Kraftwerk - The Man Machine
2 Comments
Kraftwerk - The Man Machine (1978)

音楽の幅は広い、無限だと言っても良いくらいに広い。別に自分で全てを制覇しようとも思ってないし聴けるとも思っていない。やっぱり好きな部類のサウンドを何度も何度も聴いて血肉にする方を好むから、音楽を聴く大部分の時間はそっちに取られるのだけど、気になる音や新しい世界は常に門戸を広げて聴くようにしている。それが新しくリリースされたものであろうと昔リリースされたものであろうと自分にとっては新しいので年代はあまり関係ないが。面白いのは苦手だと思っていた音にも再挑戦できるというところで、昔聴いてダメだったものも今聴けば、ってのもあるし逆もある。ただ、タイミングによるんだろうってのもあるからあまり決めつけないようにはしているけど、それでもダメなのはダメだったりする(笑)。
クラフトワークのファーストアルバム「人間解体」は1978年5月にリリースされていてYMOの「Yellow Magic Orchestra」は1978年の11月ってことでやっぱりYMOの方がクラフトワークの影響下にあると考えて良さそうだ。行き着いた結果は同じなのでどちらがエラいってもんでもないんだけどさ、やっぱ頑張れ日本!だったんだけど、しょうがないか。…そんな比較するほど音楽が近いか?と言われると結構困る部分もあって…、圧倒的にYMOの方がキャッチーでポップでメロディアスでシンプルな感じがする。クラフトワークの「人間解体」はもうちょっと凝ってる、っつうかまだ使いこなしていないデジタルサウンドってな雰囲気もあって音楽よりも先にデジタルミュージックっていう側面が出ているからかもしれん。ツールになってないってことですな。そりゃましょうがないんだけど、そんな違い。
んで、この音世界、脈々と今でも続いている伝統世界なんだよな。テクノってったら今じゃパフュームだし…いや、違うか(笑)、ケミカル・ブラザーズ?よく知らないけど…、まぁ、トランスやハウスなんてのも延長線上なんだろうから登場スべくして登場しているサウンドらしい。もちろん自分とはどんどん無縁になっていくのでせいぜいクラフトワークくらいしか聴けないんだが…、聴いていて「へぇ〜」とは思うけど、熱狂はしないし飽きてきて眠くなる。ただ音楽演る側に経つとたっぷりとヒントが詰め込まれていて面白い。こういうのって難しいな。リアルタイムで響いた人達ってセンス良いなぁ…と思う。

音楽の幅は広い、無限だと言っても良いくらいに広い。別に自分で全てを制覇しようとも思ってないし聴けるとも思っていない。やっぱり好きな部類のサウンドを何度も何度も聴いて血肉にする方を好むから、音楽を聴く大部分の時間はそっちに取られるのだけど、気になる音や新しい世界は常に門戸を広げて聴くようにしている。それが新しくリリースされたものであろうと昔リリースされたものであろうと自分にとっては新しいので年代はあまり関係ないが。面白いのは苦手だと思っていた音にも再挑戦できるというところで、昔聴いてダメだったものも今聴けば、ってのもあるし逆もある。ただ、タイミングによるんだろうってのもあるからあまり決めつけないようにはしているけど、それでもダメなのはダメだったりする(笑)。
クラフトワークのファーストアルバム「人間解体」は1978年5月にリリースされていてYMOの「Yellow Magic Orchestra」は1978年の11月ってことでやっぱりYMOの方がクラフトワークの影響下にあると考えて良さそうだ。行き着いた結果は同じなのでどちらがエラいってもんでもないんだけどさ、やっぱ頑張れ日本!だったんだけど、しょうがないか。…そんな比較するほど音楽が近いか?と言われると結構困る部分もあって…、圧倒的にYMOの方がキャッチーでポップでメロディアスでシンプルな感じがする。クラフトワークの「人間解体」はもうちょっと凝ってる、っつうかまだ使いこなしていないデジタルサウンドってな雰囲気もあって音楽よりも先にデジタルミュージックっていう側面が出ているからかもしれん。ツールになってないってことですな。そりゃましょうがないんだけど、そんな違い。
んで、この音世界、脈々と今でも続いている伝統世界なんだよな。テクノってったら今じゃパフュームだし…いや、違うか(笑)、ケミカル・ブラザーズ?よく知らないけど…、まぁ、トランスやハウスなんてのも延長線上なんだろうから登場スべくして登場しているサウンドらしい。もちろん自分とはどんどん無縁になっていくのでせいぜいクラフトワークくらいしか聴けないんだが…、聴いていて「へぇ〜」とは思うけど、熱狂はしないし飽きてきて眠くなる。ただ音楽演る側に経つとたっぷりとヒントが詰め込まれていて面白い。こういうのって難しいな。リアルタイムで響いた人達ってセンス良いなぁ…と思う。
- 関連記事
-
- The Prodigy - The Fat of the Land
- Kraftwerk - The Man Machine
- Groove Armada - The Best Of