Sabbath Assembly - Ye Are Gods
2 Comments
Sabbath Assembly - Ye Are Gods (2012)

今度はアメリカから…、アメリカって不思議な国…と言うかさすがに大国なだけあって様々な嗜好の人物がいるのが当たり前。ひたすらダークに暗黒に悪魔に迫り進むバンドってあまり目にしなかったし、大体そういうのはヨーロッパの方が多かったが、まぁ、それなりにはそういうニッチな人たちもいるのだな、と。古くはThe Velvet Undergroundかもしれないと思えば、不思議は無い。
Sabbath Assemblyなるバンドのセカンドアルバム「Ye Are Gods」が2012年にリリースされていたらしく、何かの拍子でバンド名を知って気になっただけで、前知識はまるでないまま聴いている。バンド名からして悪魔儀式的なバンドだろうと思ってたが、それはそのままで、ただ冗談みたいにも聴こえちゃうのは聴く側の問題でしかないのだろう、ネイティブな英語が堪能な方だったらもしかしたら更に笑っちゃうのかもしれないし、シリアスになるのかもしれないが、そこまで深く聴くワケでもなく流していると何故か心地良かったりするのが怖い。アレコレ調べてみればあのジェネシス・P・オリッジ…サイキックTVの主です、が語り部として参加しているようで、さすがに重々しい雰囲気を醸し出しているが、それはともかく、このSabbath Assemblyというバンド、ヘヴィーメタル的ハードロック的なバンドではありません。悪魔崇拝主義を打ち出しはいるけどその手の音で攻めてくるタイプではなく、結構こじゃれてて、何と女性のウィスパーボーカルで癒してくれます。そんな悪魔ならなびいてみたいと思うような囁き声で割と可愛らしい声で良いんだよな〜。
バンドの音そのものもアコギやピアノで美しく浮遊するかのような音が散りばめられているのでヒーリング的にも聞けちゃうので面白い。ともすれば英国トラッドフォークの世界観と近い感覚で聴けるのでなかなかよろしい。YouTubeにライブ映像があったんで見てみるととんでもなく刺青な女性がベースを弾きながら歌っててちょいと驚いたけどね。いやいや、アルバムで聴ける可愛らしさは顔だけかもしれんが、余計に気に入ったな、これ。

今度はアメリカから…、アメリカって不思議な国…と言うかさすがに大国なだけあって様々な嗜好の人物がいるのが当たり前。ひたすらダークに暗黒に悪魔に迫り進むバンドってあまり目にしなかったし、大体そういうのはヨーロッパの方が多かったが、まぁ、それなりにはそういうニッチな人たちもいるのだな、と。古くはThe Velvet Undergroundかもしれないと思えば、不思議は無い。
Sabbath Assemblyなるバンドのセカンドアルバム「Ye Are Gods」が2012年にリリースされていたらしく、何かの拍子でバンド名を知って気になっただけで、前知識はまるでないまま聴いている。バンド名からして悪魔儀式的なバンドだろうと思ってたが、それはそのままで、ただ冗談みたいにも聴こえちゃうのは聴く側の問題でしかないのだろう、ネイティブな英語が堪能な方だったらもしかしたら更に笑っちゃうのかもしれないし、シリアスになるのかもしれないが、そこまで深く聴くワケでもなく流していると何故か心地良かったりするのが怖い。アレコレ調べてみればあのジェネシス・P・オリッジ…サイキックTVの主です、が語り部として参加しているようで、さすがに重々しい雰囲気を醸し出しているが、それはともかく、このSabbath Assemblyというバンド、ヘヴィーメタル的ハードロック的なバンドではありません。悪魔崇拝主義を打ち出しはいるけどその手の音で攻めてくるタイプではなく、結構こじゃれてて、何と女性のウィスパーボーカルで癒してくれます。そんな悪魔ならなびいてみたいと思うような囁き声で割と可愛らしい声で良いんだよな〜。
バンドの音そのものもアコギやピアノで美しく浮遊するかのような音が散りばめられているのでヒーリング的にも聞けちゃうので面白い。ともすれば英国トラッドフォークの世界観と近い感覚で聴けるのでなかなかよろしい。YouTubeにライブ映像があったんで見てみるととんでもなく刺青な女性がベースを弾きながら歌っててちょいと驚いたけどね。いやいや、アルバムで聴ける可愛らしさは顔だけかもしれんが、余計に気に入ったな、これ。
- 関連記事
-
- Castle - Blacklands
- Sabbath Assembly - Ye Are Gods
- Steel Panther - Balls Out