Johnny Winter - Live From Japan

6 Comments
Johnny Winter - Live From Japan (2012)
Live From Japan [DVD] [Import] Vol. 8-Live Bootleg Series

 オンナばかりにブルースの世界を乗っ取られつつあるのか?なんて思ったりするがどうにもそれが現実なようで、いや、野郎もいっぱい出てきてるし頑張ってるけど、何と云うのか…、横一線。だから特別に誰が云々ってのもなく皆素晴らしいレベル。これはもう女の子達でも似たようなもので、それだけ弾けるコがたくさんいて、皆かなりのレベルとなると後は結局ルックスとかスタイルの好みでしかない?みたいなお話。なので一気に聴いててもしょうがないんでいくつかをちょくちょくと摘んで聴くっていう聞き方にしてたりします。そんなことでYouTubeで色々と物色してたら驚くべき代物があったので見てました。

 ジョニー・ウィンターの2011年の来日公演のWOWOWで放送したライブビデオが1時間半丸ごと上がってて、今ではDVD「Live From Japan」として出てるヤツじゃないかと思うけど、自分もジョニー・ウィンター好きで90年の来日公演チケットは取ってた。しかし今のジョニー・ウィンターを見たいかと言われると全くそれはなくて、さほど興味をソソられなかった。それは映像も同じくだったが、時間もあったし見れるんだ、それなら見てみようかな、という感じで見てた。ただ、ツマミ食いに近い。正直言って全部見れなかったし全く琴線に触れること無く面白味を感じる事もなく淡々と映像を見ていた。ライブに行った人でもこれはキツかったんじゃないだろうか?Twitterやブログでもジョニー・ウィンター最高!と書いてあるのをライブ直後は見たけど、存在が見れた事に対しては確かにそうだろうけど、アーカイブとして見ちゃうとやっぱキツい。よくリリースさせたな、と思うがそこは日本だからか。

 シビアに書いてるけど、オープニングはバックバンドのノリとグルーブのある演奏で、かなり面白い感じが漂う。そこにジョニー・ウィンターが登場して真ん中の椅子に座ってギターを弾く。この時点でちょっと違う。何が、ってギターの音。バックのバンドの方が、それらしい音を出しててジョニー・ウィンターのギターがそもそも、ってのもあるが、音がコーラスかかりまくりの音で、目立つようにはなってるが、どうもしっくりこない。それで淡々とステージを見ていくとライブだから熱く弾いてるのだろうけど、本人どうなんだろ?もう職人芸っぽく弾いてると言うか出来ちゃうから、ってトコなのか指だけは凄く動くと言うか、何かが圧倒的に足りない、って思った。歳だし体の事情もあるからそうなるし、仕事はしないといけないからっての分かるけど、やっぱ見なきゃ良かったと反省。往年の姿があるから余計にそう思ってしまうが、悲しくなる気持ちの方が大きかったかもしれん。ライブ行った人でも曲を全部知ってた人はほとんどいなかっただろう、と思ったりするが、ホントはどうなんだろ?見れただけでも大きなインセンティブだから良いのか。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
zagan  
「何かが圧倒的に足りない」

同感っすね。

まだ70前のはずだけど、えらく年取ってるかんじだな。
バディ・ガイとかと比べると、ぢーさんだなーって思っちゃう。

演奏に熱を感じられないっす。

2013/01/30 (Wed) 20:20 | EDIT | REPLY |   
クリタカ  
Johnny Winter And はいづこへ...

 ロックをやるにゃぁ歳は関係ないぜ!っとはいうものの...あまりに痛々しい演奏内容ですね。バディー・ガイを見た後なので余計そう感じます。怒られるかもしれませんが、先般出た「祭典の日」を思い出します。あそこまで厚化粧されたギターサウンドではありませんが...脇にはリック・デリンジャー、後ろにはカーマイン・アピスかなんかがサポートして盛り上げてくれるとか、いきなりエドガーが飛び入りで参加してTogetherの再演をしてくれるとか...何かサプライズでもないとツライかもしれませんね。あぁ~100万ドルのブルースギタリストはいづこに...
 ってな事を考えると、トニー・アイオミやミック・ボックスなどの現在進行形の人たちは...バケモノですね。

2013/01/30 (Wed) 22:07 | EDIT | REPLY |   
デューク中島  
昨年の来日公演に行きました

一昨年のライブを観た後輩から かなり衰えていたと聞いてたので、これがラストチャンスかと思い 行きました。支えられて登場して、序盤の2~3曲は、1曲終わるごとに ペットボトルの水を飲んでたから どうなるやらと言う感じでしたか、その後は まあまあ大丈夫でしたね。全盛期かせめて90年に来て欲しかったですけど、直線距離で15メートル位先に あのジョニーウィンターが居るってのは、感動的でした。

2013/01/30 (Wed) 22:10 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ジョニー!!!

>zaganさん
そっか、バディ・ガイ聴いてたから余計にそう思ったんだ。
枯れたブルースでも良いけど、枯れたってのとは違うんだよね、これ。
熱を感じられないってのはそのとおりだなぁ。

>クリタカさん
確かに往年のメンツなんかと一緒にやるってのは覇気が出るもんかもしれんですね。
化け物な現在進行形の人達はやっぱりバケモンですなぁ〜。

>デューク中島さん
直線距離15メートル先にいるジョニー・ウィンター、確かにそれだけが感動な気がします。
色々考えちゃいました、このライブ映像は。

2013/02/02 (Sat) 09:00 | EDIT | REPLY |   
冬雄  

たとえばイングベィ聞いても、上手いとは思うけど感動ないな。
ギター速弾きの奴は「ジミヘン下手だよね」なんて言う。
ジョニーの演奏している喜びは、判らない人には一生わからない。

2017/08/12 (Sat) 20:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>冬雄さん

それぞれの味が楽しい、ってトコですね。

2017/08/16 (Wed) 10:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply