Stonewall - Stonewall
2 Comments
Stonewall - Stonewall (1974)

暑い最中になぜか更に暑苦しいハードロックばかり聴いている…いつもの事だが、ウチのブログは自分で書いていながらもどこに向かっていくのがまるで読めないというのが面白い。読んでいる側からしたらそんなことあるはずないだろ、って思うだろうが実際書こうとしている事とこっちの方向に行こうと思っているのと実際進む方向って合致しないんだよ。それはアチコチの情報、コメント欄も然り他の情報も含めて自分が浮気ばかりするからに他ならない。今のところは順調に超ドB級なハードロック路線に入ってるが、また多分すぐに路線が変わるだろうし、それはそれで良いが…。
1974年にニューヨークから出て来たStonewallというバンドのファーストアルバム「Stonewall 」。ウワサでは1969年に録音されたがお蔵入りとなって1974年にようやくリリースされた、という説もある。その真偽を調べるほどのパワーはないのでそのままほったらかしているが、再発CD盤には1974年に録音されたと書かれているワケで。この5年間ってハードロックの世界がかなり様変わりしている時期だからそれによってはStonewallというバンドの人生が変わったんだろうな〜とも思うがどうだろう。音を聴いている限り1969年って事は無いので多分1974年録音のアルバムだろう。1969年時点でこんだけ流暢なハードロックが出来ていたらマウンテンが売れた頃にさっさと出してきただろう。どっちかっつうとマウンテンがいなくなった頃に同じような音で出て来たと見るべきか。
さて、それはともかく「Stonewall 」はかなりチープなハードロックテイストのあるアルバムでいつもの事ながら湿り気が無いので自分的にはあと数歩ではある。一般的にはかっこ良いと思える部類のハードロックでGrand Funk Railroadよりは全然聴きやすいし取っ付き易いハズだ。アクとクセが無いのが欠点だろうが、疾走感とリフはかなり良い感じに聴けるのでイケるんじゃないか?今なら…という気がしないでもない。ヴィンテージロックを奏でる連中はこういうバンドがどうして陽の目をあまり浴びなかったかという点も研究するとより一層自分たちの個性に磨きがかけられるとかあるんじゃないだろうか。

暑い最中になぜか更に暑苦しいハードロックばかり聴いている…いつもの事だが、ウチのブログは自分で書いていながらもどこに向かっていくのがまるで読めないというのが面白い。読んでいる側からしたらそんなことあるはずないだろ、って思うだろうが実際書こうとしている事とこっちの方向に行こうと思っているのと実際進む方向って合致しないんだよ。それはアチコチの情報、コメント欄も然り他の情報も含めて自分が浮気ばかりするからに他ならない。今のところは順調に超ドB級なハードロック路線に入ってるが、また多分すぐに路線が変わるだろうし、それはそれで良いが…。
1974年にニューヨークから出て来たStonewallというバンドのファーストアルバム「Stonewall 」。ウワサでは1969年に録音されたがお蔵入りとなって1974年にようやくリリースされた、という説もある。その真偽を調べるほどのパワーはないのでそのままほったらかしているが、再発CD盤には1974年に録音されたと書かれているワケで。この5年間ってハードロックの世界がかなり様変わりしている時期だからそれによってはStonewallというバンドの人生が変わったんだろうな〜とも思うがどうだろう。音を聴いている限り1969年って事は無いので多分1974年録音のアルバムだろう。1969年時点でこんだけ流暢なハードロックが出来ていたらマウンテンが売れた頃にさっさと出してきただろう。どっちかっつうとマウンテンがいなくなった頃に同じような音で出て来たと見るべきか。
さて、それはともかく「Stonewall 」はかなりチープなハードロックテイストのあるアルバムでいつもの事ながら湿り気が無いので自分的にはあと数歩ではある。一般的にはかっこ良いと思える部類のハードロックでGrand Funk Railroadよりは全然聴きやすいし取っ付き易いハズだ。アクとクセが無いのが欠点だろうが、疾走感とリフはかなり良い感じに聴けるのでイケるんじゃないか?今なら…という気がしないでもない。ヴィンテージロックを奏でる連中はこういうバンドがどうして陽の目をあまり浴びなかったかという点も研究するとより一層自分たちの個性に磨きがかけられるとかあるんじゃないだろうか。
- 関連記事
-
- Truth and Janey - No Rest for the Wicked
- Stonewall - Stonewall
- Montrose - Paper Money