Jeff Beck - Jeff

2 Comments
Jeff Beck - Jeff (2003)
Jeff

 通好みのギタリストって世界は自分的にはまだまだ全然近づくことができなくて表面上聴いていたことがある程度だ。超絶ギタリストってのはギターだけで自分を表現できてしまう方々という意味もあって、そこにはバンドもボーカルも要らない、ロックとか何とかじゃなくて音楽的にギターをチョイスして表現している人たち…何と言うのかな、ちょっと違うんだよ、普通のロックギタリスト達とはさ。もっと音楽的…ってのか、そんな感じ。何でも弾ける人達ってのかな…、別に誰がどうのってんじゃなくて、そういう方々の作品ってのは大抵ギターがフューチャーされていてテクニック的にはとんでもないんだが曲として名曲だ〜ってのはあまり多くない。プレイが重視されているからかもしれないけど、自分に聴く耳がないってのもあるか(笑)。でもギターって好きだからやっぱ聴くんだよね。

 2003年にリリースされたジェフ・ベックの「Jeff」というアルバム…これまでも既にどこまで行ってしまうんだジェフ・ベックってシリーズが何枚か出てた後なので、これが三部作の最後ですってな感じで出されるのは当然ではあるんだが、それでもジェフ・ベックのこのスタイルには本当に驚いたものだ。リアルタイムの時はそんなにジェフ・ベックに興味もなく、復活して頑張ってるな〜くらいで音もまともに聴かなかったんだけど、ちょっと後かな、たまたまライブを見ててとんでもない進化に驚いて幾つか聴き始めたという…、まさかそんな風に進化しているとは?ってのがあったから。この辺の人たちってすっかりノスタルジックなスタイルで生き延びます的な感じあったからここでこんなにぶっ飛んだスタイルになってるのはなぁ…、デヴィッド・ボウイだってここまでぶっ飛ばないだろってくらいのぶっ飛び方でさ、しかもこの「Jeff」ではその集大成とも言えるくらいに最新の進化と古くからのジェフ・ベックのスタイル、さらにマインドがしっかりと溢れているプレイってのがうまく融合していてある種名作に仕上がってる。残念ながら歌ものとかじゃないから一般的に名盤とは言われないんだろうけど、何じゃこりゃ?みたいなトコあるんじゃなかろうか。いや、凄い…。

 こんだけポジティブに時代に沿ったパンク魂を溢れさせて突き進んでくるスタイルってのは正に革新。若い世代では出来ないスタイル、しかもプロフェッショナルな挑戦状で時代に叩きつけてくれる作品、凄まじいテクニック、そしてロック。いいねぇ、これ。ジャンル無視のギタリストだけどやっぱりロックだろ、これは。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
ドイツ特派員  
恐るべし

どもです。この前たまたまオフィシャルブートレグ聴いてて同じ感想を。もう彼の場合はジャンル飛び越えてマイルスデイビスとかその辺の域になってるんじゃないかな?と。もうジェフベックっていうジャンル。松尾芭蕉とかみたいに「彼が書いたら五七五外れてもOK」みたいな。

しかし謎の音ですなあ、彼のギター。

2013/10/15 (Tue) 19:56 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ドイツ特派員さん

もうね、そんな感じ(笑)。何をやっても許される人、でしょうかね。ギターの音もなんだかワケわからんし、ギターって楽器の限界以上を引き出す人ですね。

2013/10/19 (Sat) 08:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply