Gary Moore - Run For Cover

5 Comments
Gary Moore - Run For Cover (1985)
Run For Cover

 駄作ってのはさ、聴かないと、もしくは聴かれないと駄作って定義されないワケ。つまり売れるアルバムと駄作ってのは同じ数だけ売れるってのが机上論で、実際にはそこに人づての口コミってのが入るから売れるアルバムや名作や佳作ってのはそれなりに売れるワケだ。面白いのは皆が皆名作や佳作だけを求めているんじゃないってことで、駄作ってのが重要なんだよ、っていうリスナーも割といる。歳を取ると駄作も名作も佳作も何も関係なく、気になったら聴くワケで、評価そのものはさほど影響を及ぼさない。但し自分で聴いてどう思ったかってのは自分の基準なので以降聴くかどうか、ってところに影響を及ぼすが、それは自分が入手した後の話だからセールス上は関係ない。再発された時に自分なりの駄作を買わないか、と言われると多分そんなことなくて駄作も含めてそのアーティストなりバンドなりの作品の

 1985年にリリースされたゲイリー・ムーアの「Run For Cover」という作品…懐かしいな、リアルタイムでリリースされるってのも知ってたしその時に聴いてたもんな。んで、その時もイマイチかな〜、でも「Out In The Field」があるからいいか…くらいに思ってたアルバム。それから30年近く経過して、聴いてみてどうだろうか?いや、その間「Run For Cover」って聴かなかったからさ。他のゲイリー・ムーアの作品はいくつも聴いたけど、「Run For Cover」は聴かなかった。その頃は大して意味を為さなかったけど、ゲイリー・ムーア自身のボーカル曲とグレン・ヒューズのボーカル曲とフィル・リノットので占められていたのだな。特にグレン・ヒューズってのは全然意識した事なかったので、そうだったのか?と軽い驚きを覚えた次第。どうも、こういう中にグレン・ヒューズの歌声が入っても何となくサラリと流れていってしまっている気がする…何だろ、音作りのせいかな。だからアルバムとして纏まりが無いなどと言う評価もあったらしいが、それは大して意味が無くて、楽曲のクォリティだと思う。

 さて、楽曲のクォリティがどうかと言われるとだ…、全盛期なワケだから悪いハズはないわな。ただ、名盤と云われる程のレベルかと言われるとちとそういんじゃないか。でもさ、そんなのどっちでも良いんじゃね?その時に出来上がるサウンドを色々なアプローチでアルバムとして出してきてるだけなんだからさ。アレンジなんてしょっちゅう変わるし。30年近くも聴かなかったって事はそんなもんのハズで、あまり説得力がない…。何がよろしくないのか、ってぇと…フックが弱いか。フィル・リノットの作品は良いんだからやっぱその他とは指向性に差があるってことだ。グレン・ヒューズと言えども。ただ、ギタープレイはやっぱ凄いよ、全盛期だし。こういうのこそゲイリー・ムーアだ、ってな勢いある。

全曲聴ける…
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
クリタカ  
どん底時代のグレン・ヒューズ

 冒頭の表題曲を聴いた時、「HUGHES/THRALL」収録の"I Got Your Number"の改作かと思いめまいがしました(笑)。ヒューズが歌っていないというだけで、まるっきり同じ曲のように聞えます。アレンジくらい変えろっつぅの!
 ヒューズの歌った数曲も作品全体を救い上げてはいませんが、先行シングルで超名曲の"Out In The Field"はこのアルバム全体を引き締めています。当時、お好みカセットのどこかには必ずこの曲と"Empty Room"を入れてましたっけ。
 ・・・でも、今はもうムーアもリノットも本田美奈子もコージー・パウエルもいないんですね・・・
 

2013/03/25 (Mon) 22:42 | EDIT | REPLY |   
デューク中島  
結構聴いてました

まあ いい作品だったと思います。Out~のプロモーションビデオ、口パクとわかっていても カッコよかったです。私としては、After the warが、あまり聴かなかった盤です。

2013/03/26 (Tue) 19:40 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ギャリー!

>クリタカさん
どん底時代でしたか…、そして使い回し、自分のアルバムじゃイマイチちだったからここで出す、ってか?なるほど…。
しかし言われてみれば皆亡くなってますねぇ…。

>デューク中島さん
Out In The Fieldは良く聴きました、ってかコピーしてました。
そのお陰で他の曲がどうにも…でして(笑)。
After The Warもあまり聴いてないアルバムですねぇ…。

2013/03/26 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   
ドイツ特派員  
実は

フレさん、

グレンヒューズの凄さが今一歩分からない私でして、実はこれにグレンが入っているのを殆ど忘れてたんですよ。確かに彼のキャリアを後から振り返ると、この後に超名盤の「Wild Frontier」があるわけで、前作からそこへの橋渡し的なメロと思えばまた違った立ち位置に感じるかもしれません。

2013/03/28 (Thu) 20:19 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ドイツ特派員さん

なんかねぇ、この人はボーカリスト見つけてちゃんとやった方が良かったんだろうな〜ってのもあるんですよ。
自分もグレン・ヒューズの良さはあまりわかってないんですが(笑)。

2013/03/28 (Thu) 23:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply