Nena - ? (Question Mark)
3 Comments
Nena - ? (1984)

何かベルリンのトコロで盛り上がった雰囲気あって、多分同世代以上のロック好きが集っているウチのブログで火が点くものがあったんだろうな〜と。そこで出てきたネーナの話題♪当時ドイツってったら確実にスコピじゃなくてネーナだったからな(笑)。同時にマイケル・シェンカーも聴いてたんだが、そこは男臭い世界と華のある女性の世界の違いでさ、やっぱり女性に目が向くワケです。そして来日公演で更に火が付いてネーナ尽くしになったのもついこないだのよう…、すでに30年くらい前の話なのだが、今でもまざまざと記憶が蘇るのは思春期に見てるからかな。その頃の彼女がどことなくネーナ的な雰囲気に似ていてってのもあって、ここんところまた活動開始してて本国では何かと話題になっていたりするのは嬉しいお話。最近もベスト盤「Nena -Best of Nena」が出ててさ、それがノスタルジックじゃなくて今のネーナの姿を出したアルバム・ジャケットで、自信の表れなんです。綺麗だよ、今でも。年が幾つか、なんてことは気にしてはいけない(笑)。
1984年にリリースされたセカンドアルバム「?」までかな、ネーナが思い切り世界で輝いていたのは。このあとのシングル「Irgendwie, Irgendwo, Irgendwann」くらいが最後でねぇ、ってもこのシングル「Irgendwie, Irgendwo, Irgendwann」がかなりぶっ飛んだ曲だったんで音楽的にはこれから、ってとこだったんだろうが…、まぁ、下火に鳴った理由は後で知ったんだが、ネーナの妊娠出産、そしてその子との死別という事柄が立て続けに起こったことだったという…。それでもそのあと歌手として復帰して、4〜5人の子供を産んで一段落した頃がちょいと前、ってことで再開なようだ。それで思い切りかっとんだロックに進んでいるってのはなかなか好ましい方向への転換。
んで、その「?」…、よく聴いたな〜、これ。この頃ってそんなにレコードなんて持ってなかったからあるものを何回も何回も聴いてたワケでさ、良いか悪いかなんてのはどっちでも良くて好きか嫌いか…嫌いになったらかった意味ないから絶対好きになるワケでね、よく聴いてた。それでも好き嫌いの差が出るんだが、ネーナの歌声って鼻にかかった感じで舌っ足らずだから全部許せちゃうってのかさ、そこまでなんでも許容するワケでもないが、特徴的だったんで、今聴いてもいいな、って思う。音楽的に書けば、1stの「Nena」の延長線上のアルバムだけどかなりドイツ的実験色が入っていると言えば入ってる。デジタル的、ってのかな。実際よく出来てると思うんだよな、「?」って。冒頭の「Rette Mich」〜「?」の流れってかなり良いしさ、他もタイトル覚えられんけど、良策多いし、彼ら自身が作って演奏してたかどうかは知らないが、味は出ていると思う。80年代ポップスって域の中ではあるけどヨーロッパ的なスタイル、ってのはあるよ。実験精神も含めて。
んでさ、アマゾン見たら何と初期5枚をまとめた「Original Album Classics」ってCDが恒例の値段=2,000円以下で出てて…、ちょいと前に全然見かけなくって結構中古屋さんをマメに見て探して揃えてたのになぁ…、これいいな(笑)。ベスト盤「Nena -Best of Nena」も良いし、今こそネーナ♪(笑)

何かベルリンのトコロで盛り上がった雰囲気あって、多分同世代以上のロック好きが集っているウチのブログで火が点くものがあったんだろうな〜と。そこで出てきたネーナの話題♪当時ドイツってったら確実にスコピじゃなくてネーナだったからな(笑)。同時にマイケル・シェンカーも聴いてたんだが、そこは男臭い世界と華のある女性の世界の違いでさ、やっぱり女性に目が向くワケです。そして来日公演で更に火が付いてネーナ尽くしになったのもついこないだのよう…、すでに30年くらい前の話なのだが、今でもまざまざと記憶が蘇るのは思春期に見てるからかな。その頃の彼女がどことなくネーナ的な雰囲気に似ていてってのもあって、ここんところまた活動開始してて本国では何かと話題になっていたりするのは嬉しいお話。最近もベスト盤「Nena -Best of Nena」が出ててさ、それがノスタルジックじゃなくて今のネーナの姿を出したアルバム・ジャケットで、自信の表れなんです。綺麗だよ、今でも。年が幾つか、なんてことは気にしてはいけない(笑)。
1984年にリリースされたセカンドアルバム「?」までかな、ネーナが思い切り世界で輝いていたのは。このあとのシングル「Irgendwie, Irgendwo, Irgendwann」くらいが最後でねぇ、ってもこのシングル「Irgendwie, Irgendwo, Irgendwann」がかなりぶっ飛んだ曲だったんで音楽的にはこれから、ってとこだったんだろうが…、まぁ、下火に鳴った理由は後で知ったんだが、ネーナの妊娠出産、そしてその子との死別という事柄が立て続けに起こったことだったという…。それでもそのあと歌手として復帰して、4〜5人の子供を産んで一段落した頃がちょいと前、ってことで再開なようだ。それで思い切りかっとんだロックに進んでいるってのはなかなか好ましい方向への転換。
んで、その「?」…、よく聴いたな〜、これ。この頃ってそんなにレコードなんて持ってなかったからあるものを何回も何回も聴いてたワケでさ、良いか悪いかなんてのはどっちでも良くて好きか嫌いか…嫌いになったらかった意味ないから絶対好きになるワケでね、よく聴いてた。それでも好き嫌いの差が出るんだが、ネーナの歌声って鼻にかかった感じで舌っ足らずだから全部許せちゃうってのかさ、そこまでなんでも許容するワケでもないが、特徴的だったんで、今聴いてもいいな、って思う。音楽的に書けば、1stの「Nena」の延長線上のアルバムだけどかなりドイツ的実験色が入っていると言えば入ってる。デジタル的、ってのかな。実際よく出来てると思うんだよな、「?」って。冒頭の「Rette Mich」〜「?」の流れってかなり良いしさ、他もタイトル覚えられんけど、良策多いし、彼ら自身が作って演奏してたかどうかは知らないが、味は出ていると思う。80年代ポップスって域の中ではあるけどヨーロッパ的なスタイル、ってのはあるよ。実験精神も含めて。
んでさ、アマゾン見たら何と初期5枚をまとめた「Original Album Classics」ってCDが恒例の値段=2,000円以下で出てて…、ちょいと前に全然見かけなくって結構中古屋さんをマメに見て探して揃えてたのになぁ…、これいいな(笑)。ベスト盤「Nena -Best of Nena」も良いし、今こそネーナ♪(笑)
Original Album Classics
posted with amazlet at 12.11.16
Nena
Sony Bmg Europe (2010-03-30)
売り上げランキング: 49565
Sony Bmg Europe (2010-03-30)
売り上げランキング: 49565
Nena -Best of Nena
posted with amazlet at 12.11.16
Nena
Starwash (2010-11-12)
売り上げランキング: 205654
Starwash (2010-11-12)
売り上げランキング: 205654
- 関連記事
-
- Nena - LIVE AT SO36
- Nena - ? (Question Mark)
- Nena - Nena