Jimi Hendrix - Winterland
2 Comments
Jimi Hendrix - Winterland (2011)

没後43年、それでもまだまだ第一線でロック界に君臨し続けている天才ジミ・ヘンドリックス。本ブログでも何度も何度も登場しているが、活動遍歴4年しかないワケで、スタジオアルバムは限りある代物でしかなく、アウトテイクスやデモなども存分にリリースされまくり、他とのセッション活動もワケの分からないものまで含めて多々発掘されている。まぁ、存在しうるものはほぼ全てリリースされているんじゃないかという勢いで、中には作品と呼べないものまでリリースされている。権利問題などが全然管理されていなくて今でこそある程度親族が管理しているが、それでもどうしようもないものも多々残ってて、特にライブものは酷い有様。今後そういうのも増えていくのだろうが、ジミヘンの場合はワケ分からん(笑)。ま、そんなのどうでも良くてスゲェな〜ってのを幾つか聞けたし、中でも今日はウィンターランドのライブを聴いてみた。
今では「Winterland」という5枚組、ないしは4枚組のBOXセットが知られているが、コアなリスナーにはオフィシャルで全公演を収録した「3 Nights at Winterland」なんてのも出ていたようだ。昔は簡単には聴けなかったが、今じゃ見事なリマスター音源でジミのギタープレイを堪能できるのは良いね。このBOXセットは完全収録じゃないのが残念だけどエディ・クレイマーによるリマスターってことで作品の信頼性を上げている。確かに見事な音の作り込みで仕上げてあって迫力満点のジミヘンのライブを楽しめる音になってる。
自分の思い出話…、高校生くらいの頃からジミヘンは聴いてて、何かスゲェな…ってのはあって、幾つかの編集盤やライブ盤もリリースされてたからチョコチョコ聴いてた。その中で「Jimi Hendrix Concerts」ってのがあって、何か凄いワケよ。このライブの熱さの塊というかエネルギーの塊が強烈でかなり聴いてたもんだ。とある時に「Live At Winterland」ってのが出て、聴いたらどこかで聴いたような演奏もあって…、あぁ、このライブからの抜粋だったのかと。それで俄然1968年のウィンターランドのライブに興味が出たのが最初。他にも大好きなライブはいくつもあるけど、トップ3に入るくらい好き。そんなこともあって「Live At Winterland」を聴いてたら、その内ウィンターランドのライブってのは三日間やってて、って話になって、じゃあ三日間とも聴けたら良いななんてのも願望としてはあった。その時は裏モノで手に入ったのでさっさと聴くがやはりそれぞれ面白いハイライトがあって面白かった。そして改めて思ったのはオフィシャルで採用されているライブバージョンは凄いから選ばれていたって事も理解して、よく出来てるなと。今の時代は全部を出すことで価値が上がるだろうけど、昔は凄い演奏をセレクトしてまとめてもっと凄いライブ盤を作っていた。どっちも魅力はあるが、自分はそうやってウィンターランドにハマってった。
久々に聴いて…やっぱりこの人は凄い、ってのと一番白熱した時期のライブのひとつだよな、ウィンターランドってさ、と。


没後43年、それでもまだまだ第一線でロック界に君臨し続けている天才ジミ・ヘンドリックス。本ブログでも何度も何度も登場しているが、活動遍歴4年しかないワケで、スタジオアルバムは限りある代物でしかなく、アウトテイクスやデモなども存分にリリースされまくり、他とのセッション活動もワケの分からないものまで含めて多々発掘されている。まぁ、存在しうるものはほぼ全てリリースされているんじゃないかという勢いで、中には作品と呼べないものまでリリースされている。権利問題などが全然管理されていなくて今でこそある程度親族が管理しているが、それでもどうしようもないものも多々残ってて、特にライブものは酷い有様。今後そういうのも増えていくのだろうが、ジミヘンの場合はワケ分からん(笑)。ま、そんなのどうでも良くてスゲェな〜ってのを幾つか聞けたし、中でも今日はウィンターランドのライブを聴いてみた。
今では「Winterland」という5枚組、ないしは4枚組のBOXセットが知られているが、コアなリスナーにはオフィシャルで全公演を収録した「3 Nights at Winterland」なんてのも出ていたようだ。昔は簡単には聴けなかったが、今じゃ見事なリマスター音源でジミのギタープレイを堪能できるのは良いね。このBOXセットは完全収録じゃないのが残念だけどエディ・クレイマーによるリマスターってことで作品の信頼性を上げている。確かに見事な音の作り込みで仕上げてあって迫力満点のジミヘンのライブを楽しめる音になってる。
自分の思い出話…、高校生くらいの頃からジミヘンは聴いてて、何かスゲェな…ってのはあって、幾つかの編集盤やライブ盤もリリースされてたからチョコチョコ聴いてた。その中で「Jimi Hendrix Concerts」ってのがあって、何か凄いワケよ。このライブの熱さの塊というかエネルギーの塊が強烈でかなり聴いてたもんだ。とある時に「Live At Winterland」ってのが出て、聴いたらどこかで聴いたような演奏もあって…、あぁ、このライブからの抜粋だったのかと。それで俄然1968年のウィンターランドのライブに興味が出たのが最初。他にも大好きなライブはいくつもあるけど、トップ3に入るくらい好き。そんなこともあって「Live At Winterland」を聴いてたら、その内ウィンターランドのライブってのは三日間やってて、って話になって、じゃあ三日間とも聴けたら良いななんてのも願望としてはあった。その時は裏モノで手に入ったのでさっさと聴くがやはりそれぞれ面白いハイライトがあって面白かった。そして改めて思ったのはオフィシャルで採用されているライブバージョンは凄いから選ばれていたって事も理解して、よく出来てるなと。今の時代は全部を出すことで価値が上がるだろうけど、昔は凄い演奏をセレクトしてまとめてもっと凄いライブ盤を作っていた。どっちも魅力はあるが、自分はそうやってウィンターランドにハマってった。
久々に聴いて…やっぱりこの人は凄い、ってのと一番白熱した時期のライブのひとつだよな、ウィンターランドってさ、と。
- 関連記事
-
- Jimi Hendrix - Miami Pop Festival
- Jimi Hendrix - Winterland
- Jimi Hendrix - People Hell & Angels