから、って言うなら脳内再生できるからわかるんだが、そうじゃなくてただ単にあまり興味がなくなってしまって聴かなくなっていったってのが多くて、それは多分気分だったり環境だったり探究心不足だったり他に興味が移ってしまったからだったりいろいろな要素がある。まぁ、なんだ、長く音楽を聴き続けてて一生聞きますって音楽とちょっと付き合うけどっていう音楽とが出てくるってお話。自分の中で最近聴かなくなったな~ってのがトラッドフォークの世界。昔は結構好きでちょくちょく聴いてたけどここのところはめっきり聴いていない。多分聴く環境とかタイミングが合わないからなのだろうけど、何枚も聴くことが減ったし追求するのもあまりなくなった。一方増えてるのがヘヴィな音達(笑)。メタルそのものはマニアじゃないけどガツンと来るハードな音は飢えてたりする…って単にストレスが溜まってるだけなのかもしれん…。

 アマゾンを見ているとふと気づいた…2013年にリリースされたジュディ・ダイブルの新作「Flow & Change」…ん?新作?ここのトコロちょくちょくとアルバムリリースしていて、こないだの「Talking With Strangers」なんてAll About Eveのジュリアンヌ姫とTreesのセリア嬢をも迎えていたという記憶もあって、今回は?と期待したけど今回の「Flow & Change」はシンプルに特別なゲストを迎えずに自身のみのソロアルバムのようだ。とは言え、ジュディ・ダイブルの音世界だからあのままなんだろうな~と期待して聴く。案の定裏切られることなく、トレイダー・ホーンの「Morning Way」で聴けるほのぼのとしたちょっと乾いた歌声でのフォーク調…フォークと言うかストリングとかバイオリンとか生ギターとかなので室内楽的にも聞こえちゃうのかな…室内楽ってよくわかってないけど(笑)、聴きやすい作品。そして名盤!とは言わないけど、しっとりとじっくりと染み入ってくるような感じのアルバムだな~と思う。でも、まぁ、よくよく思えばそういう感触の作品が多くなってきたかもしれない、世の中的に。かなり質は良いものだけど、あと何かが加わらないと、っていうものを自分が求めていることに薄々気づいているから満足しきれないのかも。これは個人的な問題だからアルバムの面白さとは別のお話だけどね。

 そんな事を思いつつも聴いているとやっぱり心安らぐ音楽なのは変わらないので自分の波長には合う傾向の自然な音なんだろう。素朴という言葉が似合うアルバムで素のままのジュディ・ダイブルが出ている感じを受けるアルバム。秋の夜長には丁度良いかな、と思い直しているトコロ(笑)。

Talking With Strangers
Judy Dyble
United States Dist (2013-02-26)
売り上げランキング: 53,713




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply