Twink - Think Pink

8 Comments
シンク・ピンク ネヴァー・ネヴァー・ランド+4(紙ジャケット仕様) S.F.ソロウ+7(K2HD/紙ジャケット仕様)

 シド・バレットがソロ作で世間を賑わせた後、一旦シーンから遠ざかるがその後偶然に出会った元デリヴァリーのジャック・モンクとバンド結成の話になり、そこでアングラロック界の変人として有名なトゥインクをドラムに従えてスターズというバンドを組んだ。いくつかのリハーサルを行い、そこにはピンク・フロイド時代の「エミリーはプレイガール」も演奏されていたと伝え聞くが、更にはデモ録音も行い、何とギグを三回ほど行ったようだ。もっともそのギグはライブの様相にはならなかったくらい酷かったらしいが…。しかしここではデモ音源が残されていることがしっかりと伝えられているので、何かの機会にでもリリースされればと思うが恐らくこれだけシドの未発表音源がリリースされまくった今、まだ出てきていないと言うことは多分存在しないのかなぁ。

 で、そんな状態のシドとバンドが組める人ってどんな人、ってことでこんな人です。アルバム「シンク・ピンク」が最初のソロ作品になるんだけど、ドラマーとしてはサイケデリックシーンで結構活躍していたのであちこちで名前を見かける。Tomorrowやサイケの真骨頂とも云える時期のPretty Thingsなんてのはそうだね。まぁ、アンダーグラウンドの帝王的な存在で、Pretty Thingsに在籍している最中に「シンク・ピンク」という作品をレコーディングしていて、もちろんプリティ・シングスやデヴィアンツ、ジュニアーズ・アイのHonkやTレックスのスティーヴ・トゥック達が参加した超サイケデリック…というかクスリの音楽なんだろうな、きっと。シドならこの世界がくっきり見えるんだと思うけど、トゥインクも近いところにいたんだろうなぁ。1970年にリリースされて、英国ロックの幻のレコードとして祭り上げられてきたんだけど、CD時代になって再発されてようやくまともな値段で聴くことができて、嬉しかったんだけど、これがねぇ…ん?って感じ(笑)。決して人には薦めませんが、ある意味アングラってこういうモンだよな、ってのがわかるし、傑作であるとは思う。迷作、とも言うか。

 この後トゥインクは解体したデヴィアンツの面々、即ちミック・ファーレン以外のメンツと有名なピンク・フェアリーズを結成するのだ。ま、これもアルバム一枚しか続かなかったんだけど、インパクトは絶大だったな。早すぎたパンクだよ。あまり語られないけどさ。で、ホークウィンド…これもアシッドバンドだな(笑)、それからシドとのスターズなワケだ。

 まぁ、アングラの帝王ってのはやっぱりあって、でも今でもきちんと生きてて気まぐれにアルバム出したりしてるんだから恐れ入る。周辺の人間は結構向こうの世界っつうか死んでるのもいるんだろうけど、トゥインクはその辺妙にビジネス的に頭働くミュージシャンだったのかもしれない。作品だけ聴くととんでもなかったりするけど…。ジュニアーズ・アイやらスティーヴ・トゥックなんてのはデヴィッド・ボウイとも絡むし、そういえばボウイもメジャーすぎるアングラの人なんだもんな。トゥインクの歴史は深い。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 8

There are no comments yet.
V.J.  

TWINKって、シドとセッションとかやってたんですか?それは知らなかったなぁ。彼は、当然、PRETTIESの流れで押さえなければいけない人ですよ。

僕は、ギミックは結構あるけど、それ程聴きズライと思わなかったな。P.フェアリーズのほうがキライかな(笑)
PUNK基本的にキライですから。僕。

逆に、この中途半端な東洋思想入れてみました。変なうなり声入れてみました。って言うのかなぁ~、なかなかあざとくて好きですよ♪
ま、好みって事で。

ROCKの文脈でそっちのフィールドに残っている人達で、この手の最高峰は、アモン・デュールでしょう。やっぱ(2じゃないほう)
あれが一番壊れていると思うなぁ。

フレさんが一番壊れていると思うROCKの人って誰?

2006/07/17 (Mon) 23:11 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>面白い質問なので速攻で♪

>フレさんが一番壊れていると思うROCKの人って誰?

ん~、ジミヘンかキース・ムーン(笑)。

2006/07/17 (Mon) 23:37 | EDIT | REPLY |   
いたち野郎  

tomorrowやS.F.sorrowで叩いていたということで…アングラの匂い漂いますね。
think pinkはその辺の流れも期待して再発アナログ(もはやデジタル期の)を買ったんですが…迷作とおっしゃるのもうなずけます(笑) もちろん傑作だって部分でもですが。ジャケは文句なしにカッコいいですね!

2006/07/18 (Tue) 00:59 | EDIT | REPLY |   
V.J.  
なるほど

>ジミヘンかキース・ムーン
なるほどね♪
キース・ムーンのドラムはやっぱ革命的って言うかなんつーか…
壊れているちゃ、壊れているなぁ~
確かに。
ケツ出すし(笑)

2006/07/18 (Tue) 01:03 | EDIT | REPLY |   
evergreen  

このバンド、入れ替わりも激しくって、わけわからんでしょ?人脈が、ホークウインドもそうだけど、くしゃくしゃ・・・ピンクの豚のやつになると、別もんかな~
再結成もしてるし・・・無節操きわまりない!
多分、この年代のシーン(60年代終わり)は、全部繋がっていた・・・そこから何人ぬけだしたか?だよね!

2006/07/18 (Tue) 09:01 | EDIT | REPLY |   
フレ  
どもども♪

>いたち野郎さん
アングラだよね、モロ(笑)。ジャケはかっこいいんだけど何回も聴かないもん(笑)。

>V.Jさん
…それもあるけど、人間的に壊れてるから(笑)。ベンツでプールに突っ込んだのってキースが最初じゃない?ジミヘンは壊れっぱなしでいっちゃったって感じだし。マイナーなのは色々いるけどやっぱメジャーの壊れた人が面白い。ロード・サッチとかもあるけどさ。

>エヴァ姉さん
ホークウィンドとか入るとグチャグチャなんだよね、ホント。ピンクの豚のはジャケ良いけど中味別モノなんだもん(笑)。アシッド系は面白いけど、深い…。

2006/07/18 (Tue) 19:51 | EDIT | REPLY |   
ミュジニー  
書込みありがとうございました

僕はどちらかと言えばheavymetalが好きなんですがプログレもメジャーどこは聞きます。
今度じっくりサイト検索させてもらいますね。
昔の音楽ってなんか空間が良いと思います。
genesisのトレスパスとか凄く不思議な感じがします

2006/07/19 (Wed) 21:21 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ミュジニーさん

かなり多種多様のジャンルが詰め込まれたブログになってますのでご参考にどうぞ♪ちなみにジェネシスも書いたような気がする…。

2006/07/19 (Wed) 23:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply