Black Country Communion - Afterglow

2 Comments
Black Country Communion - Afterglow (2012)
Afterglow (+DVD) (NTSC Region All)

 中世バロック、古楽からトラッドフォークへの誘いなんてのも良かったんだが、ちょっとその前に気になっていながらすっかりと忘れていたアルバムがあったんで、この機会に出しておこう、っつうか聞いたの最近なんだけどさ。それもこれもジョー・ボナマッサの名前が出て来てグレン・ヒューズの名前も最近挙げてたので、あれ?ってことで思い出したんだけどね。

 2012年に驚くことに3枚目のオリジナルアルバムとなる「Afterglow」をリリースしたBlack Country Communion、ご存知グレン・ヒューズ、ジョー・ボナマッサ、ジェイソン・ボーナムが参加しているバンドってことでファーストの「Black Country Communion」から結構気に入ってたんだけど、徐々に聞く回数は減ってしまっていてライブアルバム「Live Over Europe」なんてのも出しててコンスタントに活動しているんで人気もあったんじゃないだろうか。名前を聞いたってのはどうもジョー・ボナマッサがソロアルバムを出したってことで忙しい人だな~なんてのもあったんだが、一方ではBlack Country Communionを脱退したというニュースも入ってきてて、全然話題にもならないんでよくわからんが、噂だけなら嬉しいなぁ…。こんだけ骨太でロックとブルースをレスポールで弾きこなす人ってそうそう多くないからさ。もし脱退してたらな後任は英国人じゃないけど元ガンズのスラッシュとかこのバンドに合うんじゃないか?どうせフリーターだし(笑)。なんて思ってたら、何の事はない、解散しちゃった(笑)。潔いっつうか…、そっか、と。

 ま、そんな話題はさておきながら新作アルバム、一言で言えば「渋い」。大人の重さと渋さと男臭さと地味さ加減。でも好まれると思う。より一層バンドらしくグルーブ感やドライブ感が出て来ていて、良い感じなんだな。名曲って言われる類いのものが目立たないんでアルバムとしての完成度はちょいと「?」なんだが、バンドとしての成熟度は確かに強固なものになってる。ただ…冷静に思うと、こういう音ってBGMにはならないし、思い切りロックだからライブで弾けたいけどそんな活動もないし、定番ロックとして聴くにはまだまだ物足りないし、どういう立ち位置で存続していくんだろ?ってのはあるか。70年代風HRが好きな人にウケるけど、自分も含めてそういうリスナーは本物の駄作聴く方が好みだし、難しいよなぁ…。でも、この「Afterglow」は良い出来だと思います。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
クリタカ  
夕焼け、こやけで解散し...

 知人から「ボナマッサは少しでもギターのまねごとをした者であればその凄さは解る」と言われた事があります。私も躍動感溢れるそのプレイは確かにスゴイなぁと感じます。コレから何十年と歳を重ねて「手グセ」だけの人にならなければいいのですが・・・
 このバンドもこれでおしまいなんですか。まぁ同じバンドの名義で三枚も作ってくれたんだから、これで良しとしなければなりませんね。ただ、ギターのメタリックなサウンドにヒューズの暑苦しいヴォーカルが重なると、何だかとてもやかましく感じてしまい前編通して聴くのが結構シンドイです。逆にボナマッサのソロにヒューズが客演してる曲の方がバランスよく聞えます。これでも私はヒューズ・フリークなんですが、嫌いだと言う人の気持ちも何となく解らないでもないですね(笑)。

2013/03/31 (Sun) 20:57 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>クリタカさん

ボナマッサ、生で観たことあるんですが、ギターがバキバキの音でして、実は生音は好みではなかったです(汗)。やってる音は好きなんですけどね。
G・ヒューズは好みの差でるでしょう…。

2013/04/02 (Tue) 22:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply