The Steampacket - The Steampacket

2 Comments
The Steampacket - The Steampacket
ザ・ディフィニティヴ・レコーディングス(生産限定紙ジャケット仕様)

 Steamhammerのドラマーにはこの時代前後に名を馳せることとなるミック・ウォーラーが在籍していて、それはもうジェフ・ベック・グループのドラマーとして知られていることになるんだけど、まぁ、この辺が人間関係の面白いトコロで、元々Steampacketってバンド…そうロッド・スチュワートがいたバンドでミック・ウォーラーもいたから当然知ってるワケ、その後ジェフ・ベックがロッド・スチュワートを見つけて一緒に組んで…そこでミック・ウォーラーもいたワケだが、その周辺ってのはイアン・マクレガンとかジュリー・ドリスコールとか色々いたワケ。んで、当然なんだけどSmall Faces〜Facesあたりの人脈まで繋がっていくからどうしたってベックからその辺、そして過去へ行くと繋がりが増えてきてねぇ…、まぁ、そんなことで今回はその発端ともなったバンドです・

 The Steampacketなんだけどアルバムってのは出てなかったんじゃないだろうか?多分シングルばかりで市場を賑わせたとか何とか…いや、調べてないからわかんないけど多分そんな感じで昔からアルバムらしいアルバムってないんじゃないかなぁ…。CD時代になってからはコンピ盤とか色々出て来て聴きやすくはなってるハズだけど、元々がモッズバンドだしシングルありきだったからそんなもんだろうと。そういうバンドも結構多かったんだろうしね。アマゾンで見ると今なら割とコジャレたジャケットの全曲集が手に入るようなので良いんじゃない?「The Steampacket 」ってのだけど。

 楽曲がどうのとかはそんなに違いを書ける程自分でも把握してないし、65年頃前後のモッズバンドだからThe Whoの初期と同時代だった、多分本物のモッズによるバンドだったんだろうが、音を聴いてもエッジの効いたクールなビートをキメてくれているのでソリッドでかっこ良いなという印象。ロッドの歌声も結構似合っててまだまだロックしてるなっていうくらいで割と好き。何がそんなにソリッドな感触なのかよくわかんないが、初期モッズの音は好みだな〜、まぁ、どういう役割だったのかわからないけどジュリー・ドリスコールやブライアン・オーガーもメンツに組み込まれていて後の英国ロック史を考えれば非常に興味深いバンドのひとつだね。

Rod Stewart/Brian Auger/Julie Driscoll
Steampacket
Charly Budget (UK) (2011-09-06)
売り上げランキング: 355,951




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
デューク中島  
BYG face and placeシリーズ

以前、グラハム ボンドへのコメントで述べた 73年頃に出た 上記のシリーズに スティームパケットが入ってました。他に ソフトマシーンの初期音源、バーミンガム タウンホールでのヤードバーズやスペンサー デイビス グループのオムニバス ライヴ音源とか 貴重な音源が有って、探す価値が有ると思います。しかし、中古市場に 出てるのを見たことがありません。あまり 売れなかったでしょうからね。

2013/10/10 (Thu) 22:02 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>デューク中島さん

何かそのアルバムのジャケットが頭に引っ掛かってるんですが…(笑)。持ってなかったと思うんですが何かでジャケ写真だけ見た感じ…、どれだっけな…。

2013/10/13 (Sun) 09:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply