Tarkus - Tarkus
2 Comments
Tarkus - Tarkus (1972)

「アサコレ」ではいつも見知らぬバンドが出てくるので音ももちろんのことなのだがそのバンドの情報を適度に漁らないと得体が知れないままってことが多い。こんだけのネット時代になっていても「アサコレ」に登場するバンドやアルバムは検索しても大した数がヒットしない。日本語で探してみると大体数箇所程度、それもニッチなCDショップがメインで個人レビューなんぞはほぼ皆無(笑)。英語やドイツ語やその他言語ならいくつか散見されるけど、それでも多くはない。アルバムジャケットの画像検索だって2列も出てこれば大したもの、っていうレベルで如何にこの「アサコレ」がニッチな世界なのかってのがわかる。しかも世界的にだ(笑)。
「アサコレ」で紹介された時に聴いて、笑いながら驚いた音がこのTarkusというバンドの「Tema para Lilus」だ。1972年リリースの唯一作「TARKUS」だが、来歴としてこのTarkusってバンド、なんと驚くことに、ってか自分は驚いたんだが、ペルーのバンドってことらしい。しかも前身バンドがTelegraph Avenueってバンドらしく、それなりにサイケ界では名が知られていたとか…、いや〜、深いっす。そのバンドがアレコレしてTarkusになったらしいが、50枚しかプレスされなかったプロモレコードだけが知られていた程度だとか。長年の間に超レアアイテムと化して、今じゃ普通にCDで買えたりダウンロードで買えたりするところが凄い。時代の発展だ…。だから来歴調べないと分からないんだよねぇ。どんだけレアだったのか、ってのは物的な話が多いからともかくとしてもさ、聴く時の心構えとしてはやっぱ情報収集しちゃう。
んで、音だ。ブラック・サバス的な云々と書かれている事も多いが、到底そんな形容詞では追いつかないです。もっとヘン。ペルーだからなのかこのバンドだからなのかわかんないけど、かなりの変態度で、オドロオドロしてるんだけど滑稽って言うのか、オーバーアクション的に解釈した仰々しいハードロックって感じ。音階が結構不思議でなんじゃこりゃ?的なの多いし…、ただ、ギターの音は滅茶苦茶ネチッこくていやらしいんで、好きです(笑)。ダサい、っていうのを通り越して喜劇にすら繋がっている曲調が印象的、更に巻き舌での歌もユニークでほぼありえないくらい下品(笑)。こりゃ語り継がれるアルバムになるだろうな〜って思う。こういうのをカルト盤って言うんだろう。70年代プログレ系統好きな人は楽しめる音で、ハードロック好きからするとかなりフザけてる感じしちゃうか。ただ演奏はすんげぇ熱いっす。今で言えばWhite Stripe的なユーモアさか。

「アサコレ」ではいつも見知らぬバンドが出てくるので音ももちろんのことなのだがそのバンドの情報を適度に漁らないと得体が知れないままってことが多い。こんだけのネット時代になっていても「アサコレ」に登場するバンドやアルバムは検索しても大した数がヒットしない。日本語で探してみると大体数箇所程度、それもニッチなCDショップがメインで個人レビューなんぞはほぼ皆無(笑)。英語やドイツ語やその他言語ならいくつか散見されるけど、それでも多くはない。アルバムジャケットの画像検索だって2列も出てこれば大したもの、っていうレベルで如何にこの「アサコレ」がニッチな世界なのかってのがわかる。しかも世界的にだ(笑)。
「アサコレ」で紹介された時に聴いて、笑いながら驚いた音がこのTarkusというバンドの「Tema para Lilus」だ。1972年リリースの唯一作「TARKUS」だが、来歴としてこのTarkusってバンド、なんと驚くことに、ってか自分は驚いたんだが、ペルーのバンドってことらしい。しかも前身バンドがTelegraph Avenueってバンドらしく、それなりにサイケ界では名が知られていたとか…、いや〜、深いっす。そのバンドがアレコレしてTarkusになったらしいが、50枚しかプレスされなかったプロモレコードだけが知られていた程度だとか。長年の間に超レアアイテムと化して、今じゃ普通にCDで買えたりダウンロードで買えたりするところが凄い。時代の発展だ…。だから来歴調べないと分からないんだよねぇ。どんだけレアだったのか、ってのは物的な話が多いからともかくとしてもさ、聴く時の心構えとしてはやっぱ情報収集しちゃう。
んで、音だ。ブラック・サバス的な云々と書かれている事も多いが、到底そんな形容詞では追いつかないです。もっとヘン。ペルーだからなのかこのバンドだからなのかわかんないけど、かなりの変態度で、オドロオドロしてるんだけど滑稽って言うのか、オーバーアクション的に解釈した仰々しいハードロックって感じ。音階が結構不思議でなんじゃこりゃ?的なの多いし…、ただ、ギターの音は滅茶苦茶ネチッこくていやらしいんで、好きです(笑)。ダサい、っていうのを通り越して喜劇にすら繋がっている曲調が印象的、更に巻き舌での歌もユニークでほぼありえないくらい下品(笑)。こりゃ語り継がれるアルバムになるだろうな〜って思う。こういうのをカルト盤って言うんだろう。70年代プログレ系統好きな人は楽しめる音で、ハードロック好きからするとかなりフザけてる感じしちゃうか。ただ演奏はすんげぇ熱いっす。今で言えばWhite Stripe的なユーモアさか。
- 関連記事
-
- A Foot In Cold Water - A Foot in Coldwater
- Tarkus - Tarkus
- Amish - Amish